明治に阿蘇郡熊本県小国町のわいた山で創業した岡本とうふ店に行ってきました。
創業以来、わいた山の湧水で素朴な昔ながらの田舎豆腐を作り続けてきたお店です。
以前は店頭販売だけでしたが、食事処も出来たので、「とうふ定食」を頂きました。
こちらが岡本とうふ店です。雰囲気のあるお店ですね。
▼岡本とうふ店 店舗外観
店内もこれまた雰囲気がある作り。
メニューはいたってシンプルで、基本はとうふ定食1,200円のみ。
かなり量が多いので、子供用には単品で豆腐を注文すれば十分と思います。
まあ、それでも豆腐を一丁食べたら、大人でもお腹一杯ですからね。
▼生あげ(とうふ定食) 単品250円
とうふ定食でひと際目に付くのがこちらの生あげ。
大きな生あげは揚げたてであつあつ、外はカリカリです。
醤油を足らすと、油で弾く感じがなんとも美味しそうです。かなりのボリューム!
▼とうふ定食 1,200円
ご飯、みそ汁、漬物、前菜3品、それに生揚げとざる豆腐が付いて1,200円。
女性なら多分全部食べれないかもしれません・・・ヘルシーな食事ですね。
▼小ざる豆腐 350円 ▼田舎豆腐 350円
単品で小ざる豆腐と田舎豆腐を注文してみました。
小ざる豆腐は良く食べる豆腐の食感ですが、田舎豆腐はしっかり、ぼそぼそしてます。
大豆の風味が感じられて、個人的には田舎豆腐の方が好きかな?
とうふ定食には田舎豆腐は付いて無いので、単品で追加しましょう!
(普通の人だと、絶対に食べきれないと思いますが・・・折角ここまで来たので)
通販も出来るみたいですので、気になる方はネットで注文してみて下さい。
▼となりの岡本
隣には喫茶「となりの岡本」があります。
豆乳ソフトクリームとか、ケーキとかが食べれるお店の様です。
看板には「見るのはタダ・・・」とか、「○×○×○×
(下品なので書きませんが)」とか書いてます。
良く見ると、駐車場スペースにも「馬・バイク・自転車はここに停めて下さい」の看板が!
このお店、馬で来る人もいるんだ~、さすが小国だなあ~♪
岡本とうふ店
熊本県阿蘇郡小国町大字西里2241-6
http://www.okamoto-toufu.com/
▼地図はこちら