わんこそば
盛岡名物と言えば、「わんこそば」ですね!
横にお姉さんが付いていて、どんどんお替りを入れていき、
お椀の蓋を閉めたらギブアップ(閉めないと永遠に入れられます)というもの。
ここまで来て、食べない訳にはいきませんから・・挑戦しました!
▼盛岡名物「わんこそば」
こちらがわんこそばの器です。ごく普通のもの。
汁はお替りの方に若干入ってます(味が付いているという意味)
段々と汁が溜まっていくので、それを捨てる容器が別にあります。
飲んでしまっても良いのですが、たくさん食べるには汁は飲まない方が良いです。
▼これが「わんこそば」の一杯分
わんこそばの一杯は一口サイズです。
15杯で、普通のもりそばの一ざる分(一人前)に相当するそうです。
人手で取り分けているので、分量はかなりまちまちです。
▼「わんこそば」に付いている”薬味”
飽きないように薬味は豊富にあります。
なんと刺身まであるのには、驚きました。
でも、味わって食べている時間はほとんどありません
「それっ、どんどん♪」「それっ、もう一つ♪」
というお姉さんの掛け声の中、黙々と食べ続けること20~30分。
▼結果 ※テーブル4人分です
男性で平均70杯(4.7人前)くらいだそうです。
テーブルに4人ずつ座りますから、食べ終わった時は大変なことに。
特にこのテーブルは多かったですね・・・だって自分もいますから(笑)
▼記録証明書
軽く期待していたと思いますが、なんと優勝してしまいました!
記録は、116杯(もりそば約8人前)でした!!商品は、わんこそば~♪(笑)
このお店の記録は、軽く400杯を超えるそうです。そりゃ無理だ!
東家 駅前店
岩手県盛岡市盛岡駅前通8-11 盛岡駅前ビル
東家 本店
岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3
http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/
▼地図はこちら
関連記事