いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2011年06月18日

カブトムシ

カブトムシの幼虫を貰って育てていたのですが、今日無事に成虫になりました!
人工孵化は簡単と言う人も多いのですが、結構失敗している方も多い様です。
餌である腐葉土が乾燥しないように、毎日霧吹きをして湿らせておけば良いのですが、
水をやり過ぎると箱の底の方の土に水が溜まり、窒息させてしまうのが最も多い
失敗なのだそうです。ネットで調べると、表面の腐葉土はやや乾燥しているくらいで
丁度良く、少し下の方が湿っていればベスト・・そんな微調整が小学生に出来るのか?

▼人工孵化したカブトムシ
カブトムシ

屋外で飼う場合、11月~3月までは冬眠して、4月に活動を再開、
6月頃にサナギになり、7月に成虫となるのですが、室内(北側)で飼ってましたので、
やや早めの孵化となりました。オスが2匹・・・、あと1匹メスはまだの様です。

餌の昆虫ゼリーを入れてみると、お腹を空かせていたのか直ぐに寄って行きました。
と言うよりも人間の手が怖いのかな。幼虫の時は触られ放題でしたけど、成虫だと
素早く逃げますね。まだ飛びそうではないですが、念のため網戸は閉めておく。

▼もう1匹は丁度土から出てくるところ・・・
カブトムシ

もう1匹のオスはまだ赤茶色で孵化したてという感じです。どちらもカブトムシとしては
やや小ぶりサイズという感じですが、これから成長するんでしたっけ?すっかり忘れた。
取りあえずメスが孵化する前に名前を付けましょうって事で、考え中です。子供達には
即却下されたけど、「ボヤッキー」「トンズラー」「ドロンジョ」ってのはどうなの?(笑)

これで夏休みの自由研究はいっちょアガリですね!楽勝、楽勝!(笑)

関連リンク: カブトムシの幼虫


同じカテゴリー(学ぶ)の記事画像
福岡県少年科学館(#2)
カンガルー
手作り豆腐
広島平和記念資料館
放射能には味噌が利く
ランチェスター経営
同じカテゴリー(学ぶ)の記事
 福岡県少年科学館(#2) (2011-09-29 22:09)
 カンガルー (2011-09-01 20:19)
 手作り豆腐 (2011-08-24 23:05)
 広島平和記念資料館 (2011-08-19 22:48)
 放射能には味噌が利く (2011-05-22 11:30)
 ランチェスター経営 (2011-03-08 21:52)

Posted by iriek at 22:14│Comments(0)学ぶ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。