いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2011年12月15日
休止のお知らせ
いつも当ブログをご覧下さり有難うございます。
事情により、しばらくの間ブログの更新を休止する事にしました。
出きるだけ早く再開したいと思っていますので、
またその時には「いり江の福岡生活」を宜しくお願い致します!
2011.12.15 900,014アクセス
事情により、しばらくの間ブログの更新を休止する事にしました。
出きるだけ早く再開したいと思っていますので、
またその時には「いり江の福岡生活」を宜しくお願い致します!
2011.12.15 900,014アクセス
Posted by iriek at
21:49
│Comments(16)
2011年12月07日
ルーブル美術館
パリのセーヌ川の畔と言えば世界一美しいと言われる景観ですが、
その程近くに世界でも有数の歴史を持つルーブル美術館があります。
元々誰かの屋敷だったものを改装して美術館にした、と言う事なのですが、
中はとにかく広い!とても1日で全部観るのは不可能だと思います。
だって「モナリザ」とかだけでも30分くらい観るでしょうし・・他にも有名なモノがたくさん。
▼ルーブル美術館

以前、仕事でパリに行った時に帰国便が午後だったので午前中市内観光を
した事があるのですが、ガイドブックも無しにルーブル美術館に来て、はて入口が
どこだか分からない?という恥ずかしい事になる訳です。それ程広いのですが、
実は中庭にあるピラミッドがルーブル美術館の入口だったのです(こりゃ絶対分からん・・)
中世の面影を残す荘厳な建物と、ガラス張りで作られた近代的なピラミッドは
これがフランス人の感性だと言えばそうなのですが、さすがに賛否両論あったそうです。
それ程の違和感がありありで・・・映画のザ・ダヴィンチ・コードの舞台でもあります。
▼発光ダイオード(LED)照明

※写真は6日讀賣新聞のものを拝借
このピラミッドに発光ダイオード(LED)照明が設置され、夜もライトアップされたそうです。
ここだけじゃなく美術館全体のライトアップ照明をLEDに変更する事で電力を73%も低減
する事が出来るのだそうです。シャンゼリゼ通りとかもLEDにすれば凄い事になりそう(笑)
しかしやっぱり違和感あるなぁ・・・、まあ日本人だって
浅草とかがある日本の伝統の下町に東京スカイツリー建ててる・・・違和感あるだろうね!
その程近くに世界でも有数の歴史を持つルーブル美術館があります。
元々誰かの屋敷だったものを改装して美術館にした、と言う事なのですが、
中はとにかく広い!とても1日で全部観るのは不可能だと思います。
だって「モナリザ」とかだけでも30分くらい観るでしょうし・・他にも有名なモノがたくさん。
▼ルーブル美術館

以前、仕事でパリに行った時に帰国便が午後だったので午前中市内観光を
した事があるのですが、ガイドブックも無しにルーブル美術館に来て、はて入口が
どこだか分からない?という恥ずかしい事になる訳です。それ程広いのですが、
実は中庭にあるピラミッドがルーブル美術館の入口だったのです(こりゃ絶対分からん・・)
中世の面影を残す荘厳な建物と、ガラス張りで作られた近代的なピラミッドは
これがフランス人の感性だと言えばそうなのですが、さすがに賛否両論あったそうです。
それ程の違和感がありありで・・・映画のザ・ダヴィンチ・コードの舞台でもあります。
▼発光ダイオード(LED)照明

※写真は6日讀賣新聞のものを拝借
このピラミッドに発光ダイオード(LED)照明が設置され、夜もライトアップされたそうです。
ここだけじゃなく美術館全体のライトアップ照明をLEDに変更する事で電力を73%も低減
する事が出来るのだそうです。シャンゼリゼ通りとかもLEDにすれば凄い事になりそう(笑)
しかしやっぱり違和感あるなぁ・・・、まあ日本人だって
浅草とかがある日本の伝統の下町に東京スカイツリー建ててる・・・違和感あるだろうね!
Posted by iriek at
22:19
│Comments(5)
2011年11月30日
スライム肉まん
ドラゴンクエストをやった事のあるユーザー数ってどれくらいなんだろうか?
それほどまでに国民的ゲームであったドラクエに登場するキャラクター「スライム」
何とこのスライムを肉まんにしてしまったという噂をキャッチした!しかも限定100万個の
販売で、初日はどこのファミリーマートでも行列になったそうだ!これは買わないと!!
ファミリーマート:スライム肉まん好評発売中!
・・・と言う事で、配達スタッフにお願いして買って来て貰ったのですが、市内のファミマ
5か所も廻る事になったそうです・・・凄い人気だ!(と言うか肉まんを作るのに時間が必要)
これが、その噂の『スライム肉まん』です!噂通り気持ち悪い発色ですね・・食欲でません(泣)
▼スライム肉まん 170円(税込)

およそジューシーとは対極な感じの具材。味付けは肉まんの王道的な感じで濃いめ。
真っ青な皮はおよそ想像出来ないと思いますけど、ふっくらもっちりでこれ絶品です!
この皮で濃いめの具材を優しく包んだ逸品・・・でも真っ青!!(笑) しかも可愛いカオで。
▼スライム肉まん 可愛いかどうかは微妙

たい焼きをどこから食べようか悩む人は多いのですが、このスライム肉まんもかなり悩む。
てっぺんの尖った部分から食べるのか?カオからか?それとも後ろアタマからか?
具材の肉は中心に鎮座しているので、どこから食べても外れることはなさそう・・・しかし
この肉まんの売上って、170円×100万個=1億7千万円、ですよね・・・良い商売だ!真似るか?(笑)
それほどまでに国民的ゲームであったドラクエに登場するキャラクター「スライム」
何とこのスライムを肉まんにしてしまったという噂をキャッチした!しかも限定100万個の
販売で、初日はどこのファミリーマートでも行列になったそうだ!これは買わないと!!

・・・と言う事で、配達スタッフにお願いして買って来て貰ったのですが、市内のファミマ
5か所も廻る事になったそうです・・・凄い人気だ!(と言うか肉まんを作るのに時間が必要)
これが、その噂の『スライム肉まん』です!噂通り気持ち悪い発色ですね・・食欲でません(泣)
▼スライム肉まん 170円(税込)

およそジューシーとは対極な感じの具材。味付けは肉まんの王道的な感じで濃いめ。
真っ青な皮はおよそ想像出来ないと思いますけど、ふっくらもっちりでこれ絶品です!
この皮で濃いめの具材を優しく包んだ逸品・・・でも真っ青!!(笑) しかも可愛いカオで。
▼スライム肉まん 可愛いかどうかは微妙

たい焼きをどこから食べようか悩む人は多いのですが、このスライム肉まんもかなり悩む。
てっぺんの尖った部分から食べるのか?カオからか?それとも後ろアタマからか?
具材の肉は中心に鎮座しているので、どこから食べても外れることはなさそう・・・しかし
この肉まんの売上って、170円×100万個=1億7千万円、ですよね・・・良い商売だ!真似るか?(笑)
Posted by iriek at
19:44
│Comments(6)
2011年11月18日
ボジョレー・ヌーボー2011
今年のボジョレーは美味いらしい・・・どこからかそんな噂が飛び交う今日この頃。
舞鶴にあるボン洋酒店に行った日が丁度解禁日と言う事なので1本購入。その2日前に
同じくボンフロマージュで葡萄酒家さんから購入したワインを飲もうとチーズを購入していたので
解禁日はそのチーズをつまみにボジョレーをお祝いする事にしました!
▼ボジョレー・ヌーボー2011

お店の人がオススメ!というボトルを1本購入。凄く飲みやすくて適度な酸味がありました。
軽い感じなので女性でもどんどん飲めるボジョレーだと思います。これは正解でしたね。
▼フルム・ダンベール 740円/100g

前回も購入したのですが、こってりとしていて、クリーミーな青カビのチーズ。
基本的にお酒と一緒に食べる時は青カビのチーズをチョイスする事が多いのです。
比較的マイルドな方だと思うので、青カビのチーズが苦手な人でも大丈夫かもしれません。
▼オッソー・イラティ 1,350円/100g

