いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年04月10日

エネルギーのリスク回避

銀行が破綻した時に預金が保護される事をペイオフと言いますが、
限度額がありますので、いくつかの銀行に分散して預金していると思います。
これは預金のリスク回避です。ところでエネルギーのリスク回避は行っていますか?

▼みなとみらいの夜景


もし停電になると照明は勿論、冷蔵庫、エアコンなどが使えなくなります。
オール電化にしている家庭は、もっと深刻・・・調理全般できなくなります。
IP電話を利用している方は、電話も使えなくなりますね。家庭なら携帯が使えるので
問題ないですが、企業では少々問題でしょう。電気自動車・・・走れません。
エネルギーを全て”電気”に一本化していると、いざ停電になると何も出来ない!

東京電力を始め、電力各社は、もっと電気を使用して貰う為に「オール電化住宅」の
普及啓蒙活動をしてきました。例えば東京電力管内だけで、オール電化住宅は、

   2002年  13,000戸
   2008年 456,000戸
   2010年 855,000戸 

に増加しています。概算ですがこれだけで200万kWも電力が増加したそうです。
福島第一原発の2基分の電力量に相当しますね。電力使用量を見直す点と、
リスクを回避する点で、家庭(会社)のエネルギーのリスク回避を考えてみたい。


 ・料理や給湯はガスを利用する
 ・暖房器具はガスまたは灯油を利用する
 ・(会社の場合)IP電話は使用しない
 ・電気自動車(ハイブリッドを除く)は利用しない

エネルギーのリスクを分散させるだけでも、計画停電になった時に慌てずに
対応できると思います。勿論これは暫定処置。石油はあと40年、天然ガスは
60年で無くなります。早急に再生可能エネルギーの開発を進める必要はあります。
そうなると全てのエネルギーが電力・・・怖いですね。電力自由化を検討すべき
時期なのかもしれません。例えば、A社は原子力発電、B社は太陽光と風力発電で
但し、電気料金は2倍。どちらの電力会社と契約するかは貴方次第と言う訳です。
いざ、どちらかの電力が事故などでストップしても、もう一方の電力でリスク回避。

福岡の夏場には計画停電になるのかな。街中のエアコンを切るだけで気温が2~3度
下がるというシミュレーション結果もあるそうです。今年は全員でやってみましょうか?

関連リンク: 原発か停電か  


Posted by iriek at 11:56Comments(4)

2011年04月06日

お茶の淹れ方教室

毎月1回、「お茶の美味しい入れ方教室」を開催する予定です。
初心者向けを対象にして15時から1時間程度、参加は無料です。
教える・・と言うよりも、実際に一緒にお茶を入れてみよう!というスタイル
始めてみるつもりです。習うより慣れろ!って感じで、気軽に参加頂けます。

店舗でやりますので(他のお客様や、外からも見えるスタイル)、
人数は1回5名くらいまで。4月の教室は、4/14(木)15:00~ですが、
とても人気がある為に既に受付終了!初回なので急遽特別に、
同日16:00~も開催します。多分、明日には受付終了になると思います。
毎月1回必ず開催しますので、落ち着いてから参加してみて下さいね。
(ニュースレター『いり江だより』に開催情報は記載しております)

▼Logicool HD Webcam C270


さて、このお茶教室はまだ参加された事が無い方が、
「どんな雰囲気なのかな?」と気軽にチェックできるようにUstreamで配信します。
ナレーションは一切せず、ただ漏れ中継ですが、気になる方はどうぞ!
録画もしますので、夜にチェックするのも良いかもしれませんね。

もし、参加者がゼロの場合にも、この教室は必ず開催します。
そして、私が独りで寂しくお茶を淹れる様子を世界に向けて発信します!
そんな楽しい教室も観れるチャンスですので、マニアの方は要チェックですね(笑)

写真はUstream撮影用で購入してきたLogicoolのWebcamです。
ヤマダ電機で2.480円でした。300万画素(静止画)、720p(動画)で撮影できます。
このWebカメラってピンキリなのですが、これ位の仕様であれば十分でしょう。
一緒に会社用のデスクトップパソコンも購入してきたので、セットアップもしないと。
Webカメラで遊んでいる場合じゃないなあ・・・(注:遊びじゃありません!)  


Posted by iriek at 22:30Comments(2)

2011年04月02日

原発か停電か

九州電力では全電力の41%を佐賀県(玄海)と鹿児島県(川内)の2か所の施設で
原子力発電を行っています。国内の平均は30%程度なのでかなり多い比率です。
東北・関東大震災の時は、周波数の異なる西日本からも100万kWの電力支援を
実施し、九州電力からもそのうち15万kWを分担しました。この電力は九州電力の
余剰電力で拠出できたと言う事なので、まだまだ余裕があると言う印象でした。

▼玄海原子力発電所(佐賀)


ところが九州電力(九州全域)でも今年の夏は計画停電になる恐れがあります。
icon76九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性

現在定期点検中の玄海原子力発電所2、3号基が再開の目処が立たないということ。
ご存じない方の為に少々説明しておきますが、昨年12月に玄海原発3号基は、
原子炉内のヨウ素濃度が上昇するという事故を起こしています。福島第一原発の事故
などから唐津市議会、糸島市(福岡)などの反対により再開出来なくなっています。
福岡市中心地からの距離も60-70kmしかありませんので他人事ではありません。

<九州電力プレスリリース>
2010/12/9 玄海原子力発電所3号機1次冷却材中のよう素濃度の上昇について
2010/12/10 玄海原子力発電所3号機1次冷却材中のよう素濃度の上昇について(続報)
2010/12/22 玄海原子力発電所3号機第13回定期検査の状況について
2011/3/8 玄海原子力発電所3号機 漏えい燃料集合体の調査結果について

