いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2011年08月11日
ういろう(#2)
ういろうと言えば名古屋(愛知)のイメージが強いのですが、九州ではういろうと言ったら
山口県のイメージの様です。以前にも説明しましたが、ういろうって全国各地に存在する様です。
▼外郎(ういろう)

但し、原材料が微妙に異なるようで、名古屋を中心とする一般的なういろうは米粉を
使って作りますが、山口県のういろうは何とわらび粉を使って作ります!食べてみると
確かに、確かにもちもちっとした歯応えはわらび餅そのもですね!今回、山口県ではなく
門司でういろうを購入したのですが、門司と言えばバナナのたたき売りですね!
▼門司港名物バナナマン

名古屋でも必ずういろうは購入しますが、バナナ味は見たこと無いかも?珍しい~♪
バナナ味のういろうは門司にしか売ってないそうですが、食べると確かにバナナ味。
と言うか、バナナ味のガムってありますが、あんな感じの再現性です(笑)
うーん、ういろうはやっぱりノーマルな小豆味が美味いと思う・・・意外と保守的でしょ?
関連リンク: ういろう
山口県のイメージの様です。以前にも説明しましたが、ういろうって全国各地に存在する様です。
▼外郎(ういろう)

但し、原材料が微妙に異なるようで、名古屋を中心とする一般的なういろうは米粉を
使って作りますが、山口県のういろうは何とわらび粉を使って作ります!食べてみると
確かに、確かにもちもちっとした歯応えはわらび餅そのもですね!今回、山口県ではなく
門司でういろうを購入したのですが、門司と言えばバナナのたたき売りですね!
▼門司港名物バナナマン

名古屋でも必ずういろうは購入しますが、バナナ味は見たこと無いかも?珍しい~♪
バナナ味のういろうは門司にしか売ってないそうですが、食べると確かにバナナ味。
と言うか、バナナ味のガムってありますが、あんな感じの再現性です(笑)
うーん、ういろうはやっぱりノーマルな小豆味が美味いと思う・・・意外と保守的でしょ?
関連リンク: ういろう
Posted by iriek at 22:00│Comments(6)
│買う
この記事へのコメント
私 抹茶が好きです。
Posted by 小川 まゆみ at 2011年08月11日 23:09
>小川まゆみさん
あっ、抹茶味はなかなか美味しかった!
このブログでも抹茶味のスイーツが続々と登場しますよ(笑)
あっ、抹茶味はなかなか美味しかった!
このブログでも抹茶味のスイーツが続々と登場しますよ(笑)
Posted by iriek at 2011年08月12日 00:31
山口行ったらよく買ってましたね~生外郎。外郎って九州では大分の中津かな~???変わった味もおいしいけど、歳をとってくると「普通」の物がなんでも美味しく感じます(笑)
Posted by れい
at 2011年08月12日 00:33

バナナマンのかぶりもの、
iriekさんに似合いそうだな~ ( ̄m ̄〃)
iriekさんに似合いそうだな~ ( ̄m ̄〃)
Posted by たの at 2011年08月12日 09:34
山口の外郎と言えば、
御堀道!!
抹茶外郎は 絶品☆です♪
御堀道!!
抹茶外郎は 絶品☆です♪
Posted by ゆうちん
at 2011年08月12日 23:40

>れいさん
中津でういろうが有名?唐揚げぢゃなくて?ホント~?
名古屋のういろうも是非食べてみて下さい!
>たのさん
あれ、売ってる所知ってます?・・・全身のね(笑)
>ゆうちんさん
おぉ!さすが山口出身!
みほりどうって読むんですね( http://mihorido.com/ )
山口に行ったらチェックしてみます・・・って今日通るな(ニヤリ
中津でういろうが有名?唐揚げぢゃなくて?ホント~?
名古屋のういろうも是非食べてみて下さい!
>たのさん
あれ、売ってる所知ってます?・・・全身のね(笑)
>ゆうちんさん
おぉ!さすが山口出身!
みほりどうって読むんですね( http://mihorido.com/ )
山口に行ったらチェックしてみます・・・って今日通るな(ニヤリ
Posted by iriek at 2011年08月13日 01:39