いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年11月18日
わんこそば
盛岡名物と言えば、「わんこそば」ですね!
横にお姉さんが付いていて、どんどんお替りを入れていき、
お椀の蓋を閉めたらギブアップ(閉めないと永遠に入れられます)というもの。
ここまで来て、食べない訳にはいきませんから・・挑戦しました!
▼盛岡名物「わんこそば」

こちらがわんこそばの器です。ごく普通のもの。
汁はお替りの方に若干入ってます(味が付いているという意味)
段々と汁が溜まっていくので、それを捨てる容器が別にあります。
飲んでしまっても良いのですが、たくさん食べるには汁は飲まない方が良いです。
▼これが「わんこそば」の一杯分

わんこそばの一杯は一口サイズです。
15杯で、普通のもりそばの一ざる分(一人前)に相当するそうです。
人手で取り分けているので、分量はかなりまちまちです。
▼「わんこそば」に付いている”薬味”




飽きないように薬味は豊富にあります。
なんと刺身まであるのには、驚きました。
でも、味わって食べている時間はほとんどありません
「それっ、どんどん♪」「それっ、もう一つ♪」
というお姉さんの掛け声の中、黙々と食べ続けること20~30分。
▼結果 ※テーブル4人分です

男性で平均70杯(4.7人前)くらいだそうです。
テーブルに4人ずつ座りますから、食べ終わった時は大変なことに。
特にこのテーブルは多かったですね・・・だって自分もいますから(笑)
▼記録証明書

軽く期待していたと思いますが、なんと優勝してしまいました!
記録は、116杯(もりそば約8人前)でした!!商品は、わんこそば~♪(笑)
このお店の記録は、軽く400杯を超えるそうです。そりゃ無理だ!
東家 駅前店
岩手県盛岡市盛岡駅前通8-11 盛岡駅前ビル
東家 本店
岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3
http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/
▼地図はこちら
横にお姉さんが付いていて、どんどんお替りを入れていき、
お椀の蓋を閉めたらギブアップ(閉めないと永遠に入れられます)というもの。
ここまで来て、食べない訳にはいきませんから・・挑戦しました!
▼盛岡名物「わんこそば」

こちらがわんこそばの器です。ごく普通のもの。
汁はお替りの方に若干入ってます(味が付いているという意味)
段々と汁が溜まっていくので、それを捨てる容器が別にあります。
飲んでしまっても良いのですが、たくさん食べるには汁は飲まない方が良いです。
▼これが「わんこそば」の一杯分

わんこそばの一杯は一口サイズです。
15杯で、普通のもりそばの一ざる分(一人前)に相当するそうです。
人手で取り分けているので、分量はかなりまちまちです。
▼「わんこそば」に付いている”薬味”




飽きないように薬味は豊富にあります。
なんと刺身まであるのには、驚きました。
でも、味わって食べている時間はほとんどありません
「それっ、どんどん♪」「それっ、もう一つ♪」
というお姉さんの掛け声の中、黙々と食べ続けること20~30分。
▼結果 ※テーブル4人分です

男性で平均70杯(4.7人前)くらいだそうです。
テーブルに4人ずつ座りますから、食べ終わった時は大変なことに。
特にこのテーブルは多かったですね・・・だって自分もいますから(笑)
▼記録証明書

軽く期待していたと思いますが、なんと優勝してしまいました!
記録は、116杯(もりそば約8人前)でした!!商品は、わんこそば~♪(笑)
このお店の記録は、軽く400杯を超えるそうです。そりゃ無理だ!
東家 駅前店
岩手県盛岡市盛岡駅前通8-11 盛岡駅前ビル
東家 本店
岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3
http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(17)
│麺類
この記事へのコメント
一度やってみたいんですよね…でも(--;)盛岡は遠いっす( ̄▽ ̄;)
Posted by ふたば・ひなのパパ at 2009年11月18日 10:04
おひさしぶりです★
わんこそばおいしそ~
いつも、うどんよりそばを頼んでしまうそば好きです。
ところで!!
モスの新商品「とびきりハンバーグサンド」and「モスチュロス」食べました??
わんこそばおいしそ~
いつも、うどんよりそばを頼んでしまうそば好きです。
ところで!!
モスの新商品「とびきりハンバーグサンド」and「モスチュロス」食べました??
Posted by あみ at 2009年11月18日 11:25
優勝おめでとうございます。(^O^)
わんこそばの料金システムって、どうなってるんですか?
(まさか、一杯いくらとか)
わんこそばの料金システムって、どうなってるんですか?
(まさか、一杯いくらとか)
Posted by たの at 2009年11月18日 12:53
凄過ぎです。
Posted by ナイス天神
at 2009年11月18日 13:19