このまま玄海原発2、3号基を停止させた場合、夏場は全電力の25%不足する見通しだそうです。
3号基だけでも九州電力の全電力15%とは・・・、いかに原子力発電が凄いのか分かりますね。
しかも、この3号基は今話題のプルサーマル(福島第一原発3号基と同じ)。MOX燃料を使ってます。

九州電力側としては、5月頃に再開させたい意向で、その場合には計画停電は回避できます。
icon76玄海2、3号機、九電「5月中に再開」 計画停電回避の方向

こういった事故はどれくらい発生しているのか?2010年(1年間)には18件。このうち燃料からの
放射性物質漏れは5件。他に高速増殖炉「もんじゅ」の炉内中継装置落下事故などもあります。

▼「もんじゅ」炉内中継装置落下事故


燃料集合体を交換する時に重さ3.3tの筒状の構造物らしいのですが、これをクレーンで
持ち上げた際に、外れて原子炉上部に落下させた事故。原子炉に傷などがなかったのが
不幸中の幸いですが、引っ張っても取れなくなって復旧だけで10億以上かかったそうです。
また、この事故に関連して自殺者まで出ている・・・隠蔽でもあったのかと疑います。
icon76高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明

原発か停電か?・・・ある意味究極の選択だと思いますが、経済の事を考えると原発を選択するのが
良い気がします。冷静に考えれば、福島第一原発を同じ様な事故が起こる確率はゼロに等しいから。

誰かが「1億総原発評論家」と言ってましたが(笑)、確かに少し前までは殆どの人が
原子力発電の事をあまり考えてなかったと思います。逆に言えばこれはとても良い機会!
日本の未来、次の世代の子供達の為に、将来の日本のエネルギーについて考えてみませんか!

関連リンク: 原子力発電

電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/index.html
九州電力玄海原子力発電所
佐賀県東松浦郡玄海町大字今村4112-1
http://www.kyuden.co.jp/genkai_index.html

▼地図はこちら  続きを読む


Posted by iriek at 10:47Comments(0)

2011年04月01日

私の好きな日本

Goolgeが東北・関東大震災で被害にあった地域の現在の様子を確認できるように
通常の3倍高精細な衛星地図を公開しました。衛星写真ではなく、被災地の上空を
飛行機を飛ばして撮影したそうです。現在、どうなっているのか確認することが出来ます。

▼宮城県石巻市 ※画像をクリックでmapsへ移動


icon76岩手県陸前高田市の様子はこちら
icon76宮城県気仙沼市の様子はこちら
icon76福島第一原発の様子はこちら

テレビや新聞などの報道では分からない、本当の日本がそこには写っています。
災害の様子だけでなく、避難や復興の様子なども分かると思います!応援したいですね。

▼Google社の「私の好きな日本」ロゴ
  


Posted by iriek at 23:29Comments(0)

2011年03月30日

自然放射線量

今朝のNHKで原発関連のニュースを観ていて気になるコメントがありました。
「東京で放射能を恐れて大阪に避難する方がいますが、そもそも大阪は
自然放射線量が高いので、全く意味が無い」との事でした。パニックを回避させる
目的と思いますが、NHKは一体何を根拠にそんな話をしたのか?

そもそも自然放射線量と言うのは、原子力発電所などの人工の放射線とは別に
自然界に元々ある放射線の事です。地域によってこの値は異なります。資料を一つ掲載
しますが、どこの資料を参照しても、大体同じような数値と傾向になっているようです。

▼全国の県別自然放射線量


icon76日本の環境放射能と放射線>日本各地の空間放射線量率(2008年度) ※最新データ

自然放射線には、①宇宙線、②食べ物、③大地、④空気(ラドン)、などの影響がありますが、
例えば食べ物で言うとカリウムは私たちの体には必須の栄養ですが、微量の放射線を
持っています。岩石の多い大地の場合、花崗岩は微量ながら放射線を発生します。
関東平野は分厚い関東ローム層で覆われているのでこの影響が少なくなっているそうです。

大体、日本では年間1,500マイクロシーベルト(世界平均2,400マイクロシーベルト)の自然界
からの放射線により被爆するそうです。関東平野は関東ローム層の恩恵により、放射線量が
少ない傾向にあり、関西は多くなる傾向があります。特に、岐阜、福井、滋賀、香川、徳島、
高知、福岡などの自然放射線量が高いようです。
これがNHKの論点なのでしょうね。

さて、東京から放射線を避けて大阪に避難した場合どうなるのか?計算してみました。
東京と大阪の自然放射線量差は170マイクロシーベルト。昨日の東京の(人工)放射線量
0.108マイクロシーベルト毎時。大阪の0.037マイクロシーベルト毎時との差分を
年間で積分すると622マイクロシーベルトとなります。意外と大した事ないでしょう?
つまり、単純計算すればおよそ3.6年もすれば無視できる程度の差分しかなさそうです。
逆にもし貴方が20年大阪で暮らしていたとすれば、大きな差になるとも考えられます。

確かに東京から大阪へ避難するのは意味が無いかも・・・。勿論、短期的に大きな被爆を
するのと小さな値でゆっくりと被爆するのでは体への影響は全然違いますが、どちらに
しても大した違いではない事は良く分かったと思います。冷静に対応することが必要ですね!  