羊のチーズ。昔ながらのチーズって感じで黄色くて固い。スライスして頂きましたが、
それでも濃厚なコクを感じるチーズでした。これは何にでも使えそうな万能選手って感じですね。
ほぼ”家飲み”をしますが(家に帰っていれば・・ですけど)、最近はウイスキーが多い。
ビールがあればビール、焼酎があれば焼酎も飲みますけど、ワインは意識して買わないと
家には絶対にありません・・・幸運な事にまだワインが2本。またチーズを購入しようかな?
関連リンク: ボンフロマージュ, ボンフロマージュ(#2)
(株)ボン洋酒店
福岡市中央区舞鶴2-4-28
https://secure68.chicappa.jp/~chicappa.jp-bonyousyuten/
▼地図はこちら 続きを読む
舞鶴にあるボン洋酒店に行った日が丁度解禁日と言う事なので1本購入。その2日前に
同じくボンフロマージュで葡萄酒家さんから購入したワインを飲もうとチーズを購入していたので
解禁日はそのチーズをつまみにボジョレーをお祝いする事にしました!
▼ボジョレー・ヌーボー2011

お店の人がオススメ!というボトルを1本購入。凄く飲みやすくて適度な酸味がありました。
軽い感じなので女性でもどんどん飲めるボジョレーだと思います。これは正解でしたね。
▼フルム・ダンベール 740円/100g

前回も購入したのですが、こってりとしていて、クリーミーな青カビのチーズ。
基本的にお酒と一緒に食べる時は青カビのチーズをチョイスする事が多いのです。
比較的マイルドな方だと思うので、青カビのチーズが苦手な人でも大丈夫かもしれません。
▼オッソー・イラティ 1,350円/100g

羊のチーズ。昔ながらのチーズって感じで黄色くて固い。スライスして頂きましたが、
それでも濃厚なコクを感じるチーズでした。これは何にでも使えそうな万能選手って感じですね。
ほぼ”家飲み”をしますが(家に帰っていれば・・ですけど)、最近はウイスキーが多い。
ビールがあればビール、焼酎があれば焼酎も飲みますけど、ワインは意識して買わないと
家には絶対にありません・・・幸運な事にまだワインが2本。またチーズを購入しようかな?
関連リンク: ボンフロマージュ, ボンフロマージュ(#2)
(株)ボン洋酒店
福岡市中央区舞鶴2-4-28
https://secure68.chicappa.jp/~chicappa.jp-bonyousyuten/
▼地図はこちら 続きを読む
Posted by iriek at
16:03
│Comments(2)
2011年11月06日
芋掘り
秋の味覚と言えば、イモですね!甘いサツマイモなんて素敵ですね。
我が家では秋の味覚を堪能すべく、芋掘りに行く事にしました。今回もお邪魔したのは
今津リフレッシュ農園です!イチゴ狩りとか人気のあるのは抽選なんですが、
この手のものは取りあえず応募しているみたいです。雨で延期になってましたが、
今日は微妙に晴れていたので強行芋掘りとなりました!泥だらけ覚悟でね(泣)
▼収穫したサツマイモ

▼かなりデカイと思う(最近はこんなモノ?)

こちら収穫したサツマイモ!笑っちゃうくらいデカイ!普通こんなデカイんでしたっけ?
営業目的の農園では無いので、肥料とか採算度外視でやり続けるとこうなるんでしょう。
畝の2mくらいを抽選で1,000円という事なのですが、ざっと12kg位収穫できました。
ジャガイモとかと比べても凄い収穫できるんですね・・・これにはかなり驚いた!
スーパーの袋2袋満タンって感じなんですけど、消費できないので近所に配る事に。
11月の夕飯はサツマイモ料理かなあ。焼き芋って言うのもアリだな(笑)
▼一生懸命に芋を掘る

こんな感じでシャベルで畝を起してから、手で掘るとサツマイモパラダイスになります。
雨上がりだったので、泥だらけになりながら掘りまくりましたとさ(ワタシはベンチで休憩中)
やる気満々で長くつ履いて来たのだけど、息子が運動靴だったので長くつを貸します、
と言う理由でベンチでゆっくり寛ぎ、全く労働しませんでした(笑) あと少しで長くつの中まで
泥だらけになる所でしたが、ぎりぎりセーフ!この長くつ仕事にも履いているんですけど!
11月はみかん狩り、そして1月はお待ちかねのイチゴ狩りがあります。
安くしませちゃいたいご家庭は取りあえず応募しておく事をオススメします。結構当たります(笑)
今津リフレッシュ農園
福岡市西区今津5685
http://imazu.q-rin.co.jp/
地図はこちら 続きを読む
我が家では秋の味覚を堪能すべく、芋掘りに行く事にしました。今回もお邪魔したのは
今津リフレッシュ農園です!イチゴ狩りとか人気のあるのは抽選なんですが、
この手のものは取りあえず応募しているみたいです。雨で延期になってましたが、
今日は微妙に晴れていたので強行芋掘りとなりました!泥だらけ覚悟でね(泣)
▼収穫したサツマイモ

▼かなりデカイと思う(最近はこんなモノ?)

こちら収穫したサツマイモ!笑っちゃうくらいデカイ!普通こんなデカイんでしたっけ?
営業目的の農園では無いので、肥料とか採算度外視でやり続けるとこうなるんでしょう。
畝の2mくらいを抽選で1,000円という事なのですが、ざっと12kg位収穫できました。
ジャガイモとかと比べても凄い収穫できるんですね・・・これにはかなり驚いた!
スーパーの袋2袋満タンって感じなんですけど、消費できないので近所に配る事に。
11月の夕飯はサツマイモ料理かなあ。焼き芋って言うのもアリだな(笑)
▼一生懸命に芋を掘る

こんな感じでシャベルで畝を起してから、手で掘るとサツマイモパラダイスになります。
雨上がりだったので、泥だらけになりながら掘りまくりましたとさ(ワタシはベンチで休憩中)
やる気満々で長くつ履いて来たのだけど、息子が運動靴だったので長くつを貸します、
と言う理由でベンチでゆっくり寛ぎ、全く労働しませんでした(笑) あと少しで長くつの中まで
泥だらけになる所でしたが、ぎりぎりセーフ!この長くつ仕事にも履いているんですけど!
11月はみかん狩り、そして1月はお待ちかねのイチゴ狩りがあります。
安くしませちゃいたいご家庭は取りあえず応募しておく事をオススメします。結構当たります(笑)
今津リフレッシュ農園
福岡市西区今津5685
http://imazu.q-rin.co.jp/
地図はこちら 続きを読む
Posted by iriek at
21:33
│Comments(0)
2011年11月04日
オクトーバーフェスト
福岡でも本場ドイツの様な雰囲気が味わえると言うオクトーバーフェストへ。
冷泉公園特設会場で行われました・・・もはや公園としての面影も残してない会場デス。
テントの中に入ると、昼間っから飲んでいると思われる人、人、人・・・、酔っ払い集団。
かなり場の雰囲気上、乗り遅れた感がたっぷりなので、まずは一杯飲む。
▼ビットブルガー(ドイツ)

ビアホールとかで飲む生ビールは美味い!デカイジョッキで飲みたい所ですが、
ここは折角なので色んな種類を飲んでみたいと思い中サイズで注文しました。
▼オクトーバーフェスト冷泉公園特設会場

▼ステージではドイツっぽいイベントが

普通のビアホールだと思ってたのですが、意外や意外。時間毎にステージでイベントも
やっていて、楽しい音楽と踊り・・・最後には全員で踊ったり、知らない隣の人と乾杯したり♪
こりゃ、酔っぱらっていたらかなり楽しいね!(残念ながら、乗り遅れた・・・泣)
さてビアホールと言えば、銀座7丁目にあるライオン(絶対に1Fのビアホール!!)がオススメ。
ここはかなり美味い。ビールだけで1万円近く飲んだ事もあります。銀座に行ったら是非!
▼ビットブルガー(ドイツ) ▼クロンバッハ(ドイツ) ▼バウラナー(ドイツ)



こちらではドイツビールを中心に色んなビールが飲めます。ドイツビールと言えば
水みたいに薄くて、あっさりしている感じ。まさに水みたいに何杯でも飲める感じなのですが、
ここのは日本のビールみたいにコクがあって、度数も高めな気がしました。美味いですよ!
黒ビールもなかなか美味いんですけど、これも日本向けにアレンジされているのかな?
雰囲気が最高に良いので、ビールも美味く感じます。まあ普段は第3のビールですけど(笑)
▼ドイツっぽいソーセージ ▼ピザ


