いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年09月01日
元祖もつ鍋 楽天地(#2)
前に勤めていた会社の方が、学会の講演で福岡に。
一応希望を聞くと、「もつ鍋」&「博多ラーメン」は外せないとのこと。
ここは当然、楽天地へ!
東京から来た方を、80%の確率でお連れしています。
毎回、並ぶのが嫌なんですが、実は電話予約できるんですね。楽チンです。
おススメはもつ鍋1.5人前、豆腐、ちゃんぽん玉食べ放題 1,900円のコース。
プラス飲み物代としても、2,500~3,000円くらいで十分満足できます。
"もつ"をもっと食べたいという方には、食べ・飲み放題4,000というコースもある。
▼楽天地の元祖もつ鍋 4.5人前

▼楽天地の元祖もつ鍋 かさが減るとこんな感じに

美味しそうでしょ? ホントに美味しいですヨ

もつも新鮮で旨い。しかもスープも絶妙ですよね。
食べるので忙しいから、よく観察してませんが、
もつは牛もつで、ホルモン(大腸)、センマイ(牛の第三胃)、などが中心みたい。
センマイのこりこりした食感大好きなんですよね。
すいぶん前ですが、焼肉屋で、牛の胃を上から順に食べてみました。
ミノ(牛の第一胃)、ハチノス(牛の第二胃)、センマイ(牛の第三胃)、ギアラ(牛の第四胃)。
あとタン(舌)は大好き。焼き鳥だとハツ(心臓)、レバー(肝臓)も好きです。
福岡だとこういう種類の肉を入手するのが容易ですよね(しかも安い)。
▼楽天地の入り口 非常に分かりにくい

入り口は分かりにくい。閉店かなと思うらしい。
東京からガイドブックを片手にやってくる方は、この時点で諦めるかも。
博多名物元祖もつ鍋 楽天地 天神本店
福岡市中央区天神1-10-14
http://www.rakutenti.jp/
▼地図はこちら
一応希望を聞くと、「もつ鍋」&「博多ラーメン」は外せないとのこと。
ここは当然、楽天地へ!
東京から来た方を、80%の確率でお連れしています。
毎回、並ぶのが嫌なんですが、実は電話予約できるんですね。楽チンです。
おススメはもつ鍋1.5人前、豆腐、ちゃんぽん玉食べ放題 1,900円のコース。
プラス飲み物代としても、2,500~3,000円くらいで十分満足できます。
"もつ"をもっと食べたいという方には、食べ・飲み放題4,000というコースもある。
▼楽天地の元祖もつ鍋 4.5人前

▼楽天地の元祖もつ鍋 かさが減るとこんな感じに

美味しそうでしょ? ホントに美味しいですヨ


もつも新鮮で旨い。しかもスープも絶妙ですよね。
食べるので忙しいから、よく観察してませんが、
もつは牛もつで、ホルモン(大腸)、センマイ(牛の第三胃)、などが中心みたい。
センマイのこりこりした食感大好きなんですよね。
すいぶん前ですが、焼肉屋で、牛の胃を上から順に食べてみました。
ミノ(牛の第一胃)、ハチノス(牛の第二胃)、センマイ(牛の第三胃)、ギアラ(牛の第四胃)。
あとタン(舌)は大好き。焼き鳥だとハツ(心臓)、レバー(肝臓)も好きです。
福岡だとこういう種類の肉を入手するのが容易ですよね(しかも安い)。
▼楽天地の入り口 非常に分かりにくい

入り口は分かりにくい。閉店かなと思うらしい。
東京からガイドブックを片手にやってくる方は、この時点で諦めるかも。
博多名物元祖もつ鍋 楽天地 天神本店
福岡市中央区天神1-10-14
http://www.rakutenti.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(3)
│和食
この記事へのコメント
子どもの頃ホルモンを飲み込むタイミングが
いつなのかわからなかったけど、
福岡にきてからは あまりにやわらかくってビックリしたのを覚えています!
いつなのかわからなかったけど、
福岡にきてからは あまりにやわらかくってビックリしたのを覚えています!
Posted by ぐりぐり
at 2008年09月01日 11:57

モツ鍋私も大好きです
家でもよく作ります!やま中という所に昔は食べに行ってましたね~

Posted by りんりんりん at 2008年09月01日 14:11
>ぐりぐりさん☆
子供にはもつは噛み切れないかもですね(笑)
福岡のもつは新鮮だからホルモンは確かに柔らかいですよね。
でも私はセンマイとか食感がしっかりしたのが大好きです。
こういったもつは東京では滅多に食べれません。
>りんりんりんさん♪
我が家でももつ鍋は家でもよくやります。
福岡はもつの材料の調達が簡単なので助かります。
サニーとかでも5-6種類のもつの普通に置いてますよね。
子供にはもつは噛み切れないかもですね(笑)
福岡のもつは新鮮だからホルモンは確かに柔らかいですよね。
でも私はセンマイとか食感がしっかりしたのが大好きです。
こういったもつは東京では滅多に食べれません。
>りんりんりんさん♪
我が家でももつ鍋は家でもよくやります。
福岡はもつの材料の調達が簡単なので助かります。
サニーとかでも5-6種類のもつの普通に置いてますよね。
Posted by iriek at 2008年09月01日 15:40