いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2009年04月05日

伊都菜彩

前原市にある産直市場『伊都菜彩(いとさいさい)』に行って来ました!
ここは、JA糸島が直接やっている産地直送のスーパーです。
お店は普通の大手スーパーの2-3倍の売り場面積があります。
駐車場は数百台は駐車できるように見えます。広いですね!

主力の野菜、鮮魚、肉はメチャ活気があります。
産地直送のものなので、全体的に値段はやや高めですが、
良く見て周ると、かなり安いものもあったりして・・・そこが面白い。

そこで自分の目に止まったのはやはりこちら!

▼糸島の牡蠣 1,000円/kg
伊都菜彩
伊都菜彩

やっぱ、牡蠣でしょう!安いです!
当然、生で食べれる鮮度だそうです。


持ち帰り、慣れたもので10分程度で全て殻を割りました。
あとは、レモン汁なんかをかけて食べました!メチャ美味い!

▼サザエの炊きこみご飯 300円
伊都菜彩

惣菜コーナーで見つけたサザエご飯!
これも福岡市内ではあんまり無いですよね。サザエが大きい!

やっぱり糸島は、
安くて美味しいものがたくさんありますね!

JA糸島産直市場 伊都菜彩
前原市波多江567

▼地図はこちら



同じカテゴリー(買う)の記事画像
アボガド
黒糖かりんとドーナツ
銀のぶどう(#3)
参鶏揚(サムゲダン)
崎陽軒
ストロベリー フィールズ(#3)
同じカテゴリー(買う)の記事
 アボガド (2011-12-13 23:41)
 黒糖かりんとドーナツ (2011-12-10 14:33)
 銀のぶどう(#3) (2011-12-10 00:00)
 参鶏揚(サムゲダン) (2011-12-09 21:34)
 崎陽軒 (2011-12-03 22:53)
 ストロベリー フィールズ(#3) (2011-12-01 19:31)

Posted by iriek at 10:00│Comments(7)買う
この記事へのコメント
あそこは、規模が大きいですもんねー。私も何度か行きましたがお客さんも多い負けてられません
Posted by りん2 at 2009年04月05日 10:28
糸島ですか。いい物がそろってそうですね。
牡蠣の殻をそんなに早く開ける裏技があるんですか?
ぜひ、教えてください。

私は1分位 かるーくレンジでチンしてすこーし開いた所を
こじあけますが、スープがこぼれてしまいます。
美味しいので許してますが。
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2009年04月05日 15:15
伊都菜彩からウチの店まで
信号機3つでーす
野菜は「菜彩」ですが
魚関係は「志摩の四季」が
チョットいいかもです。
カキの値段は同じだけど・・・ (^_^;)
Posted by w_osakew_osake at 2009年04月05日 19:57
ちょっと遠いけどたまに行きますよ~

今の時期は牡蠣も売ってるんですね!

それは気になるところ^^

朝イチ買いに行って帰ってバーベキューとかいいですよね♪
Posted by みかんみかん at 2009年04月05日 21:57
牡蠣!!

iriek博士~!
まだ生牡蠣をお店で食べられる
とこはあるんでしょうか!?

牡蠣魂に火がつきました\(◎o◎)/!
Posted by 式 at 2009年04月06日 00:29
>りん2さん
九州最大規模だそうですよ。
(記事を修正したのでもう一度書きますが・・)
月商30億、日曜は1万人超の来店があるそうです。

ちくぜんの郷も頑張ってくださいね!
あっ、応援しに行かないと!(売上げには微々たる貢献ですが)


>みやちゃんさん
糸島は、個人的には大好きなんですよね!
夏には海へ行き、美味しい海産物が安く買えて、自然もたくさんある。

我流ですが、キッチン用のはさみで、殻の先っぽを切り落とし、
そこからはさみを入れて、貝柱を切れば簡単に開きます!
あまりキレイではないですが、1個30秒~1分で開きますよ!
Posted by iriekiriek at 2009年04月06日 05:00
>w_osakeさん
そういえば、メチャ近くでしたね!
平日の昼間に仕事で行ったので、お店に直帰しました・・・(泣)

伊都菜彩は野菜がメインみたいですね。
それ以外は高めで、海産物は普通くらいかな。
刺身とか寿司といった加工品は福岡市内のスーパーより高い印象です。
魚関係が安い「志摩の四季」は気になりますね!

今度、プライベートで行く時には必ず寄らせて頂きますね!


>みかんさん
あっ、バーベキューであの牡蠣を焼いたら最高ですね!
あそこまで買いに行く価値はあると思います。たくさん買い込むかな。


>式さん
お店?中洲とか?
料亭とか高めの居酒屋なら、まだどこでも食べれると思いますよ。

天神ざうおの牡蠣小屋もまだあるのでは??
http://iriek.yoka-yoka.jp/e166588.html
Posted by iriekiriek at 2009年04月06日 05:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。