いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年09月21日
ほっともっと
沖縄のおにぎりで「ポークハム卵」というものがあって
これがメチャメチャ美味しいという噂を聞きました。
ポークランチョンミートと卵焼きとシーチキンマヨネーズが入っている。
しかも限定版で福岡のほっともっとで販売しているらしい。
ネットで調べても載ってない。これは幻のメニューかも?
お店で探すと、お弁当メニュー(レギュラーメニュー)にはありませんが、
サイドメニューに確かにありました!4種類あって、そのうちの一つがポーク卵。
これがそのポーク卵(おにぎり)です。
注文してから作るので、少々時間がかかりました。
▼ポークたまご 230円

中身はポークハムと卵焼きこれに2種類のソースがかかってます。
手巻き寿司みたいなのを想像していたのですが、どちらかというと
モスバーガーにあるライスバーガーの雰囲気です。大きさも。
手軽に食べれるし、結構美味しい
ですね。
これはこれで確かに美味しいですが、
ホントにこれが沖縄おにぎりなのか? ますます謎
は深まりました。
今度、自分で作ってみよっと。
あっそうそう、ほっともっとでは、
いつもから揚げ弁当390円がお気に入り
です。
ほっともっとHotto Motto 舞鶴店
福岡市中央区舞鶴2-1-4
▼地図はこちら
これがメチャメチャ美味しいという噂を聞きました。
ポークランチョンミートと卵焼きとシーチキンマヨネーズが入っている。
しかも限定版で福岡のほっともっとで販売しているらしい。
ネットで調べても載ってない。これは幻のメニューかも?
お店で探すと、お弁当メニュー(レギュラーメニュー)にはありませんが、
サイドメニューに確かにありました!4種類あって、そのうちの一つがポーク卵。
これがそのポーク卵(おにぎり)です。
注文してから作るので、少々時間がかかりました。
▼ポークたまご 230円

中身はポークハムと卵焼きこれに2種類のソースがかかってます。
手巻き寿司みたいなのを想像していたのですが、どちらかというと
モスバーガーにあるライスバーガーの雰囲気です。大きさも。
手軽に食べれるし、結構美味しい


これはこれで確かに美味しいですが、
ホントにこれが沖縄おにぎりなのか? ますます謎

今度、自分で作ってみよっと。
あっそうそう、ほっともっとでは、
いつもから揚げ弁当390円がお気に入り

ほっともっとHotto Motto 舞鶴店
福岡市中央区舞鶴2-1-4
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(10)
│買う
この記事へのコメント
やっと、ですね。お疲れ様~!笑
ホットモットの、チラシとは、随分違う感じで、
私の作るのに、見た目似てる感じですね。(ホッ)
ご自分で、作るときは、
チューリップのポーク、青い缶。
シーチキンマヨは、入れてください。
のりは、私は、ちょっと甘めの味付けのり。
って、私の好みですが。
たぶんチューリップポークは、塩味が濃いから、
合うんじゃないかと思います。
ゴーヤチャンプルーも、にんじんしりしり(気になる?)にも、これ入れます。
ホットモットの、チラシとは、随分違う感じで、
私の作るのに、見た目似てる感じですね。(ホッ)
ご自分で、作るときは、
チューリップのポーク、青い缶。
シーチキンマヨは、入れてください。
のりは、私は、ちょっと甘めの味付けのり。
って、私の好みですが。
たぶんチューリップポークは、塩味が濃いから、
合うんじゃないかと思います。
ゴーヤチャンプルーも、にんじんしりしり(気になる?)にも、これ入れます。
Posted by パソぴよ
at 2008年09月21日 11:20

