iPhone 4

iriek

2010年06月08日 07:00

WWDC2010(6/7)にてSteve Jobs(Apple社CEO)からiPhone 4が発表されました。
ハードウエア性能を大幅に向上、ソフトをiOS4へ、デザインを3G/3GSから一新しました!
iPhone 4は今までiPhone 3G/3GSとどう違うのか?その性能について簡単に紹介します。

▼iPhone 4


「デザインについてはもう何枚かは見た事あるだろうけど・・」
iPhone 4の紹介はSteve Jobsのジョークで始まり観衆の笑いを誘った。
皆が待ちに待った端末だけに4,500人のWWDC参加者のボルテージも最高潮!

米国、日本などでは6/24に発売開始。6/15から予約開始。
値段は16GBモデル$199、32GBモデル$299。ソフトバンクでの価格は未定。

▼iPhone 4 性能


  【性能】
 ・厚さ9.3mm ※3G/3GSと比べて24%薄い
 ・3.5インチ ディスプレイ ※3G/3GSと同じサイズ
 ・解像度326ppi ※3G/3GSと比べて4倍高密度(高解像度)
 ・筺体はステンレス製(ディスプレイはガラス) ※3G/3GSはプラスティック製
 ・自社製のA4チップ搭載 ※iPadと同じ、
 ・電池寿命 通話時間7時間、インターネット6時間(3G)/10時間(WiFi)、
   ビデオ10時間、スタンバイ300時間
 ・HSDPA(7.2Mbps download)/HSUPA(5.8Mbps upload)準拠
 ・世界初3Dジャイロスコープ搭載
 ・5Mピクセルカメラ(背面)、5xズーム機能、LEDフラッシュ搭載
 ・HDビデオ録画、iMovie編集機能
 ・テレビ電話機能(背面、前面カメラ搭載)、新アプリFaceTime
 ・マルチタスク機能

▼iPhone 4 新機能


ディスプレイの大きさは変わりませんが4倍高密度になり、
たくさんの情報をキレイに表示できます。これは良いですね!
カメラは5Mピクセルになり、やっと国内携帯電話と比べて遜色ないレベルに。
5倍ズーム機能とタップフォーカス、LEDフラッシュ搭載なので、
使い勝手は今までのiPhoneに比べれば段違いでしょう。

前面にもサブカメラを搭載しているので、FaceTimeと呼ばれるiPhone 4専用の
テレビ電話やSkypeなどでも使えます。iOS 4ではマルチタスクになるので、
Skypeを常駐させておけばいつでも電話を待ちうけ出来るので、無料通話が
可能になります。通話料は無料(注:パソコン・iPhoneなどのVoIP同士は無料、
固定電話・普通の携帯電話からは有料になります)なので、iPhoneにかかる費用は
パケット通信費のみになるのは嬉しい!

▼iOS 4


従来の"iPhone OS"は改称して、"iOS"になりました。
次期バージョンはiOS 4になります。これは、iPhone、iPod、iPadに搭載されるため。
当初、iPhone 3GSのみアップグレード可との事でしたが、
iPhone 3G(注:一部機能は使えない)や、iPod Touch(注:有償対応)でも対応可だそうです。

気になっていた検索エンジンですが、Googleがデフォルトのままになりました。
但し、Bing(Microsoft)、Yahoo!を選択できるようになりました。これはGoogleへのけん制でしょう。

フラッシュについては当然サポート外だと思います。
同日、HTML 5のデモページを公開したのは、今後、フラッシュは使わずに、
HTML 5を使用していくと言うApple社の決意(と同意)を示したものだと思われます。

まだiPhone 3Gの契約が残っているので、当面iOS 4にアップグレードしてみようと思います。

Everything you need to know about the iPhone 4
The iPhone 4 Is Here

関連リンク: iPhone解約, モバイルルータ, iPhoneにFlashは搭載されない,
     Adobe Flash, iPhone OS 4.0,Google Chrome OS, シンクライアント,
     Nexus One, 次世代iPhone, 次世代iPhone(#2), YouTube,
     スティーブ・ジョブズ, iPhone月額使用料, iPhone 3G S(#2), iPhone OS 3.0,
     iPhone 3G S, iPhoneが水没, インターネット接続の共有, ブルートゥース,
     iPhone 3G(#5), SIMロックフリー, アップル・コンピュータ, iPhone 3G(#4),
     iPhone 3G(#3), iPhone 3G(#2), iPhone 3G

関連記事