いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年05月28日
iPhone解約
MNPになってからiPhoneを含めて携帯電話の解約は少々面倒です。
殆どの方はキャンペーンなどでiPhoneを購入したでしょうから、2年間は
契約し続ける義務があります・・・破棄すれば違約金です。ここまでOK。
では2年以上経ったらいつでも解約して良いかと言うと、そうでもありません。
結論から言うと、約26か月目の「更新月」と呼ばれる1か月間以外の解約は、
解約手数料が9,975円かかります!この更新月の定義が非常に分かり難い。
これを逃すとさらに2年間自動更新される仕組みです・・・そういう契約です。
▼iPhone 3G/3GS

「更新月」は契約してから約26ヶ月目になります。
これはiPhoneから自分で確認できるので、時間のある時に確認しましょう。
Safariのブックマークに「マイソフトバンク」が標準で入ってます。
変更手続き>利用状況 契約内容照会
▼契約内容照会の画面 ※iPhone

「更新月」は4月。それ以外の解約には解除料が発生する、と明記してあります。
ここでヤヤコシイのが、電話料金の支払い締め日です。10日、20日、月末の
3種類を選択できるようになっていますので、まず支払い明細書などで確認しましょう。
支払いの締め日と更新月の関係は以下の様になっていますので注意が必要です。
<実際の契約解除できる期間>
更新月2011年4月 &10日締め ⇒ 2011/3/11 ~ 2011/4/10
更新月2011年4月 &20日締め ⇒ 2011/3/21 ~ 2011/4/20
更新月2011年4月 &月末締め ⇒ 2011/4/1 ~ 2011/4/30
例えば、自分は10日締めです。
つまり、4月が更新月だと思って安心して、15日くらいにショップに行くと、
解除料9,975円がかかります!ええっ、と思っても後の祭り・・・怖いですね!
この点、ホームページにはハッキリ記載されてないので(当り前ですが)、
ソフトバンクショップに行って聞いてきました!やはり対応の冷たい事、冷たい事(泣)
・・・
晴れてiPhoneを解約するとどうなるのか?
基本的には、ソフトバンク社との契約を解除しただけで、アップル社との売買契約は
そのままなので、電話がかけれなくなるだけで、iPhoneの基本的な機能は使えます。
カメラ、写真、カレンダ、連絡先など手帳、メモとしての機能はいつでも使えるし、
iPodはそのまま利用できるので、いつでも音楽を聴くことはできます。また、
WiFi通信ができる場所であれば、インターネット、メール、地図、動画(YouTube)なども
使う事ができるし、iTuneで音楽をダウンロードしたり、アプリを購入することも出来ます。
そう・・・・、電話が出来なくなるだけ。
それも、WiFi環境であれば、SkypeなどVoIPは使う事ができます。
自分は会社も自宅もWiFi基地局があるので、平日であれば90%は無線LAN接続です。
残りの10%の為に、2年間で総額14万円以上の契約を継続するのも少々勿体ないかも。
また、モバイルルータという選択肢も出てきました。
残りの10%をモバイルルータで補完して使う事もできます。これならノートパソコンも使える。
今後、SIMロック解除になると、こういった自由度は益々高くなり、ユーザーは良いサービスを
安く選択することが出来るようになります。ドコモの3Gならフェムトセルを設置しなくても
電波状況は良いでしょうから・・・今後ソフトバンクには厳しい戦いが待っているように思えます。
(注)筆者がiPhoneを解約するかどうかは、まだ決まってません!あくまで選択肢のひとつです
関連リンク: iPhoneにFlashは搭載されない, Adobe Flash, iPhone OS 4.0,
Google Chrome OS, シンクライアント, Nexus One, 次世代iPhone,
次世代iPhone(#2), YouTube, スティーブ・ジョブズ, iPhone月額使用料,
iPhone 3G S(#2), iPhone OS 3.0, iPhone 3G S, iPhoneが水没,
インターネット接続の共有, ブルートゥース, iPhone 3G(#5), SIMロックフリー,
アップル・コンピュータ, iPhone 3G(#4), iPhone 3G(#3), iPhone 3G(#2),
iPhone 3G
(注)記事は個人的な考えを掲載したもので、所属する団体等の意見を反映していません。
この情報はあくまでも参考情報であり、契約に関わる判断は自己責任で行ってください。
殆どの方はキャンペーンなどでiPhoneを購入したでしょうから、2年間は
契約し続ける義務があります・・・破棄すれば違約金です。ここまでOK。
では2年以上経ったらいつでも解約して良いかと言うと、そうでもありません。
結論から言うと、約26か月目の「更新月」と呼ばれる1か月間以外の解約は、
解約手数料が9,975円かかります!この更新月の定義が非常に分かり難い。
これを逃すとさらに2年間自動更新される仕組みです・・・そういう契約です。
▼iPhone 3G/3GS