Posted by iriek at 20:36Comments(2)

2011年03月29日

沸騰水型軽水炉

沸騰水型軽水炉(BWR)と加圧水型軽水炉(PWR)の構造の違いを考えてみました。
以前から原子炉には興味があったので見学に行ったり、資料を頂いたりしながら、
その都度、技術的な事は聴いていたのですが、福島第一原発の事故を見て、とても
気になる点がありました。格納容器建屋とタービン建屋の放射能漏れについてです。

作業員が水たまりに触れて被爆したと言うニュース。これはタービン建屋に溜まった
水でした。自分はちょっと勘違いしていたのですが、現在の軽水炉(冷却材に水を使う)
は加圧水型軽水炉(PWR)だと思っていました。その構造は1次冷却材(1次系)と
2次冷却材(2次系)に完全に分離しており、蒸気発生器によりエネルギーを引き渡す構造
になっている為、格納容器の外側に汚染された冷却材(水)を持ちだす事が原理的にはない。


▼加圧水型軽水炉(PWR) ※wikiより拝借


原子炉には燃料棒があり核反応をしていますので、そこで沸騰/圧力がかかった水は
微量の放射線を帯びます。しかし、この汚染された水は格納容器の中だけで、2次系の
キレイな水がタービンを回し発電をします。この構造であればタービン建屋は基本的には
汚染されません。
それでは事故を起こした福島第一原発の構造はどうなっているのか?

東京電力では殆どが沸騰水型軽水炉(BWR)を採用しているそうです。福島第一原発は
6基とも全て沸騰水型軽水炉(BWR)を採用しています
この方式だと原子炉内の
冷却材(水)で直接タービンを回す事になるので、微量ながら放射能を帯びた水を
格納容器の外に持ち出す事になるので、タービン建屋も厳重に管理する必要があります。


▼沸騰水型軽水炉(BWR) ※wikiより拝借


原子炉の専門家ではないので、あくまで推測ですが、素人目に考えても、地震などで
タービン周辺の配管が壊れたりすれば微量の放射線が漏れる構造なのではないのか?
更には燃料棒が破損したり、溶けたりすれば、それがタービンへも流出するので、
大きな放射能漏れ事故になる気がします。メリットがあるからBWRを採用しているので
しょうけれども、安全性を考えれば、素人判断だとPWRを選択すべきだと思うのですが・・。

しかし事故になってしまったものをあれこれ言っても仕方が無い。作業をされている方々が
被爆されて重傷者ましてや死者などが出ない様に祈ります。何とか事態を収束させて欲しい!  


Posted by iriek at 00:50Comments(2)

2011年03月27日

Xperia PSP

いよいよソニー・エリクソンからXperia PSPの情報がちらほら出てきました。
新型iPhone 5の発表は6月頃だと思いますから、同時期か直前に発売されるでしょうか?

AndroidやBlackBerryはビジネス向け、iPhoneはビジネス・ゲーム向けの要素が
強いですが、このXperia PSP(Android 3.0)は、ゲーム機であるPSPと合体することで
かなりのゲーム好きユーザーを取り込むと思われます。もちろんiPhoneでも○○すれば
PlayStationのソフトを動作させることは可能ですが、こちらは本家ソニーお墨付きです。

▼Xperia PSP


見かけは普通のAndroid携帯ですが、スライドさせてコントローラーを出すとゲーム機。
ゲームをする時にタッチパネルに「イラッ」とした方はご検討下さいませ。あっ、自分も?(笑)

Xperia PSPの告知動画だとこんな感じです。

▼Xperia PSP(動画)


PS3やWiiはかなり電力を使うそうなので(参考「PS3の消費電力は冷蔵庫の5倍」)、
東京電力管内だけでなく、九州電力管内(玄海原発が休止)の方も、節電が収束する1年くらいは
PS3やWiiを使うのを止めて、PSPやXperia PSPで我慢しては如何でしょうか?

あっ、そもそもゲームしている余剰電力もない?・・・こうなったら発電しながらゲームする?  


Posted by iriek at 17:28Comments(0)

2011年03月27日

地殻変動

2011/3/11の東北関東大震災で、大きな地殻変動があったのは
テレビ・新聞などの報道でご存じの方も多いと思います。その後、国土地理院から
更に正確なデータが公開されました。それによれば牡鹿半島(宮城県)を中心に
水平方向(およそ東南東)に5.3m、下方向に1.2mも移動したそうです!
M9.0がどれほど恐ろしい地震のエネルギーだったのだと、改めて感じます。

▼東北・関東大震災による地殻変動(国土地理院) ※クリックで拡大します


東海大地震に備えて、陸上・海中にGPS基準局は全国に1,000か所以上存在します。
GPS(全地球測位システム)を使って測定するのですが、かなりの精度で測定できます。
例えば冬になると東北地方の地盤が約10mmほど下がる事が観測できる精度です。
何故、冬に地盤が下がるのかって?それは積雪による雪の重みだと言われています。
少々脱線しますが、今回の様な大震災は冬に起こる事が多いそうです。684年の白凰地震
から1964年までの南海地震までの12回の大地震は冬に発生しています(12月が5件)
逆に言うと、春から夏の季節(3~7月)には今までに一度も発生していません。これが
積雪の重みによる海底プレートの影響なのかどうかは分かりませんが、興味深いですね。

さて地上はGPS基準局を設置すれば良いのですが、海底では電波が届きません。
そこで海底局と呼ばれるものを設置して、船から超音波を送って距離を測定します。
船の位置を変えながら測定を繰り返すことを精度を向上させ、驚くべき事に、この方法でも
数cmの精度で測定が可能だそうです。地上と海中のデータを統合させて地震をキャッチ
するというシステムです。将来的には九州(宮崎)沖まで設置する範囲を広げて、駿河・南海
トラフを監視する計画だそうです(2002年時点での計画)。

▼海底局


これが海底に沈められている「海底局」です。直径1m、重さ100kgくらい。
深い場所では2,000mくらいに沈められているのですが、これと超音波で通信して、
これだけの精度で測定できるというのが驚きです。もう少し、技術が向上すれば、
近いうちには地震の日付、時間、場所などが予知出来るようになるかもしれませんね。

