いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2009年04月09日

博多ラーメンの麺の硬さ

博多ラーメンの麺の硬さ

先日、行った市内の某ラーメン屋さん。
そこで「麺の硬さのオーダー表」を見つけました!

 なま
 はりがね
 ばりかた
 かた
 ふつう
 やわ
 ずんだれ


一度は、同じお店で全種類食べてみたいですね、
ところで、”なま”って、どんだけ硬いんでしょう?楽しみです。

噂の”しんのこし”とどっちが硬いんでしょう?


同じカテゴリー(福岡)の記事画像
も~も~らんど油山牧場(#3)
スイーツマラソン
花畑園芸公園
博多駅イルミネーション
みかん狩り
アフリカンサファリ(#3)
同じカテゴリー(福岡)の記事
 も~も~らんど油山牧場(#3) (2011-11-27 19:59)
 スイーツマラソン (2011-11-20 16:31)
 花畑園芸公園 (2011-11-20 12:09)
 博多駅イルミネーション (2011-11-18 23:32)
 みかん狩り (2011-11-17 05:31)
 アフリカンサファリ(#3) (2011-10-22 17:33)

Posted by iriek at 14:00│Comments(26)福岡
この記事へのコメント
いり江さんは もちろん
「はりがね」 ですよね
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
Posted by hanabusa at 2009年04月09日 17:10
>hanabusaさん
あれ?ダジャレですね?
かりがね茶、かりがね・・・はりがね?

もう春ですね~(笑)
Posted by iriek at 2009年04月09日 18:06
(´・∀・`)へぇ~。そんなに麺の種類があるんですね知らなかった流石ラーメン博士☆私は、かた麺しか頼んだ事ないです猫舌なんで途中で丁度良い硬さに(笑)
Posted by りん2 at 2009年04月09日 19:22
オイラはカタで(^m^)



でも最近は替玉の時だけバリカタっす(≧▼≦)



『しんのこし』、なかなか勇気がわきません(笑)
Posted by たこばす? at 2009年04月09日 19:32
おちゃは《ふつう》で頼んで・・・
替え玉が《カタ》・・・ですね。

替え玉のときは麺の量がやや少なめの方がいいから・・・《カタ》なんです。
Posted by おちゃおちゃ at 2009年04月09日 19:42
>りん2さん
自分が知らなかったのでは、”ずんだれ”だけでした。
これには、ちょっと笑ってしまった・・・ラーメン屋で一人で(笑)

りん2さんは、猫舌なんですね!
自分も猫舌ですが、なんとか”ふつう”で食べきりま~す!


>たこばす?さん
なんで『?』なんだっけ?(笑) もしかして偽者?
カタ ⇒バリカタ ですね!ある意味王道かも!

『しんのこし』、オフ会までにはお願いしますね!ニヤリ


>おちゃさん
ふつう ⇒カタ ですか!自分も同じです!

何かおちゃさんとは共通点がいっぱいですね!!
あっ、おちゃさんは嫌か・・・・(泣)
Posted by iriek at 2009年04月09日 21:42
博多っ子なのに
やわいのがすきです^^

一蘭でも一番やわいので頼みます。。

ってことは ずんだれ?
みかん自体がずんだれとっけんね~(笑)
Posted by みかんみかん at 2009年04月09日 22:33
>みかんさん
博多っ子は、うどんが”わやわや”ですよね!
「うどん麺のコシって何!(怒)」ってな感じです!(いいすぎか?)

ラーメンは硬いのが好きな人が多いような気がしますよ?

自分は昼にカップラーメン食べていることろにお客さんが来て、
『超ずんだれ』、になってしまいます(泣) 
ていうか、カップラーメン食べなきゃ良いんですが。
Posted by iriekiriek at 2009年04月09日 23:18
私は、いつもカタです。
でもって、替え玉の時に、ゴマをかけるのがいつもの定番になっています。

先日、熊本でとんこつラーメン食べた時にも、カタ麺にしたんですが、
しっくりこなくて、今度、熊本ラーメンを食べる時は、ふつうにしようって
思いました。ラーメンによっても、人によってもそれぞれで、面白いですね!
Posted by よかろうもん!よかろうもん! at 2009年04月09日 23:40
たべてみたいけど。。。  勇気がでないかも(  ̄ ̄∇ ̄ ̄; )
Posted by ☆RAY☆☆RAY☆ at 2009年04月09日 23:51
上の二つ(なま、はりがね)と下の二つ(やわ、ずんだれ)は
はやめときます。なんかラーメンっぽくないもん!!
Posted by やっちゃんやっちゃん at 2009年04月09日 23:55
生って・・
そんなん 既にラーメンっていわんやろ・・・

粉っぽいのは嫌やし>w<;
水っぽいのはもっと嫌!
固・固い麺ですね私はw
Posted by アトラスR at 2009年04月10日 00:04
なまって…

もう
ラーメンじゃないですよねw

そのまんま(^_^;)
Posted by 式 at 2009年04月10日 00:05
>よかろうもん!さん
やっぱり、カタまたは硬い麺の方が多いですね!