さすがiriekさん!!おめでとうございます♪
そっか~、料金システムどうなってるんでしょう??
私は1杯いくらだと勝手に思ってました・・・。
そっか~、料金システムどうなってるんでしょう??
私は1杯いくらだと勝手に思ってました・・・。
Posted by ノラ at 2009年11月18日 14:05
わんこそば!!食べた事ないです。味わう余裕はあるのでしょうか!?でも味わってたら沢山食べられないですね^^;
Posted by woltan at 2009年11月18日 14:28
すさまじですね(@_@;)
みならいたいですぅ・・・
みならいたいですぅ・・・
Posted by コットン
at 2009年11月18日 14:34

いちど体験したいわんこそば・・・・しかも優勝!!!
ビールの早飲みで優勝した事はあるんですけどね~(笑)
ビールの早飲みで優勝した事はあるんですけどね~(笑)
Posted by パセリ
at 2009年11月18日 16:30

優勝おめでとうございます。
すごいですね~
スマートなiriekさんなのに、何処に入ったんでしょうか???
すごいですね~
スマートなiriekさんなのに、何処に入ったんでしょうか???
Posted by ハーモニーベル
at 2009年11月18日 19:28

優勝って何と申し上げてよいのやら、わかりませんです。
凄すぎです。本当にお痩せになっているのに。
わんこそばは、ついつい食べ過ぎるから良いのでしょうね。
お店側としては。
でもこのおわんの山、洗うの大変そうです。
凄すぎです。本当にお痩せになっているのに。
わんこそばは、ついつい食べ過ぎるから良いのでしょうね。
お店側としては。
でもこのおわんの山、洗うの大変そうです。
Posted by みやちゃん
at 2009年11月18日 21:37

わんこそば!たべたいんですよぉ。。。
福岡もかなり各地の食べ物やさんができてきたけど、わんこそばにはお目にかかれません。
やっぱ本場で食べるのがいいんだろうなあ
ちなみに上手に「ストップ」ってかけられるもんなんですか?
あれ、いっつもすぐいれられるから、残さないようにと思って食べたらどうなるんだろう??延々におわらないのかなとか思っちゃいました。
福岡もかなり各地の食べ物やさんができてきたけど、わんこそばにはお目にかかれません。
やっぱ本場で食べるのがいいんだろうなあ
ちなみに上手に「ストップ」ってかけられるもんなんですか?
あれ、いっつもすぐいれられるから、残さないようにと思って食べたらどうなるんだろう??延々におわらないのかなとか思っちゃいました。
Posted by おやぶん at 2009年11月18日 23:30
>ふたば・ひなのパパさん
ロマンですよね!福岡でもわんこそばのお店できないだろうか?
まさか、盛岡まで行くのは・・・ちょっと遠いです。
>あみさん
蕎麦好きであれば、一度はわんこそばに挑戦したいですね!
味の方も、100杯くらいまでは十分に美味しさを感じられます!
それ以上になると・・・苦しいので良く分かりませんね(笑)
とびきりハンバーグサンド、モスチュロス?
まだ食べてません・・・、オススメなんですか?今度チェックしてみます!
>たのさん
有難うございます!
定額で3,000円くらい払って、食べ放題みたいな感じですね。
だから、お店の人もそれ程無理やり食べさせる必要は本来無いはずです。
でも、伝統ですから・・・無理やり食べさせますね!!(笑)
ロマンですよね!福岡でもわんこそばのお店できないだろうか?
まさか、盛岡まで行くのは・・・ちょっと遠いです。
>あみさん
蕎麦好きであれば、一度はわんこそばに挑戦したいですね!
味の方も、100杯くらいまでは十分に美味しさを感じられます!
それ以上になると・・・苦しいので良く分かりませんね(笑)
とびきりハンバーグサンド、モスチュロス?
まだ食べてません・・・、オススメなんですか?今度チェックしてみます!
>たのさん
有難うございます!
定額で3,000円くらい払って、食べ放題みたいな感じですね。
だから、お店の人もそれ程無理やり食べさせる必要は本来無いはずです。
でも、伝統ですから・・・無理やり食べさせますね!!(笑)
Posted by iriek
at 2009年11月19日 01:17