関連リンク: 茨城・宮城で大地震  


Posted by iriek at 12:17Comments(0)

2011年03月26日

東海村JCO臨界事故

1999年9月30日茨城県東海村にある核燃料加工施設で発生した事故です。
製品であるウラン溶液を均質化する工程で、本来とは異なる方法(裏マニュアル)で
作業を行った結果(いわゆるバケツで混ぜていた)、臨界状態となった。つまり、
普通の街中にいきなり丸裸の原子炉が出現した状態になりパニックになりました。
この事故で667人の被爆者と2人の死者がでました。事故は10:35に発生、
その後、12:30に500m圏内の住民に避難勧告、10km圏内の住民に屋内退避の
警告が発令されました。街中がいきなりパニックに陥った訳です。

一般道路、高速道路、電車もストップ。住民は屋内退避、換気扇を止める。
住民は目に見えない放射性(中性子線)の事故に驚き、その恐怖に怯えたと思います。
その後、事故は収束したのですが、政府の指示によって作業を命じられた作業員の
方々は残念ながら亡くなりました。彼らもまた被害者だったのかもしれません。
こうして東海村JCO臨界事故は、当時国内最大規模の原子力事故として、
記録に残されました。その教訓はその後の原子力発電所に活かされたと信じます。

ここで紹介しておきたかったのは、東海村JCO臨界事故で実際に作業を行い、
結果として17シーベルトの被爆をされた方の83日間の闘病記録です。

▼「朽ちていった命」 NHK取材班 



 (注)クリックで本の抜粋記事を
 読む事ができますが内容はかなり悲惨です。
 放射能被爆の恐ろしさが分かると思います。
 本当に読むべきと思った人だけご覧下さい





放射線は目に見えない・・・だから怖い。正しい科学の知識を身につける事が
恐怖を取り除く唯一の方法だと思います。人間は8シーベルトの放射能を被爆
すると100%死にます。1シーベルトで20%くらい。これが基準値だったと思います。
この事故で3人の作業員の方が10~20シーベルトの被爆をして2人が無くなりました。

今回の福島第一原発での放射能漏れの数値は、確かに建屋の中は高いですが、
10km、20km圏内では数十マイクロシーベルトの数値です。自然界に存在する
放射能の数値の何倍・・・という報道を聞くと、高い様に感じますが、マイクロという
単位は百万分の一という意味です。つまり数十マイクロシーベルトを1時間浴びたと
しても、致死量の十万分の一程度にしかなりません。全く心配する事はない。

もしかしたら福島の方は住み慣れた土地を離れて暮らす必要はあるかもしれませんが、
関東や、ましてや関西、九州に至っては全然心配する必要はないと思います。
それよりも風評被害や過度に心配することでの精神的ストレス、差別などが心配です。

自分は原発反対論者ではありません。しかしアメリカがスリーマイル島事故の後、
新しい原発を30年間も建設出来なかった事実を考えると、日本もこれ以上の原発を
作る事は難しい気がします。現在、稼働している50基ほどの原発をいかに安全に
動かしながら、再生可能エネルギー(代替エネルギー)を模索したり、スマートグリッド
などの効率化システムを検討するしかないと思います。これは本当に難しい課題です。

これ以上、被害が大きくならないよう祈ります。また関係者のご尽力に感謝致します。

関連リンク: 炉心溶融  続きを読む


Posted by iriek at 13:44Comments(1)

2011年03月16日

インフルエンザ

週末から娘が高熱と吐き気で寝込んでます。病院に連れていくとB型だと言う事。
少し前に息子がやはりインフルエンザにかかりましたが、その時はA型か新型でした。
そもそもA型とかB型の違いって何だろう・・・と言うか、風邪とどう違うのか?
冬になると毎年大流行するインフルエンザですが、意外と知らない事が多いです。

▼インフルエンザウイルス


■インフルエンザと風邪の違い
風邪は一年中かかりますが、インフルエンザは流行性。普通は冬に流行します。
風邪は「飛沫感染(=せき、くしゃみ)」で感染しますが、インフルエンザは「空気感染」です。
このウイルスはかなりしぶといので数時間は空気に浮遊したり、電車のつり革などに
付着したまま数時間も生きていたりして、他の人に感染します。そして潜伏期間が、
1、2日と非常に短いのが特徴です。発症するとまず高熱がでます。子供だと39度とか40度
近くまで熱が上がります。大人だともうふらふらですよね。合併症も色々ありますが、
筋肉痛や関節痛もあります。本当に怖い病気ですが、そもそも感染ルートがハッキリ
しているので、手荒い・うがいをすればかなり感染を防げるそうです。我が家では
今年、子供達が各々インフルエンザ(AとB型)にかかりましたが、家族には感染しません
でした。徹底したのは、手荒い・うがい、だけです。勿論、マスクもしました。ウイルスから
守る意味と、適度な湿度も感染予防には効果があるそうです。あとは、十分な睡眠と
栄養・・・これが一番大事なのかもしれませんね。

■インフルエンザにかかったら
一般療法、対処療法、化学療法。一般療法は十分な睡眠と栄養。そしてお茶などの水分。
対処療法は熱には解熱剤、関節痛には鎮痛剤と言う事。そして、最後に化学療法です。
抗インフルエンザ薬で最も有名なのはタミフルですが、子供に飲ませたらうわ言を言ったり
するので少々怖いですよね。一時も目を離せないので大変です。でも効き目はあるみたい。

とにかくインフルエンザにはかからないことが一番良さそうです・・・今日は早めに帰ろうっと。
※どうも娘のインフルエンザB型がうつったのか、朝から頭痛と寒気がするのです(泣)  


Posted by iriek at 22:39Comments(2)

2011年03月14日

災害支援iPhoneアプリ



災害支援には色々な形があります。お金(義援金)や援助物資を贈ったり、
マイレージを贈ったり、買いものポイントを贈ったり、あるいは声援を贈るのも
良いでしょう。被災した方にせめて使って頂きたくて無料化してるiPhoneアプリも
たくさんあると教えて頂きました。調べてみるとたくさんあります!

