JR筑肥線

iriek

2008年11月28日 10:00

福岡市内は、福岡市交通局が運営する福岡市営地下鉄があります。
メインの空港線は福岡空港から博多、天神を経由して姪浜まで、
もう一方の箱崎線は中州川端から分岐し、貝塚まで走ってます。

天神南から七隈経由で橋本まで七隈線が開通しましたが、
当初計画の40%しか乗客がおらず、福岡市交通局は赤字に転落。
福岡市の動脈。皆が利用できる地下鉄になると良いですね。

地下鉄を補完する形で西日本鉄道が運営する
貝塚より東には西鉄貝塚線、天神から南には西鉄天神大牟田線があります。

博多駅から北九州、熊本、鹿児島へは、JR九州が管轄する鹿児島本線が、
姪浜から西の唐津までは同じくJR九州が管轄する筑肥線があります。
筑肥線は姪浜から市営地下鉄へ乗り入れもしています。赤と銀の車両です。


▼福岡市営地下鉄のトンネル


良く市営地下鉄に乗り入れしているJR筑肥線の車両にも乗るのですが、
こんなものを見つけました。それは・・・・

▼JR筑肥線で見つけたもの


座席の下側の黒い物体・・・・ゴキブリ駆除剤(商品名コンバット?)です。

座席ごとに1個づつ設置されておりました。
オウム事件の時みたいに車両全体を滅菌処理すれば良いと
思うのですが、珍しいですよね。それとも笑いを取ってたりして?

だとしたらJR九州もあなどれません(笑)

関連記事