筥崎宮

iriek

2010年01月05日 10:00

正式には筥崎八幡宮という。箱崎の「箱」ではなく、「筥」と書く。
923年に醍醐天皇によって建立され、日本三大八幡として有名です。

行事としては、1月3日の玉せせり(玉取祭)や、
9月12日~18日の放生会など多数あり、参拝者で賑わうスポットです。

さて、この筥崎宮に初詣にやってきました!

▼楼門


この楼門は、小早川隆景により文禄3年(1594年)に建立されました。
「敵國降伏」の扁額は亀山上皇によって奉納された醍醐天皇の宸筆とされ、
伏敵門としてあまりにも有名です。

▼楼門の向かって右側の境内



神木「筥松」ではないですが、樹齢800年だそうです。
霊気を放っていました・・・・、色々な人を見てきたのでしょうね。

さて、参道にはたくさんのお店があります。
筥崎宮の参道はとても長いですよね・・・、それで参道でちょっと脱線します。

東京の明治神宮はご存知ですよね・・・、参道はあの有名な『表参道』です!
ちょうど夏至だと思いますが、表参道の方向に日の出が登り、その先には、
浅草の浅草寺があります。逆に言うと、そういう場所に明治神宮が建立されました。

明治神宮の参道「表参道」にはたくさんのオシャレなお店が立ち並びますが、
自分はここ筥崎宮の参道のお店も好きですよ!大体500円以内で買えるしね!(笑)

▼名物梅ヶ枝餅 105円           ▼チョコバナナ 300円で2本


関連リンク: 放生会, 花山, 金魚(#2)

筥崎八幡宮
福岡東区箱崎1-22-1
http://www.hakozakigu.or.jp/

▼地図はこちら

関連記事