 ・ゆれくるコール: 緊急地震速報通知アプリ
 ・災害伝言版: 安否情報の登録・確認アプリ
 ・家庭の医学: 医療情報アプリ (通常1500円)
 ・症状チェック: 病名と対策を教えてくれる
 ・コミュニティFM for iPhone: ラジオ視聴アプリ
 ・radiko: ラジオ視聴アプリ
 ・Air Mail: 簡単にメールが送れるアプリ
 ・地震情報: 地震情報アプリ
 ・ツブエキ: これだけ良く分からない(汗
 ・懐中電灯: バックライトを懐中電灯にするアプリ

たくさんの企業の方が自分たちの出来る事から始めているのだと感激&感心しました!
皆でこのiPhoneアプリを使って、こういう企業も応援しましょう!自分も・・・これからインストール♪   


Posted by iriek at 23:20Comments(2)

2011年03月10日

iPad 2

新型iPadが発表されました。名前はそのままiPad 2です。
前面と背面にカメラが搭載されるなど、ほぼ予想通りの改善になりました。
CPUがクロック1GHzのデュアルチップ(A5)になるので、かなり高速になると
思います。初代iPadは確かに人気がありましたが、iPad 2でやっと実用レベルに
なったのか、というのが正直な感想です・・・・ではiPadを何に使うのか?

▼iPad 2


外回り営業がノートパソコンの代わりにiPadを使えばスマートにかつ迅速に
プレゼンができるでしょう。起動に1秒しかかからないのはやはり嬉しいです。
それ以外には何に使うのか。これが大問題でした。お金があれば、取りあえず
買ってから考える、と言うのも良いでしょうけど、殆どの方、特に既にiPhoneを
持っている人達には、「iPhoneが大きくなっただけ」でやれる事は変わらない、
のです。そうiPhoneと同じで、ノートパソコンの代りにはなれない中途半端なマシン。

しかし、最近になって何となくiPadの利用方法、利用価値が分かってきました。
一番最初のスティーブジョブズのプレゼンで、彼はソファーに座ってiPadを
操作していました。恐らくあれがAppleが想定している使いかたなのだと気が
付くのに随分時間がかかってしまった気がします。つまり、こういう訳です。

自宅でパソコンを使うケースを想定してみましょう。
仕事以外でパソコンを使うのであれば、ちょっとインターネットで調べ物や、
ピザの注文、遊びに行く場所を検索したり、写真やビデオを見たり、家計簿を
付けたり・・・、自宅でちょっとパソコンを使うケースの90%くらいは、こんな
ちょっとした使い方、つまりiPadさえあれば出来ることなんです。ピザを注文したり
天気予報を調べたりするのに、一々パソコンを起動して、5分、10分と待つのに
イライラした経験はありませんか?つまり自宅でするパソコン作業の90%は
さっと起動して、ささっと使えるiPadはその為にあるのだと思います!

ビジネスユースや、Photoshopを使うなどの場合はやはりパソコンが必要でしょう。
(これを、俗語で"Photoshop Argument"などと言ったりします)

さて、その注目すべきiPad 2で自分が一番気にしていたスペックはRAMです。
初代iPadは、3GSと同じ256MBしかありませんでした。iOS4でマルチタスク動作
させるには、あまりにも非力なスペックだったと思います。ちなみにiPhone 4は512MB。
最低でも512MB、出来れば1GBは欲しいところです。

▼iPad2基板


iPad 2の発表では、RAMについては公式には何も触れられませんでした。
ロンドンで行われたデモンストレーションでは、説明員が初代機と同じ256Mと説明した
ので、大騒ぎになったようです。まさか・・そんなはずは?

icon76iPad2。発表されてないRAMの容量が気になる。
icon76iPad 2 Memory: Only 256MB of RAM?

いまだにApple社からの公式発表はありませんが、
Apple Inside(アップルの中の人)という掲示板に書き込まれた説明によれば、

Apple's A5 CPU in iPad 2 has 512MB of RAM, same as iPhone 4

だそうです。iPhone 4と同じ512MBなんですね。1GHzのA5チップと512MBの
RAMの組み合わせであれば、しばらくの間はかなり快適に動作してくれそうです。
ちょっと一安心ですね。でも何故1GBにしなかったのか?秋頃にiPad 3を発表するのかな?

icon76AppleのiPad 2公式ページは<こちら  


Posted by iriek at 17:54Comments(0)

2011年03月06日

Windows Phone 7(#2)

スマートフォンと言えば何を思い浮かべるでしょうか?
iPhone(Apple)、Android(Google)、少し詳しい人ならBlackBerryでしょうか。
この3社が現在のスマートフォン市場のトップ3でシェア争いをしています。

最もシェアが大きいのは米国ではAndroidです。この傾向は今後も続くと予想され、
誰もがGoogleの圧勝を予想していました・・・しかし、ここにきて大きなニュースが。

▼Nokiaは次世代スマートフォンにWindows Phone 7を採用した


フィンランドのNokia社はご存じの通り世界最大の携帯電話メーカーです。
世界中の携帯電話の約1/3はNokiaの携帯電話です。世界では年間4億台の携帯電話が
作られていますので、ざっくりと1億4,000万台の携帯電話を作っている計算です。
日本で作られる携帯電話は、3社(ドコモ、au、ソフトバンク)合わせて2,000万台程度ですから、
その7倍もの携帯電話をたった1社で作っていると言えば、どれほど凄い会社か分かるでしょう。

NokiaにはSymbianという自社開発のプラットホーム(ハードウエア+OS)を持っていました。
昨年、Nokiaはこの事業を日本の半導体メーカールネサス・エレクトロニクス(NEC、三菱、日立の
合弁企業)に売却しました。ルネサスは携帯電話用チップの世界的サプライヤーであり、
パワーアンプなどではNokiaを含めて世界シェア60%を抑えていました。Symbianの買収により
ディジタル部分(モデム、ベースバンド、アプリケーションプロセッサ)でもNokiaに参入できる
可能性が広がり、大きなビジネスチャンスを得たと思われました。そこへ、このニュース!