食べ物類はこんな感じ。あとドイツパンとかもありました。ポテチが一皿200円とかを
売り歩いてる怪しげなおじさんがいるのも、まあお祭りなんでご愛嬌って事なんでしょうね?
来年も機会があれば、行きたいと思います・・・、今度は乗り遅れないように、踊っちゃう?(笑)
福岡オクトーバーフェスト2011
冷泉公園特設会場
福岡市博多区上川端町7
http://forcasweb.com/oktoberfest/
▼地図はこちら 続きを読む
冷泉公園特設会場で行われました・・・もはや公園としての面影も残してない会場デス。
テントの中に入ると、昼間っから飲んでいると思われる人、人、人・・・、酔っ払い集団。
かなり場の雰囲気上、乗り遅れた感がたっぷりなので、まずは一杯飲む。
▼ビットブルガー(ドイツ)

ビアホールとかで飲む生ビールは美味い!デカイジョッキで飲みたい所ですが、
ここは折角なので色んな種類を飲んでみたいと思い中サイズで注文しました。
▼オクトーバーフェスト冷泉公園特設会場

▼ステージではドイツっぽいイベントが

普通のビアホールだと思ってたのですが、意外や意外。時間毎にステージでイベントも
やっていて、楽しい音楽と踊り・・・最後には全員で踊ったり、知らない隣の人と乾杯したり♪
こりゃ、酔っぱらっていたらかなり楽しいね!(残念ながら、乗り遅れた・・・泣)
さてビアホールと言えば、銀座7丁目にあるライオン(絶対に1Fのビアホール!!)がオススメ。
ここはかなり美味い。ビールだけで1万円近く飲んだ事もあります。銀座に行ったら是非!
▼ビットブルガー(ドイツ) ▼クロンバッハ(ドイツ) ▼バウラナー(ドイツ)



こちらではドイツビールを中心に色んなビールが飲めます。ドイツビールと言えば
水みたいに薄くて、あっさりしている感じ。まさに水みたいに何杯でも飲める感じなのですが、
ここのは日本のビールみたいにコクがあって、度数も高めな気がしました。美味いですよ!
黒ビールもなかなか美味いんですけど、これも日本向けにアレンジされているのかな?
雰囲気が最高に良いので、ビールも美味く感じます。まあ普段は第3のビールですけど(笑)
▼ドイツっぽいソーセージ ▼ピザ


食べ物類はこんな感じ。あとドイツパンとかもありました。ポテチが一皿200円とかを
売り歩いてる怪しげなおじさんがいるのも、まあお祭りなんでご愛嬌って事なんでしょうね?
来年も機会があれば、行きたいと思います・・・、今度は乗り遅れないように、踊っちゃう?(笑)
福岡オクトーバーフェスト2011
冷泉公園特設会場
福岡市博多区上川端町7
http://forcasweb.com/oktoberfest/
▼地図はこちら 続きを読む
Posted by iriek at
21:37
│Comments(2)
2011年11月02日
KBCラジオ パオーン
とあるツテで、KBCラジオの有名番組パオーンに出演させて貰える事に!
しかも、急遽・・・携帯に電話がかかってきて、久しぶりの挨拶もそこそこに
「収録は明日なんだけど・・」って(笑) 勿論、即やらせて下さいって返事をしました!

今回、出演させて貰うのは「社長のイス」っていうコーナーです。
会社の紹介(事業内容、歴史、商品紹介など)をさせて頂いた後、ある意味メインは
社長のイスにリポーターの沢田幸二さんが実際に座って、その感想などを音声だけで
伝えちゃう!という番組です。自分も収録を見てましたが、これかなり笑えます(笑)
放送は、11/2(水)13:00~17:00(14:00頃)、です!
勿論、弊社の看板商品である「かりがね茶」の宣伝を、今回は社長は気迫&怒涛の
説明でお送りします!うーん、台本丸暗記の効果は絶大だな(笑) ※作成はワタシ
しかも、最後には、社長からの「今日の格言」があります!襟を正して聞くように!(キリッ
▼リポーターの沢田幸二さんと記念撮影

KBCのホームページでは過去の「社長のイス」のアーカイブもあります。
恐らくここにこの写真が入る事でしょう・・・福岡の社長.tv級の快挙だなぁ!
実はかつてKBCテレビ サワダデスにも出演した(2011/4/6)事があるのですが、
レポーターは加藤恭子さん、スタジオでのメインは勿論沢田幸二さんでした!
キレイな加藤恭子さんの画像はこちら!
▼サワダデス収録のレポーター加藤恭子さん

今年はテレビにラジオと2回もKBC九州朝日放送さんにはお世話になり有難うございます。
KBCラジオ パオーンの出演は明日14時頃です!インターネットラジオでも視聴できます。
昼間の放送ですので、会社の方は、イヤホンが必須ですので、是非ともご準備下さい!
▼パソコンの方はインターネットラジオで!

最後に、サンケンの原田さん有難うございました!
機会があれば、いつでも喜んで出演しますので、また宜しくお願いします!木村さんも元気かな?
関連リンク: サワダデス, サワダデス(#2)
KBCラジオ パオーン
http://www.kbc.co.jp/radio/pao-n/
KBCラジオ パオーン 社長のイス
http://www.kbc.co.jp/radio/pao-n/isu/
株式会社サンケン
http://www.sanken-fuk.co.jp/
しかも、急遽・・・携帯に電話がかかってきて、久しぶりの挨拶もそこそこに
「収録は明日なんだけど・・」って(笑) 勿論、即やらせて下さいって返事をしました!

今回、出演させて貰うのは「社長のイス」っていうコーナーです。
会社の紹介(事業内容、歴史、商品紹介など)をさせて頂いた後、ある意味メインは
社長のイスにリポーターの沢田幸二さんが実際に座って、その感想などを音声だけで
伝えちゃう!という番組です。自分も収録を見てましたが、これかなり笑えます(笑)
放送は、11/2(水)13:00~17:00(14:00頃)、です!
勿論、弊社の看板商品である「かりがね茶」の宣伝を、今回は社長は気迫&怒涛の
説明でお送りします!うーん、台本丸暗記の効果は絶大だな(笑) ※作成はワタシ
しかも、最後には、社長からの「今日の格言」があります!襟を正して聞くように!(キリッ
▼リポーターの沢田幸二さんと記念撮影

KBCのホームページでは過去の「社長のイス」のアーカイブもあります。
恐らくここにこの写真が入る事でしょう・・・福岡の社長.tv級の快挙だなぁ!
実はかつてKBCテレビ サワダデスにも出演した(2011/4/6)事があるのですが、
レポーターは加藤恭子さん、スタジオでのメインは勿論沢田幸二さんでした!
キレイな加藤恭子さんの画像はこちら!
▼サワダデス収録のレポーター加藤恭子さん

今年はテレビにラジオと2回もKBC九州朝日放送さんにはお世話になり有難うございます。
KBCラジオ パオーンの出演は明日14時頃です!インターネットラジオでも視聴できます。
昼間の放送ですので、会社の方は、イヤホンが必須ですので、是非ともご準備下さい!
▼パソコンの方はインターネットラジオで!

最後に、サンケンの原田さん有難うございました!
機会があれば、いつでも喜んで出演しますので、また宜しくお願いします!木村さんも元気かな?
関連リンク: サワダデス, サワダデス(#2)
KBCラジオ パオーン
http://www.kbc.co.jp/radio/pao-n/
KBCラジオ パオーン 社長のイス
http://www.kbc.co.jp/radio/pao-n/isu/
株式会社サンケン
http://www.sanken-fuk.co.jp/
Posted by iriek at
00:00
│Comments(6)
2011年10月31日
KABOちゃん
ハロウィンイベントで、キャナルシティ内に11人のカボチャの人形「KABOちゃん」が
隠されているらしい。キャナルって特にする事もないので、早速KABOちゃんを探してみた!
人形にアルファベットが1文字隠されているのでそれをつなぐと単語になるらしいのです。


J.....A.....


