いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年05月25日
醤油
醤油の味はその土地毎に違いますよね。
簡単に言えば、
東京(含む関東)=辛い
福岡(含む九州、関西)=甘い、でしょうか。
分かりやすいのが、さしみ醤油。
福岡のさしみ醤油はあまーい味です。とろんとしてます。
東京の醤油はキリッとして辛い味。さらっとしてますよね。
福岡の醤油にだいぶ慣れたところで、
千葉(キッコーマン発祥の地)から醤油を取り寄せてみました。
ノーマルな醤油ですが、有機醤油。
▼有機醤油(千葉県)

あっ
全然違うんだねー
懐かしい香りと味でした。しみじみ
勿論、どっちが美味しいとか、そういう問題ではありません。
ちなみにこの醤油。
有機栽培丸大豆、有機栽培小麦、天日塩を使った天然醸造で、
お値段は525円/500mlです。
今度、福岡でも
同じクラスの美味しそうな醤油を買ってみようと思います。
簡単に言えば、
東京(含む関東)=辛い
福岡(含む九州、関西)=甘い、でしょうか。
分かりやすいのが、さしみ醤油。
福岡のさしみ醤油はあまーい味です。とろんとしてます。
東京の醤油はキリッとして辛い味。さらっとしてますよね。
福岡の醤油にだいぶ慣れたところで、
千葉(キッコーマン発祥の地)から醤油を取り寄せてみました。
ノーマルな醤油ですが、有機醤油。
▼有機醤油(千葉県)

あっ


懐かしい香りと味でした。しみじみ

勿論、どっちが美味しいとか、そういう問題ではありません。
ちなみにこの醤油。
有機栽培丸大豆、有機栽培小麦、天日塩を使った天然醸造で、
お値段は525円/500mlです。
今度、福岡でも
同じクラスの美味しそうな醤油を買ってみようと思います。
Posted by iriek at 12:00│Comments(0)
│福岡