「更新月」は契約してから約26ヶ月目になります。
これはiPhoneから自分で確認できるので、時間のある時に確認しましょう。
Safariのブックマークに「マイソフトバンク」が標準で入ってます。
変更手続き>利用状況 契約内容照会
▼契約内容照会の画面 ※iPhone

「更新月」は4月。それ以外の解約には解除料が発生する、と明記してあります。
ここでヤヤコシイのが、電話料金の支払い締め日です。10日、20日、月末の
3種類を選択できるようになっていますので、まず支払い明細書などで確認しましょう。
支払いの締め日と更新月の関係は以下の様になっていますので注意が必要です。
<実際の契約解除できる期間>
更新月2011年4月 &10日締め ⇒ 2011/3/11 ~ 2011/4/10
更新月2011年4月 &20日締め ⇒ 2011/3/21 ~ 2011/4/20
更新月2011年4月 &月末締め ⇒ 2011/4/1 ~ 2011/4/30
例えば、自分は10日締めです。
つまり、4月が更新月だと思って安心して、15日くらいにショップに行くと、
解除料9,975円がかかります!ええっ、と思っても後の祭り・・・怖いですね!
この点、ホームページにはハッキリ記載されてないので(当り前ですが)、
ソフトバンクショップに行って聞いてきました!やはり対応の冷たい事、冷たい事(泣)
・・・
晴れてiPhoneを解約するとどうなるのか?
基本的には、ソフトバンク社との契約を解除しただけで、アップル社との売買契約は
そのままなので、電話がかけれなくなるだけで、iPhoneの基本的な機能は使えます。
カメラ、写真、カレンダ、連絡先など手帳、メモとしての機能はいつでも使えるし、
iPodはそのまま利用できるので、いつでも音楽を聴くことはできます。また、
WiFi通信ができる場所であれば、インターネット、メール、地図、動画(YouTube)なども
使う事ができるし、iTuneで音楽をダウンロードしたり、アプリを購入することも出来ます。
そう・・・・、電話が出来なくなるだけ。
それも、WiFi環境であれば、SkypeなどVoIPは使う事ができます。
自分は会社も自宅もWiFi基地局があるので、平日であれば90%は無線LAN接続です。
残りの10%の為に、2年間で総額14万円以上の契約を継続するのも少々勿体ないかも。
また、モバイルルータという選択肢も出てきました。
残りの10%をモバイルルータで補完して使う事もできます。これならノートパソコンも使える。
今後、SIMロック解除になると、こういった自由度は益々高くなり、ユーザーは良いサービスを
安く選択することが出来るようになります。ドコモの3Gならフェムトセルを設置しなくても
電波状況は良いでしょうから・・・今後ソフトバンクには厳しい戦いが待っているように思えます。
(注)筆者がiPhoneを解約するかどうかは、まだ決まってません!あくまで選択肢のひとつです
関連リンク: iPhoneにFlashは搭載されない, Adobe Flash, iPhone OS 4.0,
Google Chrome OS, シンクライアント, Nexus One, 次世代iPhone,
次世代iPhone(#2), YouTube, スティーブ・ジョブズ, iPhone月額使用料,
iPhone 3G S(#2), iPhone OS 3.0, iPhone 3G S, iPhoneが水没,
インターネット接続の共有, ブルートゥース, iPhone 3G(#5), SIMロックフリー,
アップル・コンピュータ, iPhone 3G(#4), iPhone 3G(#3), iPhone 3G(#2),
iPhone 3G
(注)記事は個人的な考えを掲載したもので、所属する団体等の意見を反映していません。
この情報はあくまでも参考情報であり、契約に関わる判断は自己責任で行ってください。
【月月割契約の損失について】
0円キャンペーンなどでiPhoneを購入すると、
一括で端末代金を割り引くのではなく、24か月間に渡って
端末代金相当の金額を通話料から差し引く・・・月月割契約があります。
この方法ですが、実際に有効になるのは契約して3カ月目から。
つまり割引の効力は2ヶ月間ずれているんです・・・、すると困った事が。
もし、上記の更新月で契約解除した場合、
端末料金2カ月分の割引サービスが事実上受けられない事になります。
iPhone 3Gの0円キャンペーンの場合、1,280円×2カ月=2,560円、の損と言う事に。
勿論、解除料9,975円の方が高額なので、これは権利放棄するしかないのですが、
ソフトバンクさんも、色々考えて徴収しますね・・・、あっ、ドコモも同じですよね?
0円キャンペーンなどでiPhoneを購入すると、
一括で端末代金を割り引くのではなく、24か月間に渡って
端末代金相当の金額を通話料から差し引く・・・月月割契約があります。
この方法ですが、実際に有効になるのは契約して3カ月目から。
つまり割引の効力は2ヶ月間ずれているんです・・・、すると困った事が。
もし、上記の更新月で契約解除した場合、
端末料金2カ月分の割引サービスが事実上受けられない事になります。
iPhone 3Gの0円キャンペーンの場合、1,280円×2カ月=2,560円、の損と言う事に。
勿論、解除料9,975円の方が高額なので、これは権利放棄するしかないのですが、
ソフトバンクさんも、色々考えて徴収しますね・・・、あっ、ドコモも同じですよね?
Posted by iriek at 15:07│Comments(12)
│他
この記事へのコメント
携帯の利用は、通話よりも調べ物で使用する頻度が
はるかに高いので、iphone検討中の身としては、
大変参考になりました。
ありがとうございますm(__)m
はるかに高いので、iphone検討中の身としては、
大変参考になりました。
ありがとうございますm(__)m
Posted by つこ娘
at 2010年05月28日 15:26