C.....K.....
B1Fにたくさんあるので、直ぐに5、6体は見つかります!

O.....

L.....、そして最初から分かっているA
んーと、ここまでで、"JACKOLA"です。分かったかな?


N.....T.....
おぉ~、通称第2キャナル始めてきた!興味のあるお店全然ないし~♪


E.....R.....
南側の建物って殆ど入らないのですが、今回KABOちゃん探してやってきました。
つーか、ここのお店儲かってんのかな?かなり、心配です。人の流れが全然ないよね。

N.....
つまり、全部つなげると・・・・・
JACKOLANTERN、ジャック・オ・ランターン、ジャッコランタン
答えは、ハロウィンと言えば、カボチャのカオのオブジェの事でした!疲れた(笑)
こんなにキャナルの中を歩き回ったのは初めてです・・・マジで疲れました。明日筋肉痛かも。
さて先着1,200名にハロウィングッズが貰えたそうなのですが、既に終了して何も貰えなかった。
だったら、頑張った子供に飴玉の一つでもあげても良いんじゃない~?・・・頑張れキャナル~!!
隠されているらしい。キャナルって特にする事もないので、早速KABOちゃんを探してみた!
人形にアルファベットが1文字隠されているのでそれをつなぐと単語になるらしいのです。


J.....A.....


C.....K.....
B1Fにたくさんあるので、直ぐに5、6体は見つかります!

O.....

L.....、そして最初から分かっているA
んーと、ここまでで、"JACKOLA"です。分かったかな?


N.....T.....
おぉ~、通称第2キャナル始めてきた!興味のあるお店全然ないし~♪


E.....R.....
南側の建物って殆ど入らないのですが、今回KABOちゃん探してやってきました。
つーか、ここのお店儲かってんのかな?かなり、心配です。人の流れが全然ないよね。

N.....
つまり、全部つなげると・・・・・
JACKOLANTERN、ジャック・オ・ランターン、ジャッコランタン
答えは、ハロウィンと言えば、カボチャのカオのオブジェの事でした!疲れた(笑)
こんなにキャナルの中を歩き回ったのは初めてです・・・マジで疲れました。明日筋肉痛かも。
さて先着1,200名にハロウィングッズが貰えたそうなのですが、既に終了して何も貰えなかった。
だったら、頑張った子供に飴玉の一つでもあげても良いんじゃない~?・・・頑張れキャナル~!!
Posted by iriek at
01:24
│Comments(4)
2011年10月20日
よかよか結婚式(#3)
よかよかブログの人気ブロガー、『博多の南の方から(仮』の式さんと、
『今日の光安薫は…。』のみっつーさんが、本日博多RITZ5にて結婚式を挙げました!
今日は式さんの誕生日でもあるとか。
二人の門出をお祝いしたいと思い、急遽参列してきました!徹夜明けで(笑)
それでは(本人の許可なく)結婚式の様子をご紹介したいと思います。
▼結婚式ラスト

美しい!凛々しい!イイですね~、幸せオーラ絶賛発散ちぅ!って感じです。
かな~り式さん緊張していたみたいで、なかなかシャッターチャンスが無かったのですけど、
ラストに来てやっと緊張が解けてきた感じで良い表情。まあ、これ緊張するよね。
▼サインを書きましょう

「もう中洲には絶対に行きません」と書いたそうな(笑)
奥さまと付き合い始めてからは、仕事以外では中洲には行ってないそうなので楽勝でしょう。
いやいや神聖な儀式ですので、おふざけなしで、「必ず幸せにします」って誓ったのだそうです。
・・・聞いてないけど(笑)
▼もうすっかりリラックスムード

「いやー、ぼくちゃん、こんなキレイな人と結婚しちゃったの~!」
「(まぁ、こんなに喜んじゃって・・・、カワイイ♪)」・・・って感じなんでしょうね(想像)
もう死ぬまで結婚指輪外さない様に、しっかり見張っておきますね!
しかし、みっつーさんには笑顔に隙が無い・・・さすがプロフェッショナル!
▼お見送り

披露宴、2次会などは一切ない形式でしたので(パーティーは別途開催予定だそうです)、
結婚式場の外で、新郎新婦がお見送りとなりました。しかし、新婦さん、キレイですね。
▼最後に・・・

中庭で記念撮影なんかがあって、これにてお開きになりました。
しかし結婚式当日がキレイに晴れて良かったですね!厚い位の秋晴れでした。
ご結婚、本当におめでとうございます。末永くお幸せに!
今回の挙式は、事前に招待状を送るのではなく、ブログ、フェースブック、ツイッターで
呼びかける方法でした。新しい試みでしたが、予想よりも多くの方が祝福に駆け付けて
くれたのではないでしょうか?これもお二人の仁徳なのでしょうね!
▼参列してた人々・・(一部)

よかよかな方々も数多く参列しておりました。一部ご紹介します。
あとハナブサさん、ドトーのランナーさん(ハナブサさんのご主人)も駆けつけてました。
しかし、皆さん平日の昼間に暇ですね~、仕事頑張って下さいね(笑) あっ、自分もか。
あっ、SweetColorさんが付けているのは、"羽"では無く"ふぁー"です。間違えると怒られる(笑)
▼本日最高の笑顔! ▼ぼびちゃんとプレゼントしたブーケ(私のセンス)


最後に本日120%の笑顔の式さんのアップで!
「俺って、世界中で一番のシアワセものやね~」って、雰囲気が伝わってきましたよ。
多分、このブログを読んでいる方もそう感じたと思います。是非お祝いのコメントを書いて下さい。
『今日の光安薫は…。』のみっつーさんが、本日博多RITZ5にて結婚式を挙げました!
今日は式さんの誕生日でもあるとか。
二人の門出をお祝いしたいと思い、急遽参列してきました!徹夜明けで(笑)
それでは(本人の許可なく)結婚式の様子をご紹介したいと思います。
▼結婚式ラスト

美しい!凛々しい!イイですね~、幸せオーラ絶賛発散ちぅ!って感じです。
かな~り式さん緊張していたみたいで、なかなかシャッターチャンスが無かったのですけど、
ラストに来てやっと緊張が解けてきた感じで良い表情。まあ、これ緊張するよね。
▼サインを書きましょう

「もう中洲には絶対に行きません」と書いたそうな(笑)
奥さまと付き合い始めてからは、
いやいや神聖な儀式ですので、おふざけなしで、「必ず幸せにします」って誓ったのだそうです。
・・・聞いてないけど(笑)
▼もうすっかりリラックスムード

「いやー、ぼくちゃん、こんなキレイな人と結婚しちゃったの~!」
「(まぁ、こんなに喜んじゃって・・・、カワイイ♪)」・・・って感じなんでしょうね(想像)
もう死ぬまで結婚指輪外さない様に、しっかり見張っておきますね!
しかし、みっつーさんには笑顔に隙が無い・・・さすがプロフェッショナル!
▼お見送り

披露宴、2次会などは一切ない形式でしたので(パーティーは別途開催予定だそうです)、
結婚式場の外で、新郎新婦がお見送りとなりました。しかし、新婦さん、キレイですね。
▼最後に・・・

中庭で記念撮影なんかがあって、これにてお開きになりました。
しかし結婚式当日がキレイに晴れて良かったですね!厚い位の秋晴れでした。
ご結婚、本当におめでとうございます。末永くお幸せに!
今回の挙式は、事前に招待状を送るのではなく、ブログ、フェースブック、ツイッターで
呼びかける方法でした。新しい試みでしたが、予想よりも多くの方が祝福に駆け付けて
くれたのではないでしょうか?これもお二人の仁徳なのでしょうね!
▼参列してた人々・・(一部)

よかよかな方々も数多く参列しておりました。一部ご紹介します。
あとハナブサさん、ドトーのランナーさん(ハナブサさんのご主人)も駆けつけてました。
しかし、皆さん平日の昼間に暇ですね~、仕事頑張って下さいね(笑) あっ、自分もか。
あっ、SweetColorさんが付けているのは、"羽"では無く"ふぁー"です。間違えると怒られる(笑)
▼本日最高の笑顔! ▼ぼびちゃんとプレゼントしたブーケ(私のセンス)