Nokiaが次世代スマートフォンにMicrosoftが開発したWindows Phone 7を採用!

日本企業はNokiaという世界最大の売り先を失い・・・、Microsoftは一躍スマートフォン市場に
躍り出たと言う事です。この辺りが、日本と米国のビジネスに対する交渉術の違いなのかな、
とやや残念な感があります。しかしながら、今回のNokiaとMicrosoftの包括的な契約には
非常に期待できる点が多々あります。最近、この手の話題から取り残された感のあるMicrosoftが
スマートフォン市場において、一気にトップ3に食い込んでくるでしょう。このWindows Phone 7には
Androidには無いアドバンテージがあります。使い勝手としては、「ハブ」と呼ばれるシステム。
SNS(Twitter、Facebook..)を全て一つのハブに纏めて一元的にチェックできるようになっているので、
チェックする時間を大幅に短縮できます。ハード面では、GoogleのAndoroidはメーカーに好きに
作られた結果、OSやハードの組み合わせによってアプリが動作したり、しなかったりという不具合が
多く報告されています。この点を解決するために、Microsoftは厳格なハードの仕様書をメーカーに
出していて、Microsoftの最終チェックをパスしなければハードが出荷できないようになっています。

つまりAppleのiPhoneの利点と、GoogleのAndroidの利点の『良いとこ取り』という感じですね。

すぐにはiPhone、Android、BlackBerryの牙城を切り崩す、という事にはならないと思いますが、
Nokiaの端末には採用されますのでシェアは大幅に伸ばすでしょう。きっと日本市場に登場するのも
時間の問題と思います・・・WordやExcelがネイティブで使えますから。

そうそう自分のiPhoneの着信音は「Nokia Tune(=Nokiaの端末の標準音)」です!
海外では一般的な着信音なんですが、これって聞いた事ありますか?

関連リンク: Windows Phone 7, ケータイは便利なツール?  


Posted by iriek at 10:56Comments(3)

2011年02月28日

大内人形

もうすぐひな祭りですね!
いり江豊香園ではちょっと変わった雛人形を飾っています。
ころころした体系で、愛らしい表情が可愛い・・・大内人形です。

▼大内人形


大内人形と言うのは、山口県の特産品である大内塗を使った人形です。

昔、この地を治めた大内弘世氏が、京都からお姫様を妻に迎えたところ、
妻が都を恋しがってやまなかった。そこで都から人形師を呼び寄せて
人形御殿と呼ばれるくらいに人形を作らせ、慰めたという逸話が残っています。
これが、大内人形という訳ですね。京都の雅さと、大内塗の融合でしょうか。

人形は顔が命とは言いますが、それにしても良い顔をしていますね!  


Posted by iriek at 16:02Comments(3)

2011年02月25日

iPhone用VoIPアプリ

iPhone向けのVoIP(Voice over Internet Protocol:インターネット網を使った音声通話)の
アプリケーションと言えば、最も有名なのはSkypeでしょう。Googleの動きに対抗するために
SNS界の巨人facebookと提携して、その地盤を揺るぎないものにしようとしています。

パソコン版のアプリとしてはSkypeは絶対ですが、スマートフォン版としてはまだまだ
開発途上の感は否めません。着信するにはアプリを起動(常駐)させておく必要がありますから、
バッテリー駆動のスマートフォンでは消費電流が持たない、というクレームが多いようです。
携帯電話の代わりとして使うためにはSkypeの特有のIDで一人ずつ登録していく必要があります。
パソコンならともかく、携帯電話の小さな画面でこの作業はいささか無理がありますよね?
(せめてパソコン上のアドレスと同期できれば良いのですが、もしかして自分が知らないだけなんでしょうか)

これは非常に大きなビジネスチャンスですので、たくさんの会社が参入してきました。
そのひとつは昨年紹介した"Viber"というアプリです。

▼Skype                          ▼Viber


Viberは音声通話のみのサポートですが、上述したSkypeの欠点を補うものでした。
つまり、アプリを起動させておく必要がない(プッシュ通知でアプリを起動すればOK)ことと、
いつも使っている携帯電話の番号にかけられるので登録の煩わしさから解放される点です。

これはSkypeキラーアプリになると期待していましたが、情報戦略で負けた感があります。
「個人情報(名前と電話番号)を垂れ流している」との噂です。確かに情報は間違っていませんが、
クラウドと言うものはそもそも個人情報をどこかの会社に預ける、というものです。名前や住所、
電話番号だけでなく、大事な書類やプライベートの写真、クレジットカードの番号までGoogleや、
EvernoteやDropboxに開示していませんか?もう一つViberは電話帳情報をアップロードする際に
通信を暗号化していないという欠点がありました。最新版では既に暗号化されているかもしれません。
但し、3G携帯電話はそれ自体が暗号化されてます(CDMAは元々軍事用の秘話通信で開発されました。
信号を雑音レベル以下に下げて相手に知られない様に通信する事ができます)ので、比較的セキュアな
通信と言えますし、その気になればどんな通信でも傍受できますのでこの議論はあまり意味がないと
思います。  ・・・噂は本当に怖いです。