ホワイトプランの初期のころは解除料の概念をなくためにスパボのシステムをとりいれたって話だったのにいつの間にか複雑化してますよね。
割賦契約で契約自体も複雑だし。。。
なかなか良く出来てますよね。。。。
割賦契約で契約自体も複雑だし。。。
なかなか良く出来てますよね。。。。
Posted by エノッキ at 2010年05月28日 18:22
当方ISDN回線 ケーブルからの光が来年ギリギリに導入になる・・
今月末でISDNネット回線解約!アナログ回線に契約を戻し・・
フォーマ回線でネットをすることにした。・・PCの移動も多く・・
縦横無尽で動き回るので・・これも2年以内の解約は・・手数料だ!
6月1日に契約、5月31日でISDN解約・・
げ!緊急な電話・・・なんてことだ!詳しくはブログで!
今月末でISDNネット回線解約!アナログ回線に契約を戻し・・
フォーマ回線でネットをすることにした。・・PCの移動も多く・・
縦横無尽で動き回るので・・これも2年以内の解約は・・手数料だ!
6月1日に契約、5月31日でISDN解約・・
げ!緊急な電話・・・なんてことだ!詳しくはブログで!
Posted by 磯子 at 2010年05月28日 19:10
6月6日壱岐サイクルフェスタが中止になった!満室がすべて
キャンセルだ! でも事情が・・しかたないです。
口蹄疫・・か
キャンセルだ! でも事情が・・しかたないです。
口蹄疫・・か
Posted by 磯子
at 2010年05月28日 19:54

ショップの対応とわかりにくい料金体制で、ソフトバンクを解約しました。今、携帯は持ってません(笑)
Posted by 木こり at 2010年05月28日 22:08
>つこ娘さん
普通の携帯でもiPhoneの半分くらいはパケット通信料として
支払っていると思います。それと比較して”見合う”のであれば、
iPhoneを購入されればイイと思います!
真剣に費用対効果を考えると無駄なのですが、
面白いから!好きだから!と言うのも立派な理由の一つだと思いますよ。
>エノッキさん
料金体系は複雑怪奇ですよね・・・普通の人は理解不能だと思います。
プランについては、シミュレーションソフトもありますので、最安のプランを
見つければ良いと思いますが、解約はね・・・損をするようにできてます。
>磯子さん
なるほど、ドコモの3G回線の契約ですか!
磯子さんにはそれが一番いいかも知れませんね。
2年以内の解約は手数料、自動更新されるので、2年以降も手数料!!
解除料がかからないのは、更新月の1か月間だけ・・・が基本です。
普通の携帯でもiPhoneの半分くらいはパケット通信料として
支払っていると思います。それと比較して”見合う”のであれば、
iPhoneを購入されればイイと思います!
真剣に費用対効果を考えると無駄なのですが、
面白いから!好きだから!と言うのも立派な理由の一つだと思いますよ。
>エノッキさん
料金体系は複雑怪奇ですよね・・・普通の人は理解不能だと思います。
プランについては、シミュレーションソフトもありますので、最安のプランを
見つければ良いと思いますが、解約はね・・・損をするようにできてます。
>磯子さん
なるほど、ドコモの3G回線の契約ですか!
磯子さんにはそれが一番いいかも知れませんね。
2年以内の解約は手数料、自動更新されるので、2年以降も手数料!!
解除料がかからないのは、更新月の1か月間だけ・・・が基本です。
Posted by iriek
at 2010年05月29日 08:03

