いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年05月19日
古都里
お土産に麩饅頭を頂きました。
ちまきみたいにキチンと包装されていて上品な麩饅頭ですね。
色々な味が入ってましたが、気になったのは桜葉入り。
▼なま麩 桜葉入り


開けてみるとキレイなピンク色です。
麩饅頭は小麦粉ではなく、生麩で皮を作ってこし餡を包んでいます。
この皮に桜の葉を少し混ぜたのですね。
生麩の柔らかい皮とほのかな桜の香り・・・日本人に生まれて良かった。
西洋人はあずきを含めて豆類を甘くして食べる習慣がないそうです。
だから、”餡子”を嫌いな方が多い・・・文化の違いとは言え、実に勿体ない!!
古都里食品(株)
福岡市城南区長尾4-1-15
▼地図はこちら
ちまきみたいにキチンと包装されていて上品な麩饅頭ですね。
色々な味が入ってましたが、気になったのは桜葉入り。
▼なま麩 桜葉入り


開けてみるとキレイなピンク色です。
麩饅頭は小麦粉ではなく、生麩で皮を作ってこし餡を包んでいます。
この皮に桜の葉を少し混ぜたのですね。
生麩の柔らかい皮とほのかな桜の香り・・・日本人に生まれて良かった。
西洋人はあずきを含めて豆類を甘くして食べる習慣がないそうです。
だから、”餡子”を嫌いな方が多い・・・文化の違いとは言え、実に勿体ない!!
古都里食品(株)
福岡市城南区長尾4-1-15
▼地図はこちら
Posted by iriek at 13:00│Comments(3)
│買う
この記事へのコメント
お茶にあいそう。
おいしそうです。
おいしそうです。
Posted by エノッキ at 2010年05月19日 15:52
欧米人は 甘い豆料理なんて 信じられない!!!
と言っています~~
欧米には まず 小豆はありませんし、豆料理と言えば
ベーコンや豚肉と煮たり、茹でてサラダにしたり
また ペーストにして食べたり がほとんどデスネ・・・
以前 TVのとんねるずの「食わず嫌い」で、小錦が
餡みつが出て、「食べれない!」と 言っていましたね~
でも パリやニューヨークに「虎屋」の支店がありますね・・・
日本人以外に 欧米人が買うのかしら??? と 思いました~
と言っています~~
欧米には まず 小豆はありませんし、豆料理と言えば
ベーコンや豚肉と煮たり、茹でてサラダにしたり
また ペーストにして食べたり がほとんどデスネ・・・
以前 TVのとんねるずの「食わず嫌い」で、小錦が
餡みつが出て、「食べれない!」と 言っていましたね~
でも パリやニューヨークに「虎屋」の支店がありますね・・・
日本人以外に 欧米人が買うのかしら??? と 思いました~
Posted by 瑠璃ママ at 2010年05月19日 19:17
>エノッキさん
和菓子にはやっぱりお茶が良く合います!
>瑠璃ママさん
「とらや」もパリやニューヨークでは形なしでしょうね!
購入する日本人は在住の方でしょうか?まさかお土産?
和菓子にはやっぱりお茶が良く合います!
>瑠璃ママさん
「とらや」もパリやニューヨークでは形なしでしょうね!
購入する日本人は在住の方でしょうか?まさかお土産?
Posted by iriek
at 2010年05月23日 02:48