熊本ラーメンはふつうで良いんですか?
それは有益な情報を聞きました!間違ってカタにすることです(笑)


>☆RAY☆さん
ん?どの硬さが?? きっと・・・”なま”でしょう?(笑)
「おやじ!生ね!」と注文したら、ビールがきそうですが・・・・


>やっちゃんさん
確かにラーメンっぽくないですね!
でも、ここのラーメン屋さんには、注文表にあるんです!
気になって注文したくなりませんか?(笑)


>アトラスRさん
やっぱり、”なま”はダメですか!(笑)
食べ物なんですかねー、全く気になります!!
そうなると、挑戦したくなる気持ちがふつふつと沸いてきます!

自分は、ふつうかカタです。いたって、普通ですね。


>式さん
”なま”って言っても、お湯にくぐらす位はするでしょ?きっと。
そのまま食べたら、お腹壊しそうだし・・・。博多ラーメン、奥が深い・・・。
Posted by iriekiriek at 2009年04月10日 00:22
やっぱり、そ~なっちゃいますぅ(^^)

でも…それなら
「くぐり」
とか
「とおし」
とか
イキな名前にすれば
いーのになぁ(^_^;
Posted by 式 at 2009年04月10日 00:39
>式さん
やっぱ、そうでしょう?(笑)

「くぐり」も粋で良いですね!「ぐりぐり」とかと間違えそうですが。
Posted by iriekiriek at 2009年04月10日 00:59
そうなると…

みさえが出てきて

頭ぐりぐりしてくれるんですかね(^_^;)
Posted by 式 at 2009年04月10日 01:07
>式さん
まあ、それでも良いんですが、
『ぐりむ家な人々』の”ぐりぐり”さんのことだったりします(笑) ←分かるか!
http://gurimu.yoka-yoka.jp/
Posted by iriekiriek at 2009年04月10日 01:24
「粉おとし」って聞いた事ありますが
どのくらいの固さでしょ~ね
Posted by りえママ at 2009年04月10日 04:09
>りえママさん
「粉おとし」・・・自分も聞いたことがあります!
多分、「なま」のことですよね?

もしかして、「なま」「粉おとし」って、
お湯をくぐらせてないかもしれませんね(笑)
食べれるのか?かなり気になります!
Posted by iriekiriek at 2009年04月10日 07:53
う・・・ん・・・。

浸透してないなぁ~「しんのこし」

布教活動頑張ろうっと!!!(^^)
Posted by samuraihairsamuraihair at 2009年04月10日 16:09
>samuraihairさん
最初にsamuraihairさんが、
「しんのこし」にチャレンジしないとね!(笑)

しかも、元祖長浜あたりで!
お願いします!!
Posted by iriek at 2009年04月11日 08:36
熊本ラーメンはふつうで良いか?

熊本市内繁華街の結構にぎわってるお店で食べたんですが、
一軒だけのリサーチですし、好みもあるし・・・。

一緒に食べた友人と私の2人の感想としては、
「ふつう麺」の方が良かったかなぁって感じでした。
機会があれば、iriekさんもぜひカタでチャレンジを!
Posted by よかろうもん!よかろうもん! at 2009年04月11日 10:50
>よかろうもん!さん
丁寧に有難うございます!

熊本なので、是非家族で行って、
色んな麺の硬さで注文してみようと思います!
自分のはイチオシの”ふつう”で・・(笑)
Posted by iriekiriek at 2009年04月11日 11:16
生は胃もたれしそうですね〜f^_^;


てか、皆さんのコメントを見ていたら超ラーメン食べたくなりました〜〜


どっか行ってこようかな〜〜

勿論硬麺で(^-^)
Posted by マスター at 2009年04月12日 23:18
>マスターさん
生はちょっと・・・ですよね~。
マスターさんは硬麺派ですか!しかもこれから・・・(笑)
自分も硬麺のラーメン食べたくなってきましたよ!
明日行こうっと!
Posted by iriekiriek at 2009年04月12日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。