▼Tango                           ▼Mobyler


そして新しく登場したのがこの二つ(探せばもっとあるかもしれません)
”Tango”は既にiPhone、Androidで利用できるビデオ通信機能も備えたアプリケーションです。
Viberの欠点を克服して、更にテレビ電話機能を追加した、という感じでしょう。まだ安定性に
欠ける様ですが、これからが期待できるアプリですね。最後に、"Mobyler"というアプリ。こちらも
既にiPhone、Androidで利用できます。但し、国内でのリリースはもう少し先みたいですね。
"Mobyler"は個人情報保持を最も重要視していて、米サンフランシスコに情報を蓄積するようです。

色々、裏話があるみたいですが・・・ここでは書けません(笑)

こういったアプリは電話帳データを第三者に開示するので、個人情報保護認定:Pマークを取得
している企業では利用できないと思います。当然、Gmailだって使えないと思います。まあ使っても、
バレないとは思いますけどね。クラウドが普及し、この手のアプリケーションが増えてくれば、時代に
あった新しい法律が必要なのかもしれません。
 
 ・Skype: iTunes Previewはこちら
 ・Viber: iTunes Previewはこちら
 ・Tango(www.tango.me): iTunes Previewはこちら
 ・Mobyler(www.mobyler.com): iTunes Previewはこちら  


Posted by iriek at 14:19Comments(3)

2011年02月24日

健康器具

普段は肩叩き器でさえ、滅多に使いませんが、
最近、リンパの流れが悪いのか首が凝って痛いので、
会社にこんな物を見つけたので使ってみました。

▼健康器具(?)


タオルみたいに首にかけて、前後に動かすらしい・・・、実際にやってました。

痛い、痛いっ!これマジで痛いゾ!!
開き具合で力を調節できるみたいですが、”最弱”でも痛いです。
と言うか・・・首の周りって大切な部分が多いと聞きますが、
こんな健康器具でテキトーに刺激しちゃって大丈夫なのかな?

専門家の方、どなたかご意見下さい~!  


Posted by iriek at 20:14Comments(0)

2011年02月20日

Skypeで画面を共有

例えば日本と海外との支社や他の会社との会議の場合、一々、集まって
会議をするのは時間も経費もかかるので、電話会議をするのが一般的です。
勿論、F2F(face to face)の会議の方が良い点が多くありますが、それでも
究極に時間を節約しようと思えば、例え30分の距離でも電話会議で済ませた方が
良い場合もあるかもしれません(注:悪い場合も多々あります・・・)

複数のサイトで一度に会議をする場合、最も普及しているのは電話会議でしょう。
但し、複雑な議論をする場合や、言語が異なるといったケースでは資料を見ながら
説明すると理解が深まりますし、間違いも減ります。テレビ会議と言うのもありますが、
あれは向こうのカオが見えると言うだけで、ほぼ何の役にも立たない・・・という印象(笑)

▼Skypeで画面を共有


大手企業の場合、インターネットとは別に世界中に自社回線を持ってますので、
電話会議もテレビ会議も自社回線でセキュアに行います。そこで採用されているWeb会議の
ソフトで最も有名なものは、恐らく『WebEx』でしょう。結構、高額なシステムと記憶しています。

使い方についてはここでは説明しませんが、これは本当に便利なシステムでした。
目の前の人に向かってプレゼンする感覚で、世界中の人と会議が普通にできますから。
速度も実用に耐えうるもので、2、3時間程度で50枚位のスライドを使って、毎週1、2度は
海外と会議をしていました。こんな便利なモノを中小企業でも使わない手は無い、と思った訳です。

しかし、WebExは高い。次に候補となるのが、比較的新しいシステムですが、Adobe社の
Adobe Connect』というソフト。買い取るとやはり高額なので、TL(タイムライセンス契約)が
打倒ですがそれでもまだまだ高い。数万~数十万はかかると思います・・・・。

ところがあの有名なSkypeに画面の共有機能があることを最近初めて知りました(遅いって?)
icon76Skype:画面共有の開始方法

実際に使ってみると、速度は遅いですが何とか実用に耐えうるかも・・・という感じです。
例えば、「投票」とか文字を描くとか、そういう機能は一切ありませんが、何しろ無料ですから!
一つだけ残念なのは、複数サイトの画面共有は有料サービスみたい。ここは仕方ないかな。

こんなサービスを本当に無料にして良いのかどうか・・・Skypeの今後の進化に注目ですね。  


Posted by iriek at 22:36Comments(4)

2011年02月12日

おサイフケータイ

いよいよGoogleがMobile Payment Serviceに参入するらしい。
icon76In the Works: A Google Mobile Payment Service?

Googleが発売を開始した新型Nexus SはAndroid OS 2.3 "Gingerbread"を
搭載しています。韓国SumsungのGALAXY SベースのOEM品であると
推測されるので、CPUやディスプレイなど主だった仕様は同じであろうと思います。
外観でいうと曲線を描いたガラス面が美しいですね。"Pure Google(純粋なグーグル)"と
呼ばれる最上質のサービスを提供するのだそうです。

▼Nexus S


そのNexus Sに搭載されるのが、NFC(Near Field Communications)と呼ばれる
近距離無線通信です。このNFCは、いわゆる日本のおサイフケータイ(Felica)を含む、
複数のNFC技術を包含した上位互換規格です。既にNFCは国際標準化されているので、
これ一つで世界中に存在する複数の決済システムが利用可能です。
この動きにAppleも
反応して次世代iPhone 5にはNFCが搭載されるとの噂です。そうなるとソフトバンクも
きっとおサイフケータイを大々的に宣伝し始めるでしょうね・・・今夏は暑くなりそうです!

