武雄温泉(#2)
宮崎駿監督の代表作「千と千尋の神隠し」に登場する
八百万の神々が集う湯屋・「油屋」とイメージが重なる武雄温泉へ。
九州にもとても良い温泉が多いのですが、
こちらの武雄温泉も好きな温泉のひとつです。湯温が熱めなのがまた良い!
武雄温泉のシンボル『武雄温泉楼門』です。
前回、
楼門の写真が暗かったので、撮り直してみました。
▼武雄温泉のシンボル『武雄温泉楼門』
重要文化財指定ですが、やはり趣がある建物ですね。
武雄温泉に行ったらこの楼門を目印に探せば、極上の温泉に入れます。
▼武雄温泉新館 ※奥の朱色の建物
この階段、子供達が「わぁぁ~~」って言いながら両手をあげて駆け下りてました。
それって千と千尋の神隠しのワンシーンなんですね。思い出せなかったので数回やって貰いました(笑)
奥が武雄温泉新館で、右手が元湯と蓬莱湯、左手が家族風呂ですね。
家族風呂にも一度は入ってみたい。でも基本的に広い風呂が好きなんですよね。
▼『元湯』と『蓬莱湯』の入口
熱めの湯(45度)とぬるめの湯(43度)がありますが、どちらもかなり熱い。
小さな子供だとぬるめの湯でも入れない可能性があります。ご注意を!
その心配があれば、最新鋭の風呂の方なら、ジャグジーもあるので安心です。
武雄温泉は福岡市内から高速で1時間半くらい。また、気軽に立寄りたいと思います。
関連リンク:
武雄温泉
武雄温泉楼門
佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
▼地図はこちら
関連記事