最後に本日120%の笑顔の式さんのアップで!
「俺って、世界中で一番のシアワセものやね~」って、雰囲気が伝わってきましたよ。
多分、このブログを読んでいる方もそう感じたと思います。是非お祝いのコメントを書いて下さい。
Posted by iriek at
21:45
│Comments(21)
2011年10月16日
よかよか結婚式(#2)
よかよかブログの人気ブロガー、『博多の南の方から(仮』の式さんと、
『今日の光安薫は…。』のみっつーさんが、どうも入籍したらしいという噂を
耳にした方は多いと思います。そんなバカな事が現実世界では起こるのです(笑)
かつては、よかよかで知り合ったたこばすさんとラムレーズンさんもめでたくゴールイン
されましたが、そう言えば、たこばすさんとラムレーズンさんってどこ行っちゃたの?(笑)
よかよか結婚式
10/20(木)12:00に市内某所のチャペルにて、ほぼ公開結婚式を行います!
本人から予約やご祝儀などの配慮は一切不要なので気軽にどうぞ、とのお言葉を頂いているので、
お祝いしたいなーと言う方は是非ご参集下さいませませ。新郎の式さんはともかく、新婦の薫さんの
ウエディングドレス姿を観れる大チャンスでございます!恐らく指輪の交換の代わりにビールかけ、
などのイベントもあるでしょうから、なるべくゴーグルやレインコートなども持参願います(笑)
▼チャペル(イメージ図)

まあ平日の昼間なんで、仕事がある人はかなり難しいかと思いますが(自分も調整中)、
お二人の晴れの門出をお祝いしましょう!カメラを持っている人はバシバシ撮って公開しましょう!
言っとくけど「その結婚式ちょっと待った~」とかの演出は一切不要ですから・・お願いしますね。
『今日の光安薫は…。』のみっつーさんが、どうも入籍したらしいという噂を
耳にした方は多いと思います。そんなバカな事が現実世界では起こるのです(笑)
かつては、よかよかで知り合ったたこばすさんとラムレーズンさんもめでたくゴールイン
されましたが、そう言えば、たこばすさんとラムレーズンさんってどこ行っちゃたの?(笑)

10/20(木)12:00に市内某所のチャペルにて、ほぼ公開結婚式を行います!
本人から予約やご祝儀などの配慮は一切不要なので気軽にどうぞ、とのお言葉を頂いているので、
お祝いしたいなーと言う方は是非ご参集下さいませませ。新郎の式さんはともかく、新婦の薫さんの
ウエディングドレス姿を観れる大チャンスでございます!恐らく指輪の交換の代わりにビールかけ、
などのイベントもあるでしょうから、なるべくゴーグルやレインコートなども持参願います(笑)
▼チャペル(イメージ図)

まあ平日の昼間なんで、仕事がある人はかなり難しいかと思いますが(自分も調整中)、
お二人の晴れの門出をお祝いしましょう!カメラを持っている人はバシバシ撮って公開しましょう!
言っとくけど「その結婚式ちょっと待った~」とかの演出は一切不要ですから・・お願いしますね。
Posted by iriek at
00:00
│Comments(14)
2011年10月09日
今日感テレビ(#3)
10/8(土)にRKB今日感テレビの収録をしました。午後の情報番組で視聴率も高く、
実は1度出演させて頂いたことがあるのですが、その時は放送終了後に電話がバンバン鳴り、
対応が大変だった記憶があります。その時は「帰省のお土産特集」での紹介だったのですが、
今回は「穴場ウォーカー」での出演です。舞鶴特集で、穴場的なお店の紹介になる予定。
リポーターは良くテレビで拝見しているこのお二人!
▼リポーターの磯田久美子さん、えもとりえさん

※えもとりえさんの公式ブログから引用させて頂きました
お二人ともテレビで観るよりもキレイな方でしたよ。しかもプロの凄いパワーを感じました。
面白くないお店でも、面白くしちゃうんじゃないかとさえ思いました、色々有難うございました(笑)
今回、撮影までの時間が殆どなく、打合せ時間も取れなかったので30分以上、
どういう構成で撮るのか、撮影前に打合せしました。実際の撮影も入れると2時間くらい。
実際の放送では多分3分くらいになると思うので、本当に大変な仕事だな・・と思います。
▼商品撮影

バタバタと商品の撮影もしていかれました・・・、後日という場合もありますが、今回は
放送日まで時間もなく大変な雰囲気ですね。自分もカメラで商品撮影はするので、
プロの方のやり方を見るのは凄く参考になります。全然上手くなりませんけど(泣)
商品撮影の合間に色紙にサインを頂いたのですが、えもとりえさんがずっとNTTドコモビルの
合間から見える空の写真を撮影してました。伺ってみると最近ツイッターを始められてそうですよ!
放送は10月21日(金)で今日感テレビは13時55分(午後1時55分)からです。
穴場ウォーカーは最初だと思いますので、忘れない様に番組の最初からチェックして下さい!
(注:あらかじめお断りしておきますが、今回は自分は出演しません)
関連リンク: 今日感テレビ, 今日感テレビ(#2)
『今日感テレビ』
毎週月~金曜 午後1時55分から
http://rkb.jp/kyokan/
えもりえブログ
http://blog.watanabepro.co.jp/emotorie/index.html
https://twitter.com/#!/emorie0821 ※ツイッター
実は1度出演させて頂いたことがあるのですが、その時は放送終了後に電話がバンバン鳴り、
対応が大変だった記憶があります。その時は「帰省のお土産特集」での紹介だったのですが、
今回は「穴場ウォーカー」での出演です。舞鶴特集で、穴場的なお店の紹介になる予定。
リポーターは良くテレビで拝見しているこのお二人!
▼リポーターの磯田久美子さん、えもとりえさん

※えもとりえさんの公式ブログから引用させて頂きました
お二人ともテレビで観るよりもキレイな方でしたよ。しかもプロの凄いパワーを感じました。
面白くないお店でも、面白くしちゃうんじゃないかとさえ思いました、色々有難うございました(笑)
今回、撮影までの時間が殆どなく、打合せ時間も取れなかったので30分以上、
どういう構成で撮るのか、撮影前に打合せしました。実際の撮影も入れると2時間くらい。
実際の放送では多分3分くらいになると思うので、本当に大変な仕事だな・・と思います。
▼商品撮影

バタバタと商品の撮影もしていかれました・・・、後日という場合もありますが、今回は
放送日まで時間もなく大変な雰囲気ですね。自分もカメラで商品撮影はするので、
プロの方のやり方を見るのは凄く参考になります。全然上手くなりませんけど(泣)
商品撮影の合間に色紙にサインを頂いたのですが、えもとりえさんがずっとNTTドコモビルの
合間から見える空の写真を撮影してました。伺ってみると最近ツイッターを始められてそうですよ!
放送は10月21日(金)で今日感テレビは13時55分(午後1時55分)からです。
穴場ウォーカーは最初だと思いますので、忘れない様に番組の最初からチェックして下さい!
(注:あらかじめお断りしておきますが、今回は自分は出演しません)
関連リンク: 今日感テレビ, 今日感テレビ(#2)
『今日感テレビ』
毎週月~金曜 午後1時55分から
http://rkb.jp/kyokan/
えもりえブログ
http://blog.watanabepro.co.jp/emotorie/index.html
https://twitter.com/#!/emorie0821 ※ツイッター
Posted by iriek at
13:57
│Comments(4)
2011年09月22日
彼岸と言えば
おはぎです!誰が何と言おうとおはぎです!
子供の頃、”ぼたもち男”(注:おはぎの方言です)の名を欲しいままにしてましたから(笑)
それはさておき・・・・、おはぎはこし餡とつぶ餡のどちらが好きですか?
自分の中では、おはぎ=こし餡(上品)、ぼたもち=つぶ餡(昔ながら)、というイメージがあって、
こし餡に憧れがあったのですが、どちらかと言えばつぶ餡ですね。
さて本題ですが、彼岸も近いので熊久VIP価格にておはぎを購入させて頂きました。
▼熊久のおはぎ

