いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2011年04月23日

ガトーフェスタ ハラダ(#2)

久しぶりにガトーフェスタ ハラダのラスクを頂きました♪
群馬県のお菓子なんですが、何故か東京土産のイメージがありますよね。
羽田空港とかで大々的に売っているからでしょうか?

創業110年のお菓子の殿堂。パンの奥義を極めて、究極のフランスパンを作った
という、あの北斗神拳もビックリのラスクです!まさに王様のおやつですね。

▼ガトーラスク グーテ・デ・ロワ(王様のおやつ)
ガトーフェスタ ハラダ(#2)

さくさくの歯触りと、甘さ控えめの味。さすがにこれは美味いです。
昼下がりの紅茶とかのイメージですが、もしかしたら緑茶にもイケるかもしれない。
今度、試してみます・・・がっ、全部食べちゃったよ。また買ってこないとね。

言い忘れましたが、今回ガトーフェスタ ハラダのラスクをわざわざ博多阪急に並んで
買ってきて差し入れして下さったのは、波乗り行政書士のたのさんでした♪
いやいや、いつも有難うございます。お気を使わせて申し訳ありませんicon01

以前は群馬県高崎市にぼろぃ(失礼!歴史を感じる)工場があって、
そこで細々と製造していた感があったのですが、突然のブームに対応しきれなくなり、
製造が追いつかず品薄状態でしたが、本社工場を新設(2004年?)して対応したのですね。
その後、大々的に全国展開を始めたらしく、いよいよ九州上陸ですね!

▼新本館シャトー・デュ・ボヌール(幸福の館) ※クリックへ公式HPへ
ガトーフェスタ ハラダ(#2)

ギリシャ神殿みたいな建物です。群馬県にはこんな建物が多くて、その多くは
結婚式場とかに使います。東京だと”恥ずかしい感じ”ですが向こうではノーマルです(笑)

関連リンク: ガトーフェスタ ハラダ, いり江豊香園(#38)

ガトーフェスタ ハラダ
新本館シャトー・デュ・ボヌール
群馬県高崎市新町1207
http://www.gateaufesta-harada.com/

ガトーフェスタ ハラダ博多阪急店
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急B1F

▼地図はこちら
▼新本館シャトー・デュ・ボヌール

▼博多阪急店



同じカテゴリー(買う)の記事画像
アボガド
黒糖かりんとドーナツ
銀のぶどう(#3)
参鶏揚(サムゲダン)
崎陽軒
ストロベリー フィールズ(#3)
同じカテゴリー(買う)の記事
 アボガド (2011-12-13 23:41)
 黒糖かりんとドーナツ (2011-12-10 14:33)
 銀のぶどう(#3) (2011-12-10 00:00)
 参鶏揚(サムゲダン) (2011-12-09 21:34)
 崎陽軒 (2011-12-03 22:53)
 ストロベリー フィールズ(#3) (2011-12-01 19:31)

Posted by iriek at 20:04│Comments(2)買う
この記事へのコメント
これ群馬だったの?
知りませんでした。最初は外国のお菓子と思ってたし・・・・。
ブログで知る真実の多い事!!
Posted by パセリパセリ at 2011年04月23日 23:20
>パセリさん
確かにおフランスっぽい印象もありますね!
でも、実際は群馬県なんですよね...広告・宣伝の勝利なのかな?
Posted by iriek at 2011年04月23日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。