>ナイス天神さん
有難うございます!褒め言葉ですよね?(笑)
>ノラさん
有難うございます!
食べ放題定額料金ですね。今回は多分3,000円くらいです。
だから、たくさん食べた方がお得です♪
>woltanさん
味わう余裕ありますよ!美味しく頂きました。90杯くらいまでは。
たくさん食べるには、汁を少なめに食べることでしょうか?
有難うございます!褒め言葉ですよね?(笑)
>ノラさん
有難うございます!
食べ放題定額料金ですね。今回は多分3,000円くらいです。
だから、たくさん食べた方がお得です♪
>woltanさん
味わう余裕ありますよ!美味しく頂きました。90杯くらいまでは。
たくさん食べるには、汁を少なめに食べることでしょうか?
Posted by iriek
at 2009年11月19日 01:37

>コットンさん
食べている時は、戦場のようでした!(笑)
味わって食べると、結構美味しい蕎麦ですよ~!
>パセリさん
ビールの早飲みで優勝しているなら、わんこそばは楽勝ですよ!
「ハイ、どんど~ん♪」という掛け声が、耳から離れません!(笑)
>ハーモニーベルさん
有難うございます!これも、応援してくれた皆さんのお陰です!(笑)
一杯が少ないので、意外とたくさん食べれますよ!楽しいです!
面白いけど、これって洗うの大変でしょうね~!
食べている時は、戦場のようでした!(笑)
味わって食べると、結構美味しい蕎麦ですよ~!
>パセリさん
ビールの早飲みで優勝しているなら、わんこそばは楽勝ですよ!
「ハイ、どんど~ん♪」という掛け声が、耳から離れません!(笑)
>ハーモニーベルさん
有難うございます!これも、応援してくれた皆さんのお陰です!(笑)
一杯が少ないので、意外とたくさん食べれますよ!楽しいです!
面白いけど、これって洗うの大変でしょうね~!
Posted by iriek
at 2009年11月19日 01:44

>みやちゃんさん
有難うございます!でも、ちょっと期待していたでしょう?(笑)
何杯でも食べさせたいというお店の親心でしょうね。値段は定額です。
これって、洗うの大変ですよね!小さい器の意味が分からない。
合理的でも、エコでもないですね~、間違いなく!
「ハイ、どんど~ん♪」っていう、文化なんですよ!これは守っていかねば!
>おやぶんさん
福岡にもわんこそばは一軒欲しいですね!
良く考えると、東京にも無いですよ!わんこそば専門店は!(笑)
ご存じだと思いますが、「ストップ」と言っても終了しません。
必ず、食べきってから蓋をする、というのがわんこそばの掟です!
これが出来なけば・・・・永遠に食べて貰います!(笑)
有難うございます!でも、ちょっと期待していたでしょう?(笑)
何杯でも食べさせたいというお店の親心でしょうね。値段は定額です。
これって、洗うの大変ですよね!小さい器の意味が分からない。
合理的でも、エコでもないですね~、間違いなく!
「ハイ、どんど~ん♪」っていう、文化なんですよ!これは守っていかねば!
>おやぶんさん
福岡にもわんこそばは一軒欲しいですね!
良く考えると、東京にも無いですよ!わんこそば専門店は!(笑)
ご存じだと思いますが、「ストップ」と言っても終了しません。
必ず、食べきってから蓋をする、というのがわんこそばの掟です!
これが出来なけば・・・・永遠に食べて貰います!(笑)
Posted by iriek
at 2009年11月19日 01:51

また また 福岡の昔話ですが ~~
私が 双葉小学校に市内電車で 箱崎から桜坂(昔は古子烏でした)まで、通っていた頃から、高校の頃位まで、
福岡の土居町付近に わんこそば のお店がありましたよ !!!
高校の頃 時々 友人と食べに行っていました・・・
でも 高校生には 少々高くて、たまの御馳走でした~~~
でも 美味しかった・・・
私が 双葉小学校に市内電車で 箱崎から桜坂(昔は古子烏でした)まで、通っていた頃から、高校の頃位まで、
福岡の土居町付近に わんこそば のお店がありましたよ !!!
高校の頃 時々 友人と食べに行っていました・・・
でも 高校生には 少々高くて、たまの御馳走でした~~~
でも 美味しかった・・・
Posted by > 瑠璃ママ < at 2009年11月19日 21:46
>瑠璃ママさん
福岡にも、わんこそばのお店があったんですね!
今では多分無いと思いますが・・・・流行らなかったのでしょうか。
どちらかと言うと実用的ではなく、観光の意味合いもありますからね。
食べても美味しいと思うのですが。
福岡にも、わんこそばのお店があったんですね!
今では多分無いと思いますが・・・・流行らなかったのでしょうか。
どちらかと言うと実用的ではなく、観光の意味合いもありますからね。
食べても美味しいと思うのですが。
Posted by iriek
at 2009年11月22日 12:21