ええっ、こし餡 vs つぶ餡です。
中途半端な個数を与えると、スタッフ間でおはぎ紛争が勃発しますのでご注意を!(笑)
ちなみに女性スタッフは断然こし餡好きが多い!・・・ワタクシはブログに感想を書かないと
いけませんので、両方頂きました。どちらも美味い!しかも紫の餡は、紅芋らしいです♪
▼熊屋(平戸)のカスポール

もう一つ、「熊久」の平戸本店「熊屋」の平戸銘菓・・・その名もカスポール!
カステラは分かりますが、ポールって何でしょうね??見た目、金糸卵みたいな感じですが、
カステラ生地に甘い卵と砂糖がたっぷりという感じです。南蛮菓子といえばそうかな。
古(いにしえ)より伝わるエキゾチックな風味を堪能させて頂きました。これも熊久で購入可。
えー、この説明じゃ、何だか分からないと言う方!食べてみん事には分からんぜよ!(何故か龍馬)
関連リンク: お墓参り, 彼岸花, 黒田家
菓匠 熊久
福岡市中央区赤坂1-15-21宝ビル1F
http://www.kumahisa.com/
牛蒡餅本舗 熊屋
長崎県 平戸市魚ノ棚町324
http://www.hirado-kumaya.jp/
▼地図はこちら 続きを読む
子供の頃、”ぼたもち男”(注:おはぎの方言です)の名を欲しいままにしてましたから(笑)
それはさておき・・・・、おはぎはこし餡とつぶ餡のどちらが好きですか?
自分の中では、おはぎ=こし餡(上品)、ぼたもち=つぶ餡(昔ながら)、というイメージがあって、
こし餡に憧れがあったのですが、どちらかと言えばつぶ餡ですね。
さて本題ですが、彼岸も近いので熊久VIP価格にておはぎを購入させて頂きました。
▼熊久のおはぎ

ええっ、こし餡 vs つぶ餡です。
中途半端な個数を与えると、スタッフ間でおはぎ紛争が勃発しますのでご注意を!(笑)
ちなみに女性スタッフは断然こし餡好きが多い!・・・ワタクシはブログに感想を書かないと
いけませんので、両方頂きました。どちらも美味い!しかも紫の餡は、紅芋らしいです♪
▼熊屋(平戸)のカスポール

もう一つ、「熊久」の平戸本店「熊屋」の平戸銘菓・・・その名もカスポール!
カステラは分かりますが、ポールって何でしょうね??見た目、金糸卵みたいな感じですが、
カステラ生地に甘い卵と砂糖がたっぷりという感じです。南蛮菓子といえばそうかな。
古(いにしえ)より伝わるエキゾチックな風味を堪能させて頂きました。これも熊久で購入可。
えー、この説明じゃ、何だか分からないと言う方!食べてみん事には分からんぜよ!(何故か龍馬)
関連リンク: お墓参り, 彼岸花, 黒田家
菓匠 熊久
福岡市中央区赤坂1-15-21宝ビル1F
http://www.kumahisa.com/
牛蒡餅本舗 熊屋
長崎県 平戸市魚ノ棚町324
http://www.hirado-kumaya.jp/
▼地図はこちら 続きを読む
Posted by iriek at
19:47
│Comments(6)
2011年09月21日
携帯カメラの性能
最近、携帯電話の機種変更(au)をしたのですけど、殆ど使ってなくて(音声通話とSMSだけ)、
やっとこさでアドレス帳を入れたくらい。テレビもあまり観ない人なんで、携帯って使い道が無い。
ブログの投稿とか、SNSでもやれば?・・・と言いたい所ですが、一切契約せず(携帯メールも)
▼最近の携帯カメラの性能の良さに驚いてみる

使い道が無いので殆どカバンに入れたままなんですけど、試しにカメラを使ってみると
最近のカメラの性能の良さに驚いた(ソニー・エリクソン製です)。もはや普通のデジカメと
使い勝手も同じだし、解像度も800万画素、実際に撮影した写真もかなりキレイ。
ブログの写真も普段(アウトドア以外)はこれでも良いな~と思った次第です。
いや、決してメンドクサクなった訳ではありません・・・気が向けばちゃんと撮ります!(笑)
やっとこさでアドレス帳を入れたくらい。テレビもあまり観ない人なんで、携帯って使い道が無い。
ブログの投稿とか、SNSでもやれば?・・・と言いたい所ですが、一切契約せず(携帯メールも)
▼最近の携帯カメラの性能の良さに驚いてみる

使い道が無いので殆どカバンに入れたままなんですけど、試しにカメラを使ってみると
最近のカメラの性能の良さに驚いた(ソニー・エリクソン製です)。もはや普通のデジカメと
使い勝手も同じだし、解像度も800万画素、実際に撮影した写真もかなりキレイ。
ブログの写真も普段(アウトドア以外)はこれでも良いな~と思った次第です。
いや、決してメンドクサクなった訳ではありません・・・気が向けばちゃんと撮ります!(笑)
Posted by iriek at
01:28
│Comments(5)
2011年09月19日
スパイキッズ4D
スパイキッズ4Dを観たのですが、3Dではなくて4Dって何だろう?
実は、3次元映像とは別に、入場時にある紙が渡されるのですけど、
これをこすると匂いがする・・・という仕掛けなのです。うわっメンドクサイ(笑)
▼スパイキッズ4Dで渡される紙

3D映画でメガネをかけるのでさえメンドクサイのに、映像に「1」とか表示されたら
その番号の箇所を指でこすって、その指の匂いをかぐって、普通あり得ない演出ですよね。
子供は面白がってましたけど、カップルとかで観るのはどうかと思うな・・まっ観ないと思うけど。
肝心の内容ですが、ベタなB級映画でした・・・、何も考えずに観るのには楽しいかも♪
スパイキッズ4D
http://sk4d.com/
実は、3次元映像とは別に、入場時にある紙が渡されるのですけど、
これをこすると匂いがする・・・という仕掛けなのです。うわっメンドクサイ(笑)
▼スパイキッズ4Dで渡される紙

3D映画でメガネをかけるのでさえメンドクサイのに、映像に「1」とか表示されたら
その番号の箇所を指でこすって、その指の匂いをかぐって、普通あり得ない演出ですよね。
子供は面白がってましたけど、カップルとかで観るのはどうかと思うな・・まっ観ないと思うけど。
肝心の内容ですが、ベタなB級映画でした・・・、何も考えずに観るのには楽しいかも♪
スパイキッズ4D
http://sk4d.com/
Posted by iriek at
20:07
│Comments(0)
2011年09月18日
RAYライブin博多
久留米の人気バンドRAYが福岡にやってくる!・・と言う事で、博多駅前音舗へ。
RAYのライブを聞いたのは、2年前のロジウラ(注:りえママさんの前のお店です)で
行われた「RAY @Summer Live ~8時だよ不審者集合~」以来です・・・懐かしい。
あの頃がよかよかブログも最盛期で、参加者も多く、盛り上がっていた気がしますね。
18:30からスタートでRAYは4番手(トリです!!)・・・、会場は最初から満員で遅れてきた人は
しゃがんだ姿勢で聴いていた為、休憩時には生まれたての小鹿の様な感じになってました(笑)
そして20時過ぎにいよいよRAYが登場!
▼RAYライブ in 博多駅前音舗

実際久しぶりですけど、ブログで良く見かけるので久しぶりでもない感じ(笑)
2年前と比べるとRYOさん大人っぽくなっているのが分かります
2年前のライブ
▼熱唱するRYOさん♪



どれも良かったですが、「トイレの神様」は情感がこもっていて良かった。
そう言えば声質も似ているかな・・・、皆さん、トイレ掃除して”べっぴんさん”になりましょう。
歌っている合間に、客席やメンバを見て笑っているのも印象的でした。しかし、来てヨカッタ♪
☆RAY☆さんのよかよかブログ(停止中)、さがファンブログ(更新中)
▼打ち上げ!

2次会はRAYメンバ勢ぞろいで。緊張から解放された感じで皆さん良いカオです。
参加者があまりに多くて、全員と話が出来なかったのが少し残念だったかな。
▼灯りが?