なになに?(・_・|
パソぴよさんのアドバイス入りではありませんか(☆。☆)
チェックφ(..)
パソぴよさんのアドバイス入りではありませんか(☆。☆)
チェックφ(..)
Posted by 木こり at 2008年09月21日 14:39
>パソぴよさん
レギュラーメニューにはないので、真剣に探さないと分かりませんね。
なんか全然イメージと違うような気がしましたが、これでOKなんですね!?
この味をベースに今度は作ってみます。海苔は甘くない方が良いかな。
それで今度は、「にしじんしりしり」って何ですか??
>木こりさん
パソぴよさんオススメの沖縄おにぎりですよ~。
レギュラーメニューにはないので、真剣に探さないと分かりませんね。
なんか全然イメージと違うような気がしましたが、これでOKなんですね!?
この味をベースに今度は作ってみます。海苔は甘くない方が良いかな。
それで今度は、「にしじんしりしり」って何ですか??
>木こりさん
パソぴよさんオススメの沖縄おにぎりですよ~。
Posted by iriek at 2008年09月21日 20:59
ハワイの「SPAMにぎり」にコンセプト似てますね。SPAM(塩味のハム缶詰)をご飯の上に載せて海苔で巻いたものですが、塩味とご飯、海苔の組み合わせが日本人をホッとさせる一品です。
簡単に作れるので、我が家でも時々食卓に上がります。SPAMの塩分が強すぎてどうも...という方は、減塩SPAMも日本で入手できますので、試してみては如何でしょうか。
#伊達巻masterでした
(昨日久々に伊達巻つくりました☆家族に大好評~っ)
簡単に作れるので、我が家でも時々食卓に上がります。SPAMの塩分が強すぎてどうも...という方は、減塩SPAMも日本で入手できますので、試してみては如何でしょうか。
#伊達巻masterでした
(昨日久々に伊達巻つくりました☆家族に大好評~っ)
Posted by 伊達巻master at 2008年09月21日 21:07
>伊達巻masterさん
何となく発祥が分かってきました。
SPAM缶(ランチョンミート)は、ハワイから沖縄までで使われる食材なので、
これを使って誰かがおにぎりを作ったものなんですね。
ハワイではSPAMおにぎり、沖縄ではポーク卵で広まったということかな。
▼SPAMおにぎりの作り方(ハワイ)
http://www.geocities.jp/doberman_bordeaux/newpage86.htm
▼ポーク卵の作り方(沖縄)
http://www.okinawajoho.net/cooking/recipe.php?id=7
▼ポーク卵おにぎり(沖縄)
http://www.geocities.jp/okinawa_porktamago/onigiri/onigiri.htm
是非、週末の献立にどうぞ!
何となく発祥が分かってきました。
SPAM缶(ランチョンミート)は、ハワイから沖縄までで使われる食材なので、
これを使って誰かがおにぎりを作ったものなんですね。
ハワイではSPAMおにぎり、沖縄ではポーク卵で広まったということかな。
▼SPAMおにぎりの作り方(ハワイ)
http://www.geocities.jp/doberman_bordeaux/newpage86.htm
▼ポーク卵の作り方(沖縄)
http://www.okinawajoho.net/cooking/recipe.php?id=7
▼ポーク卵おにぎり(沖縄)
http://www.geocities.jp/okinawa_porktamago/onigiri/onigiri.htm
是非、週末の献立にどうぞ!
Posted by iriek
at 2008年09月21日 22:28

それにしても いろんなもの食べてますね^^
Posted by ぐりぐり
at 2008年09月22日 01:31

>ぐりぐりさん
いえいえ全然普通ですよ~(^^ゞ
でも夏も終わり、食欲>運動、になっているかも~。秋ですねぇ。
いえいえ全然普通ですよ~(^^ゞ
でも夏も終わり、食欲>運動、になっているかも~。秋ですねぇ。
Posted by iriek at 2008年09月22日 08:03
iriekさん、ポーク卵おにぎり(沖縄)の作り方
まさに、これです。
私は、これにシーチキンマヨをいれるだけ。
ホットモットのは、ちょっと違うかもです。
私のは、ちょっと食べやすいように、変形してます。
占領されていた歴史を感じずにはいられないメニューだなと、つくづく。
まさに、これです。
私は、これにシーチキンマヨをいれるだけ。
ホットモットのは、ちょっと違うかもです。
私のは、ちょっと食べやすいように、変形してます。
占領されていた歴史を感じずにはいられないメニューだなと、つくづく。
Posted by パソぴよ
at 2008年09月22日 20:41

一度に卵焼きとポーク、ご飯が食べれていいですね。
今度山登りの時に、自分で作って持っていってみようかな~。
ちなみににんじんしりしはテレビで見て作ったんですが
にんじんがいっぱい食べれて好きです
今度山登りの時に、自分で作って持っていってみようかな~。
ちなみににんじんしりしはテレビで見て作ったんですが
にんじんがいっぱい食べれて好きです
Posted by チャーガ健康園
at 2008年09月22日 21:52

>パソぴよさん
沖縄料理のポーク卵の朝ごはん(おにぎりではなく)では
シーチキンときゅうりがつけあわせででるみたいです。
パソぴよさんのオリジナルおにぎりは、
このシーチキンも一緒に入れたバージョンみたいですね!
ホント、沖縄の歴史を感じるおにぎり、って感じ。
> チャーガ健康園さん
是非、作ってみてください!手軽で美味しいと思いますよ~。
沖縄料理のポーク卵の朝ごはん(おにぎりではなく)では
シーチキンときゅうりがつけあわせででるみたいです。
パソぴよさんのオリジナルおにぎりは、
このシーチキンも一緒に入れたバージョンみたいですね!
ホント、沖縄の歴史を感じるおにぎり、って感じ。
> チャーガ健康園さん
是非、作ってみてください!手軽で美味しいと思いますよ~。
Posted by iriek at 2008年09月23日 09:56