ままかり酢漬け
岡山名物の『ままかり酢漬け』を頂きました。ままかりって言うのはニシンの仲間で
20cm程の小さな魚。正式にはサッパという魚だそうです。岡山では鮮度の良いモノは
刺身で食べますが青魚なので酢漬けにするのが一般的です。『ままかり酢漬け』は
岡山名物として有名で水産庁長官賞を受賞されているお土産です・・・嬉しいですね。
ままかりの名前の由来は諸説あるようですが、あまりの美味しさにご飯が無くなり、
隣の家にまんま(ご飯)を借りに行くほど、という事からきているそうです。どんだけ~(笑)
▼ままかり酢漬け
こちらがその『ままかり酢漬け』です。小ぶりの魚を酢で〆ているのですが、意外に身が
締まっていて歯ごたえを感じます。酢はそれ程きつくなく、丁度良い感じ。自分はご飯と
一緒にと言うよりも、日本酒と一緒に頂きたいという感じです。美味しいですよ!
今度、岡山に立ち寄ったら(また高速で大移動する野望アリ)、大量ゲットするかも?
関連記事