しばし、ご歓談の後・・・・、急に灯りが消え?・・・・ケーキの登場!
サプライズ企画で、みかんさんのバースデーパーティへ!毎年やってる気がするので
そろそろネタばれしてもオカシクナイのですが、毎回驚いてくれます(笑)
▼バースデーケーキ&プレゼント


あまりの嬉しさを隠せずに、いつも家でやっているケーキの食べ方でパチリ(笑)
しかも、プレゼントはコストコで購入した牛肉3kgです・・オイオイそれはまだ生ですよ。
最高の音楽に、最高の仲間が集まって、最低のギャグで〆る・・・ナイス♪
関連リンク: オフ会(#3)
RAYのライブを聞いたのは、2年前のロジウラ(注:りえママさんの前のお店です)で
行われた「RAY @Summer Live ~8時だよ不審者集合~」以来です・・・懐かしい。
あの頃がよかよかブログも最盛期で、参加者も多く、盛り上がっていた気がしますね。
18:30からスタートでRAYは4番手(トリです!!)・・・、会場は最初から満員で遅れてきた人は
しゃがんだ姿勢で聴いていた為、休憩時には生まれたての小鹿の様な感じになってました(笑)
そして20時過ぎにいよいよRAYが登場!
▼RAYライブ in 博多駅前音舗

実際久しぶりですけど、ブログで良く見かけるので久しぶりでもない感じ(笑)
2年前と比べるとRYOさん大人っぽくなっているのが分かります

▼熱唱するRYOさん♪



どれも良かったですが、「トイレの神様」は情感がこもっていて良かった。
そう言えば声質も似ているかな・・・、皆さん、トイレ掃除して”べっぴんさん”になりましょう。
歌っている合間に、客席やメンバを見て笑っているのも印象的でした。しかし、来てヨカッタ♪

▼打ち上げ!

2次会はRAYメンバ勢ぞろいで。緊張から解放された感じで皆さん良いカオです。
参加者があまりに多くて、全員と話が出来なかったのが少し残念だったかな。
▼灯りが?

しばし、ご歓談の後・・・・、急に灯りが消え?・・・・ケーキの登場!
サプライズ企画で、みかんさんのバースデーパーティへ!毎年やってる気がするので
そろそろネタばれしてもオカシクナイのですが、毎回驚いてくれます(笑)
▼バースデーケーキ&プレゼント


あまりの嬉しさを隠せずに、いつも家でやっているケーキの食べ方でパチリ(笑)
しかも、プレゼントはコストコで購入した牛肉3kgです・・オイオイそれはまだ生ですよ。
最高の音楽に、最高の仲間が集まって、最低のギャグで〆る・・・ナイス♪
関連リンク: オフ会(#3)
Posted by iriek at
20:56
│Comments(11)
2011年09月17日
厳島神社
広島に観光へ行ったら是非抑えておきたいものと言えば、原爆ドーム、尾道観光、
そしてもみじ饅頭、お好み焼き、尾道ラーメン、牡蠣、あなごめし・・・、あと何か忘れてませんか?
そう、厳島神社です!ご紹介するのを忘れてました。
以前から広島に行ったら必ず行きたいと思っていた場所で、今回初めての訪問!
しかも、年に一度の海上花火大会の日!・・・悲しいくらいに激混みです(泣)
もう、世界遺産とか、神の島とか、そんなものは吹っ飛んでしまうくらいの激混み。
厳島神社へとつながる参道(?)は、ビニールシートで早々と宴会をする地元の方ばかり。
この炎天下で夜まで待つのか・・・と可愛そうな位です。しかも外人多いっ!(鹿も!)
▼厳島神社客社祓殿

こちらが初めて観た厳島神社です。
もっと神々しい雰囲気なのかと思ってましたが、人があまりに多くてガッカリです。
これは人が行かない時期に行かないとダメですね。
それでも廻廊の素晴らしさは堪能できました。
厳島神社平安時代の寝殿造りの建築美で知られる日本屈指の名社で知られています。
海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、廻廊で結ばれた朱塗りの社殿には圧倒されました。
もう一つ残念だったのは見学した時間が干潮だった事。
実はあえて干潮を狙って行ったのです・・・、子供たちが大鳥居まで歩いて行きたいと申すので(泣)
▼厳島神社(干潮時)

厳島神社のイメージと言えば・・・・、潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるように、
しかも背後の弥山の緑や瀬戸の海の青とのコントラストも素晴らしい!・・・はずが・・・あれっ?
「魚がいる~、カニがいる~」って、良く観察すべきことろは、ソコじゃないだろう?(笑)
かなり寂しい風景ですよね。しかも人が多いし、やはり朝一が良かったのかな?
(実は午前中は原爆ドームを見学して、宮島に付いたのは午後過ぎていたのです・・・順番が逆だったね)
▼厳島神社(満潮時) ※想像図です(笑)

悲しいので心の中で想像してみました・・・・、美しい厳島神社の姿。
海の青と、朱色の廻廊のコントラストがキレイ。向こうには大鳥居も見える・・・はず。
▼厳島神社の大鳥居

子供たち念願の大鳥居まで歩いてきました。確かにデカイ。一生に一度はイイかも。
でも次回は満潮だな・・・絶対に。あと、しっかり事前調査して海上花火大会は避けましょう。
厳島神社
広島県廿日市市宮島町1-1
http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/
▼地図はこちら 続きを読む
そしてもみじ饅頭、お好み焼き、尾道ラーメン、牡蠣、あなごめし・・・、あと何か忘れてませんか?
そう、厳島神社です!ご紹介するのを忘れてました。
以前から広島に行ったら必ず行きたいと思っていた場所で、今回初めての訪問!
しかも、年に一度の海上花火大会の日!・・・悲しいくらいに激混みです(泣)
もう、世界遺産とか、神の島とか、そんなものは吹っ飛んでしまうくらいの激混み。
厳島神社へとつながる参道(?)は、ビニールシートで早々と宴会をする地元の方ばかり。
この炎天下で夜まで待つのか・・・と可愛そうな位です。しかも外人多いっ!(鹿も!)
▼厳島神社客社祓殿

こちらが初めて観た厳島神社です。
もっと神々しい雰囲気なのかと思ってましたが、人があまりに多くてガッカリです。
これは人が行かない時期に行かないとダメですね。
それでも廻廊の素晴らしさは堪能できました。
厳島神社平安時代の寝殿造りの建築美で知られる日本屈指の名社で知られています。
海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、廻廊で結ばれた朱塗りの社殿には圧倒されました。
もう一つ残念だったのは見学した時間が干潮だった事。
実はあえて干潮を狙って行ったのです・・・、子供たちが大鳥居まで歩いて行きたいと申すので(泣)
▼厳島神社(干潮時)

厳島神社のイメージと言えば・・・・、潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるように、
しかも背後の弥山の緑や瀬戸の海の青とのコントラストも素晴らしい!・・・はずが・・・あれっ?
「魚がいる~、カニがいる~」って、良く観察すべきことろは、ソコじゃないだろう?(笑)
かなり寂しい風景ですよね。しかも人が多いし、やはり朝一が良かったのかな?
(実は午前中は原爆ドームを見学して、宮島に付いたのは午後過ぎていたのです・・・順番が逆だったね)
▼厳島神社(満潮時) ※想像図です(笑)

悲しいので心の中で想像してみました・・・・、美しい厳島神社の姿。
海の青と、朱色の廻廊のコントラストがキレイ。向こうには大鳥居も見える・・・はず。
▼厳島神社の大鳥居

子供たち念願の大鳥居まで歩いてきました。確かにデカイ。一生に一度はイイかも。
でも次回は満潮だな・・・絶対に。あと、しっかり事前調査して海上花火大会は避けましょう。
厳島神社
広島県廿日市市宮島町1-1
http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/
▼地図はこちら 続きを読む
Posted by iriek at
11:12
│Comments(4)
2011年09月13日
中秋の名月
今日は満月だと言う事なので夜空を観てみるとキレイな満月・・”中秋の名月”ですね。
もう寝てしまった子供たちの為に写真に撮ってみるが、そう言えば月とかって撮った事ない。
どうもあれこれ考える前に、月って結構明るいので何も考えなくてもイイらしい。
▼中秋の名月 2011年9月12日23時30分頃

