いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年12月14日
西松屋
東証一部上場企業の㈱西松屋チェーンが全国展開するお店。
元は兵庫県姫路市にある呉服屋であったが、子供服を手がけて急成長。
全国に600店舗展開しており、福岡県にも34店舗存在します。
我が家でもまだまだお世話になっております(笑)
▼西松屋の看板娘のうさぎさん

▼商品の陳列は簡単でかつ豊富

以前は、ディズニーやミキハウスの海賊版とか売ってましたが、
(miki house⇒mini houseとかに変えてある商品ということ)
最近はオリジナル商品でも安くて良いデザインのものが多くあります。
そういえばユニクロは広島県が発祥。西松屋は兵庫県。
洋服関係でヒットさせるなにかを持っている地域性があるのかも?
興味深いですね。
西松屋 早良店
福岡市早良区重留1丁目1-11
http://www.24028.jp/
▼地図はこちら
元は兵庫県姫路市にある呉服屋であったが、子供服を手がけて急成長。
全国に600店舗展開しており、福岡県にも34店舗存在します。
我が家でもまだまだお世話になっております(笑)
▼西松屋の看板娘のうさぎさん

▼商品の陳列は簡単でかつ豊富

以前は、ディズニーやミキハウスの海賊版とか売ってましたが、
(miki house⇒mini houseとかに変えてある商品ということ)
最近はオリジナル商品でも安くて良いデザインのものが多くあります。
そういえばユニクロは広島県が発祥。西松屋は兵庫県。
洋服関係でヒットさせるなにかを持っている地域性があるのかも?
興味深いですね。
西松屋 早良店
福岡市早良区重留1丁目1-11
http://www.24028.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(6)
│買う
この記事へのコメント
確か、昔から瀬戸内海沿岸ではタオルや布製品(紡績業)の生産が盛んだったって社会で習った気が・・・遠い昔の記憶です(笑
Posted by 百笑
at 2008年12月14日 12:24

子供服って あんなにちっこくても
値段はオトナの服と変わらなかったりして
びびります、、、
値段はオトナの服と変わらなかったりして
びびります、、、
Posted by ぐりぐり
at 2008年12月14日 15:16

西松屋さんはTVCMなんかもしてて頑張ってますよね。
うちはもっぱら 赤ちゃん本舗でしたが。
以前は安かろう悪かろうのイメージが?正直ありました。
今はかなり良くなっているのですね。
うちはもっぱら 赤ちゃん本舗でしたが。
以前は安かろう悪かろうのイメージが?正直ありました。
今はかなり良くなっているのですね。
Posted by みやちゃん
at 2008年12月14日 17:08

>百笑さん
あっ、そうなんですね!
ということは他にも有名な会社がありそうですね!
>ぐりぐりさん
確かにデパートとかだと、オトナの服並の値段ですよね!
でも~、西松屋は安いですよ!ある意味ユニクロより安い。
この写真に写っている商品は、多分500円前後だと思います♪
>みやちゃん
実はうちも、どちらかというとアカチャンホンポ派です!(笑)
服だけが西松屋かな?福岡にも、博多駅前とマリナタウンにありますよね。
質はたしかに良くなってるとは思いますが、
1万円のミキハウスと、500円のミニハウスを比較するのはちょっと・・
あっ、そうなんですね!
ということは他にも有名な会社がありそうですね!
>ぐりぐりさん
確かにデパートとかだと、オトナの服並の値段ですよね!
でも~、西松屋は安いですよ!ある意味ユニクロより安い。
この写真に写っている商品は、多分500円前後だと思います♪
>みやちゃん
実はうちも、どちらかというとアカチャンホンポ派です!(笑)
服だけが西松屋かな?福岡にも、博多駅前とマリナタウンにありますよね。
質はたしかに良くなってるとは思いますが、
1万円のミキハウスと、500円のミニハウスを比較するのはちょっと・・
Posted by iriek
at 2008年12月14日 17:31

お久しぶりです。ユニクロは正確には山口ですが、広島に出店して地歩を固めました。私が中高生の頃の80年代半ば、広島にいましたがよくCMでみかけてましたよ。それが90年代後半から全国進出して驚きました。
瀬戸内海沿岸では、他に「洋服の青山」のルーツが広島の福山です。これも子供の頃CMや新聞広告で「店じまいセール!」をよく宣伝していて、「この会社儲かってんのかなぁ?でもセール後、お店なくならないなぁ」と子供心に不思議に思っていました。
瀬戸内海沿岸では、他に「洋服の青山」のルーツが広島の福山です。これも子供の頃CMや新聞広告で「店じまいセール!」をよく宣伝していて、「この会社儲かってんのかなぁ?でもセール後、お店なくならないなぁ」と子供心に不思議に思っていました。
Posted by 軽井沢仙人 at 2008年12月15日 02:07
>軽井沢仙人さん
ユニクロ、西松屋、そして洋服の青山まで・・・
これはホントに布製品が盛んな地域性なんですね!
洋服の青山・・そういえば良く『店じまい』してましたね!
うちもその手でいってみるかな?(笑)
ユニクロ、西松屋、そして洋服の青山まで・・・
これはホントに布製品が盛んな地域性なんですね!
洋服の青山・・そういえば良く『店じまい』してましたね!
うちもその手でいってみるかな?(笑)
Posted by iriek
at 2008年12月15日 21:24