勘の良い人は気が付いたと思いますが、つまりNFCが普及すれば、日本のガラケーに
象徴的存在であるおサイフケータイ(Felica)が消滅する可能性もあると思います。いよいよ
スマートフォンが世界制覇する時代になりそうです・・・・”ガラケー”よ、さようなら!(笑)

ここで唯一心配なのは、Googleという会社が金融情報までも把握してしまうと言う事。
「世界中のあらゆる情報を整理する」という大きな目標をもって設立された会社ですが、
たかが米国の一企業に、個人の金融情報、資産などを開示しても良いのものかどうか。
もしも、Googleがその情報の一部、または全てを米国政府に開示していたら、
世界の金融は米国の管理下になる、という恐ろしい時代がやってくるかもしれませんね。

クラウドは確かに便利ですが、利便性とリスクは表裏一体であると言う事をお忘れなく。

関連リンク: iPhoneをクレジットカード決済機に  


Posted by iriek at 13:46Comments(4)

2011年02月11日

親は子の鏡

2月4日に西新のテングットシティ1Fにオープンした100円均一のパン屋さん
「阪急ベーカリー&カフェ 西新店」へ・・・とても目立つ場所で、売り場も広いのですが、ここ数年で、
ピエトロカフェ→サザンメイドドーナッツ→阪急ベーカリーとお店が定着しない場所だったりします。
完全に居ぬき物件の利用らしく、サザンメイドのお店をそのまま利用しているらしい。
経営的には安定、着実路線の様なので、今度は定着するのだろうか?

しかし何故、そんなにいい加減な情報なのかと言うと自分は行ってないからです(笑)
さて阪急ベーカリー&カフェの100円均一(税込105円)の実力とはいかに?

▼阪急ベーカリー&カフェ 西新店



こんな感じです!美味しいのかどうか・・・ワタシ、食べてもいません。
阪急ベーカリー&カフェには2、3度行っているのですが、全て嫁さんが購入しております。
何度か早朝に「写真撮る~?」との子供達に言われたのですが、忙しくて無理~♪
そこで今回の写真は息子が撮影しております・・・・それだけだとブログにアップしないのですが、
良~くこの写真を観察すると背景にちゃんと白い紙を置いて撮影してるのが見える~!!(笑)

いや~、「親は子の鏡」とか「子は親の鏡」って言いますが、
本当に良く親のやっている事を観察しているもんですね・・・と感心しました。

でも、まだまだ若いもんには負けられませんっ!
同じ1万円台のカメラで自分が撮影するとこんな感じになります!・・・勝った!(大人げない)

           ▼急須 ※撮影テスト


阪急ベーカリー&カフェ 西新店は2月4日にオープンしたのですが、
検索するとよかよかでも3名の方が記事にしてました・・・1位は横浜から遠隔操作(さすが!)

関連リンク: 
2/4 「阪急ベーカリー&カフェオープン☆」 れいさん
2/6 「西新NEWオープン♪」 ゆなままさん
2/8 「阪急ベーカリー&カフェ」 ほりねこさん

阪急ベーカリー&カフェ 西新店
福岡市早良区祖原1-1 テングッドシティ1F
http://www.hankyu-bakery.co.jp/index.html

▼地図はこちら  続きを読む


Posted by iriek at 22:48Comments(7)

2011年02月06日

深むし茶

NHKの「ためしてガッテン」や民放でも続々と紹介されて
一躍脚光を浴びているという「深むし茶」というお茶。今売れてます!
icon76NHK放送『お茶!がん死亡率激減!?超健康パワーの裏ワザ

いり江豊香園でも深むし茶を購入したいという方が増えました!
以前も紹介しましたが、深むし茶って何でしょう?・・・実は原料のお茶は煎茶と同じもの。
唯一の違いは製法だけです。しかも最初の「蒸し」工程の時間がちょっと違うだけです。

▼深むし茶                          ▼煎茶


違いが分かりますか?まず色が違いますよね?

深むし茶は黄緑色なのが特徴です。対して煎茶は濃い緑色が上質のものとされています。
また外観も煎茶は細く長く針の様に撚れているのが高級茶ですが、深むし茶は形が崩れています。
※写真の深むし茶はやや高級なもの(100g1,050円840円今だけ!!)ですので比較的キレイ
蒸しは発酵(=酸化)をストップさせる作業(殺青:さっせい)で、高温の蒸気で蒸します。
普通の煎茶は30秒くらい。深蒸し茶の場合は1分くらいです。この製法の違いでここまで変わります。

一般的に玉露や高級煎茶はあまり日の光を浴び過ぎないようにして作られます。
そうするとテアニン(アミノ酸の一種)という甘み成分が多くなり、甘くて、苦味の少ないお茶ができます。
良く知られているカテキンは苦味・渋み成分であり、上級なお茶よりも太陽の光をたくさん浴びたお茶に
良く含まれます。つまり普段使いのお茶の方が健康には良いのです。しかし、苦くて、渋い。
そこで考えられたのが深むし茶です。蒸し時間を長くすることで苦味・渋みを感じさせなくする工夫です。
お茶の外観的にはイマイチですが、飲んでいて美味しくて健康にも良い・・・それが深むし茶です。

繊維がぼろぼろでお湯に浸出し易いので、お茶の色は濃い緑になります。簡単に誰でも淹れ易い。
βカロチン、ビタミンE、クロロフィルなど普通の煎茶には無い栄養素がたっぷり入ってますよ!

茶舗 いり江豊香園
福岡市中央区舞鶴2-8-12-1F
0120-47-1188

▼地図はこちら  続きを読む


Posted by iriek at 12:28Comments(2)