撮れた、撮れた!三脚立てればもっとキレイに撮れるんでしょうね。でも、これで
月にうさぎがいるとか、かぐや姫がいるとか想像を膨らませる事が出来そうです。
ちなみに250mの望遠レンズで、シャッタースピート1/200、ISO100で撮影しました。
この設定からも分かるように、月ってかなり明るい事が分かります。今日は特にね。
もう寝てしまった子供たちの為に写真に撮ってみるが、そう言えば月とかって撮った事ない。
どうもあれこれ考える前に、月って結構明るいので何も考えなくてもイイらしい。
▼中秋の名月 2011年9月12日23時30分頃

撮れた、撮れた!三脚立てればもっとキレイに撮れるんでしょうね。でも、これで
月にうさぎがいるとか、かぐや姫がいるとか想像を膨らませる事が出来そうです。
ちなみに250mの望遠レンズで、シャッタースピート1/200、ISO100で撮影しました。
この設定からも分かるように、月ってかなり明るい事が分かります。今日は特にね。
Posted by iriek at
00:08
│Comments(4)
2011年08月20日
イージス艦
三菱重工業長崎造船所には学生の頃から何度か見学に行った事があるので、
イージス艦の建造とかも近くで見せて貰った事がありますが、物凄い迫力ですよね。
それが戦争をするものという負のイメージとは別に、国を守っているという安心感というか
何とも言えない力強さを感じます。核兵器もそうですが、使わずに抑止力として
存在すると言う意味ではその力強さ、言い換えれば恐怖(?)が大事なのかもしれません。
▼むらさめ型護衛艦『ありあけ』

さて今回偶然にイージス艦『ありあけ』が停泊している所を見ました。三菱重工業
長崎造船所で製造されたむらさめ型護衛艦です。このタイプの護衛艦は他にも
石川島播磨重工業や日立造船でも製造されています。確か図面を米国から購入して
日本で製造しているのだと思います(あまり自信はありませんが・・)。この手の戦略兵器は
ハードは購入する事はできるのですが、ソフトは100%は売らないのが一般的です。
つまりその兵器の100%の能力は開発元である米国だけが利用できると言う事です。
しかもこのイージス艦は、米国も含めて全ての同盟国との間でデータをリンクさせ、
攻撃を加える、というイージス・システムを搭載しています。つまり、日本もイラクなどの
地域にイージス艦を燃料補給などの目的で展開すれば、敵のデータを収集して供給する
ので、間接的には戦争に参加してるという事にもなるのではないかな・・・と思う訳です。
まあ、良いんですけど・・・。
▼むらさめ型護衛艦『ありあけ』の兵器

今回の停泊は一般公開の目的の様でした。しっかり調べていれば是非見学したかった!
九州、中国地方にはイージス艦の建造施設が数多くなるので、住民の為の一般公開を
やっているようです。何でも、まず住民の理解が得られないといけない時代なんですね。
イージス艦の建造とかも近くで見せて貰った事がありますが、物凄い迫力ですよね。
それが戦争をするものという負のイメージとは別に、国を守っているという安心感というか
何とも言えない力強さを感じます。核兵器もそうですが、使わずに抑止力として
存在すると言う意味ではその力強さ、言い換えれば恐怖(?)が大事なのかもしれません。
▼むらさめ型護衛艦『ありあけ』

さて今回偶然にイージス艦『ありあけ』が停泊している所を見ました。三菱重工業
長崎造船所で製造されたむらさめ型護衛艦です。このタイプの護衛艦は他にも
石川島播磨重工業や日立造船でも製造されています。確か図面を米国から購入して
日本で製造しているのだと思います(あまり自信はありませんが・・)。この手の戦略兵器は
ハードは購入する事はできるのですが、ソフトは100%は売らないのが一般的です。
つまりその兵器の100%の能力は開発元である米国だけが利用できると言う事です。
しかもこのイージス艦は、米国も含めて全ての同盟国との間でデータをリンクさせ、
攻撃を加える、というイージス・システムを搭載しています。つまり、日本もイラクなどの
地域にイージス艦を燃料補給などの目的で展開すれば、敵のデータを収集して供給する
ので、間接的には戦争に参加してるという事にもなるのではないかな・・・と思う訳です。
まあ、良いんですけど・・・。
▼むらさめ型護衛艦『ありあけ』の兵器

今回の停泊は一般公開の目的の様でした。しっかり調べていれば是非見学したかった!
九州、中国地方にはイージス艦の建造施設が数多くなるので、住民の為の一般公開を
やっているようです。何でも、まず住民の理解が得られないといけない時代なんですね。
Posted by iriek at
22:50
│Comments(0)
2011年08月12日
お墓参り
お盆なのでお墓参りへ。大体、正月、彼岸、盆は必ず行ってます。
入江家のお墓は市内にありますが、驚いちゃう程住宅街のど真ん中にあります!
自宅から車で3分・・これだけ近いので、何かのついでにちょこっとお参りに行きます。
今回はお盆と言う事で全体の清掃があったみたい。草むしりどころか何もやる事ない。
花を活けて、周りにお水をかけてキレイにしておきました。虫もいないのが不思議・・・。
▼お墓への抜け道

このお墓どこの道路にも面してないので、こんな細い私道があって抜けられる様に
なっています。ここを抜けると急に下界になり、車も人もたくさん・・・、不思議な場所だ(笑)
入江家のお墓は市内にありますが、驚いちゃう程住宅街のど真ん中にあります!
自宅から車で3分・・これだけ近いので、何かのついでにちょこっとお参りに行きます。
今回はお盆と言う事で全体の清掃があったみたい。草むしりどころか何もやる事ない。
花を活けて、周りにお水をかけてキレイにしておきました。虫もいないのが不思議・・・。
▼お墓への抜け道

このお墓どこの道路にも面してないので、こんな細い私道があって抜けられる様に
なっています。ここを抜けると急に下界になり、車も人もたくさん・・・、不思議な場所だ(笑)
Posted by iriek at
22:00
│Comments(2)
2011年08月04日
東海テレビ放送事故
また、フジテレビはやってしましったらしい。
フジテレビ系列の東海テレビは、番組内で岩手県産ひとめぼれ10kgの視聴者プレゼント
当選者3名のパネルで、”仮のモノ”が誤って放送されてしまったらしい。いや、そんな
パネルで練習している事が、そもそも問題なのではないでしょうか・・・怖い、怖すぎです。
▼東海テレビ放送事故(フジテレビ系列)

番組を制作している方々は、被災された東北の方々を応援したり、報道したりする立場に
ありながら、実は舞台裏ではこんな事をやっていたのではないか・・・と思われても仕方が無い。
東北の農家の方々は、放射能汚染の風評被害に苦しみながら、戦っているのだと思いますが、
それなのに一体何を考えているのでしょうか。酷過ぎますよね・・・さすがに、これは。
▼東海テレビ放送事故(フジテレビ系列)と謝罪(動画)
最近、福岡放送(日本テレビ系列)のめんたいワイドが人種差別云々の報道でツイッターなどで
批判を浴びたばかり。フジテレビ系列は震災以降の記者会見で何度も問題を起こしていますね。
フジテレビはバラエティーを中心に個人的には好きな放送局ですが、さすがにがっかりしました。
フジテレビ系列の東海テレビは、番組内で岩手県産ひとめぼれ10kgの視聴者プレゼント
当選者3名のパネルで、”仮のモノ”が誤って放送されてしまったらしい。いや、そんな
パネルで練習している事が、そもそも問題なのではないでしょうか・・・怖い、怖すぎです。
▼東海テレビ放送事故(フジテレビ系列)

番組を制作している方々は、被災された東北の方々を応援したり、報道したりする立場に
ありながら、実は舞台裏ではこんな事をやっていたのではないか・・・と思われても仕方が無い。
東北の農家の方々は、放射能汚染の風評被害に苦しみながら、戦っているのだと思いますが、
それなのに一体何を考えているのでしょうか。酷過ぎますよね・・・さすがに、これは。
▼東海テレビ放送事故(フジテレビ系列)と謝罪(動画)
最近、福岡放送(日本テレビ系列)のめんたいワイドが人種差別云々の報道でツイッターなどで
批判を浴びたばかり。フジテレビ系列は震災以降の記者会見で何度も問題を起こしていますね。
フジテレビはバラエティーを中心に個人的には好きな放送局ですが、さすがにがっかりしました。
Posted by iriek at
23:56
│Comments(10)