>磯子さん
ブログで見ました!壱岐サイクルフェスタ中止ですか・・・口蹄疫怖いですね。
>木こりさん
ツイッターでも良く @masason 宛てに、ショップ店員の対応の悪さに対する
苦情が寄せられてます。ドコモ、auに比べて、知識の無さ(教育の問題)も
あると思いますが、それだけじゃ無い気がしますね・・・頑張って欲しいデス。
ブログで見ました!壱岐サイクルフェスタ中止ですか・・・口蹄疫怖いですね。
>木こりさん
ツイッターでも良く @masason 宛てに、ショップ店員の対応の悪さに対する
苦情が寄せられてます。ドコモ、auに比べて、知識の無さ(教育の問題)も
あると思いますが、それだけじゃ無い気がしますね・・・頑張って欲しいデス。
Posted by iriek
at 2010年05月29日 08:14

ドコモユーザーの自分は、エクスペリアに替えようか悩んでいます。
秋くらいには iモード サービスが使えるような話もありますが…。
もう少し待ちの方が良いでしょうかね(^_^;)??
秋くらいには iモード サービスが使えるような話もありますが…。
もう少し待ちの方が良いでしょうかね(^_^;)??
Posted by みの
at 2010年05月29日 14:54

そうなんですよね〜
買って暫くは解約のことなんか
考えることもないけど、解約は
面倒なんですよね〜
買って暫くは解約のことなんか
考えることもないけど、解約は
面倒なんですよね〜
Posted by 春 at 2010年05月29日 17:39
>みのさん
米国では既にAndroidユーザーがiPhoneを超えました。
戦略の違いなんでしょうけど、さすがGoogleという気がします。
自分は長年Appleのファン(正確にはSteve Jobsのファン)なので、
iPhoneを使ってますが、今後成長するのはやっぱりAndroidでしょうね。
>春さん
買う時はワクワクだけど、解約する時はドキドキですよね~
米国では既にAndroidユーザーがiPhoneを超えました。
戦略の違いなんでしょうけど、さすがGoogleという気がします。
自分は長年Appleのファン(正確にはSteve Jobsのファン)なので、
iPhoneを使ってますが、今後成長するのはやっぱりAndroidでしょうね。
>春さん
買う時はワクワクだけど、解約する時はドキドキですよね~
Posted by iriek
at 2010年05月29日 19:36

無駄なく、安く、早く、楽しくがもっとうですが・・・・ずいぶんISDNに
無駄な時間を費やしました。縦横無尽にDcomoを採用します。
動画が見たい・・・ 新しい四文字熟語 自己免疫 に期待します。
無駄な時間を費やしました。縦横無尽にDcomoを採用します。
動画が見たい・・・ 新しい四文字熟語 自己免疫 に期待します。
Posted by 磯子 at 2010年05月29日 20:39
>磯子さん
ところでISDNって、ダイヤルアップ接続してたって事ですか!(汗)
当然、ADSLですよね・・・・まさか・・・ね。
ドコモのHSDPAだと7.2Mbpsなので早いですよね。
"周りに人がいなければ回線を占有できる"のでほぼ7.2Mbps使えますよ。
まさに磯子さん向きのプランなのではないかと・・・あとは電波状況だけ。
ところでISDNって、ダイヤルアップ接続してたって事ですか!(汗)
当然、ADSLですよね・・・・まさか・・・ね。
ドコモのHSDPAだと7.2Mbpsなので早いですよね。
"周りに人がいなければ回線を占有できる"のでほぼ7.2Mbps使えますよ。
まさに磯子さん向きのプランなのではないかと・・・あとは電波状況だけ。
Posted by iriek
at 2010年05月29日 21:33
