いのちのたび博物館(#2)
北九州のスペースワールド隣にあるいのちのたび博物館へ。
夏休みですので、遊んでばかりではなく自然史博物館で生命の歴史について、
深く考えてみるのも良いでしょう。こちらは恐竜だけでなく、つい最近の人間の生活なども
展示されているので、過去から現在までの”いのちのたび”を知ることができます。
▼いのちのたび博物館
自然史博物館のメインはやっぱり恐竜ですよね!
”暴君”ティラノサウルスとトリケラトプスでしょうか・・・どっちが強いの?
別の用事で北九州に来ていたので、滞在時間2時間・・・、さすがに見きれませんでした。
最近は日本の博物館もディスプレイが凝ってきましたが、
まだまだ海外に比べると改善の余地がありそうです。でもいくら
素晴らしい展示があっても、十分に観られているのがやや疑問ですね。
「凄い」「デカイ」とかだけで、説明を良く読んだり、調べたりしていない。
そのあたりが美術館や博物館の展示にも微妙に影響があるのでしょう。
ここの博物館はうまく興味を引き付ける工夫が随所にあって良いですね!
関連リンク:
いのちのたび博物館
いのちのたび博物館
北九州市八幡東区東田2-4-1
http://www.kmnh.jp/
▼地図はこちら
関連記事