いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年07月23日
吉塚うなぎ屋
中洲にある鰻の名店『吉塚うなぎ屋』のうな重を頂きました。
創業明治6年・・・何と130年以上になる老舗です。地元の方を始め、
観光客などでいつでも混んでいるお店です。口コミも多数!
去年は213年ぶりに7月に2度も土用の丑の日がありましたが、
今年(2010年)の土用の丑の日は7月26日の1日だけです。
まあ何度あっても、鰻が食べれる確率は高くはなりませんが。
さて、基本のうな重を注文しました。
▼吉塚うなぎ 上うな重(きも吸い付) 2,300円



吉塚うなぎ屋のうな重は、ご飯と鰻が別々の器に盛られてきます。
大抵の人は、鰻のたれがご飯にかかっているのが好きだと思うのですが、
白いご飯で食べるのも良いですね・・・最終的にはご飯に乗せますが(笑)
福岡の鰻は関西風です。一応、復習しておきましょうね。
関東風: 背開きで素焼き⇒蒸す⇒再度、焼く
関西風: 腹開き(アタマ付き)で蒸さずに焼く
柳川流: 関西風で作り⇒ご飯と一緒に蒸す
一般的に関東風の方が柔らかく、関西風はしっかりした歯ごたえと思います。
しかし、吉塚うなぎ屋のうな重は関西風の作り方にも関わらずふわふわ柔らかい♪
福岡に来てかなり驚いた”鰻のアタマ”も付いてません!(笑)
どうして柔らかいのか?・・・どうやらその焼き方に特徴があるようです!
『桃栗3年、柿8年、梨のバカめが・・18年』
あっ、間違えた!こっちです。
『串打ち3年、裂き8年、焼きは一生・・・』
と鰻職人の間では言われる程、焼きは難しいそうです。
吉塚うなぎ屋では、焼きながら揉み、叩くという「こなし」の工程があるそうです。
これが関西風でありながら、柔らかい舌触りを実現しているのでしょうね。
うな重も美味しいし、きも吸いも上品で美味かった。間違いなくオススメですね。
▼骨せんべい

お土産には骨せんべい。
鰻の骨で作ったせんべいですが、塩味でパリパリ食べれて美味しいです。
ビールのつまみにも最高ですね!鰻を食べて暑い夏を乗り切りましょう!
関連リンク: 土用丑の日
博多名代 吉塚うなぎ屋
福岡市博多区中洲2-8-27
http://www.yoshizukaunagiyahonten.co.jp/
▼地図はこちら
創業明治6年・・・何と130年以上になる老舗です。地元の方を始め、
観光客などでいつでも混んでいるお店です。口コミも多数!
去年は213年ぶりに7月に2度も土用の丑の日がありましたが、
今年(2010年)の土用の丑の日は7月26日の1日だけです。
まあ何度あっても、鰻が食べれる確率は高くはなりませんが。
さて、基本のうな重を注文しました。
▼吉塚うなぎ 上うな重(きも吸い付) 2,300円



吉塚うなぎ屋のうな重は、ご飯と鰻が別々の器に盛られてきます。
大抵の人は、鰻のたれがご飯にかかっているのが好きだと思うのですが、
白いご飯で食べるのも良いですね・・・最終的にはご飯に乗せますが(笑)
福岡の鰻は関西風です。一応、復習しておきましょうね。
関東風: 背開きで素焼き⇒蒸す⇒再度、焼く
関西風: 腹開き(アタマ付き)で蒸さずに焼く
柳川流: 関西風で作り⇒ご飯と一緒に蒸す
一般的に関東風の方が柔らかく、関西風はしっかりした歯ごたえと思います。
しかし、吉塚うなぎ屋のうな重は関西風の作り方にも関わらずふわふわ柔らかい♪
福岡に来てかなり驚いた”鰻のアタマ”も付いてません!(笑)
どうして柔らかいのか?・・・どうやらその焼き方に特徴があるようです!
『桃栗3年、柿8年、梨のバカめが・・18年』
あっ、間違えた!こっちです。
『串打ち3年、裂き8年、焼きは一生・・・』
と鰻職人の間では言われる程、焼きは難しいそうです。
吉塚うなぎ屋では、焼きながら揉み、叩くという「こなし」の工程があるそうです。
これが関西風でありながら、柔らかい舌触りを実現しているのでしょうね。
うな重も美味しいし、きも吸いも上品で美味かった。間違いなくオススメですね。
▼骨せんべい

お土産には骨せんべい。
鰻の骨で作ったせんべいですが、塩味でパリパリ食べれて美味しいです。
ビールのつまみにも最高ですね!鰻を食べて暑い夏を乗り切りましょう!
関連リンク: 土用丑の日
博多名代 吉塚うなぎ屋
福岡市博多区中洲2-8-27
http://www.yoshizukaunagiyahonten.co.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(7)
│和食
この記事へのコメント
うな重食べたくなってきました~(●^o^●)
うなぎの骨せんべい
美味しいですよね~
これで夏バテ解消↑
うなぎの骨せんべい
美味しいですよね~
これで夏バテ解消↑
Posted by コットン
at 2010年07月23日 10:30

吉塚うなぎ大好き~♪
つれてってーーー*・゜゚・..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*. .。.:*・゜゚・*!!!!!
つれてってーーー*・゜゚・..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*. .。.:*・゜゚・*!!!!!
Posted by ジャスミン
at 2010年07月23日 12:47

確かにウナギの「頭」付きにびっくりしたことあります。
「関西風なのにふっくらー」食べたいなー。
「関西風なのにふっくらー」食べたいなー。
Posted by みやちゃん
at 2010年07月23日 16:14

吉塚うなぎ最高です。
最近は魚伊ばかりですが・・。
最近は魚伊ばかりですが・・。
Posted by まかない健康補助食品サイト
at 2010年07月23日 23:29

ここ行きたい。
私・・・とにかくうなぎの骨がめちゃめちゃ好き。
だから骨密度が20代・・・・。
私・・・とにかくうなぎの骨がめちゃめちゃ好き。
だから骨密度が20代・・・・。
Posted by パセリ
at 2010年07月25日 02:00

>コットンさん
うなぎの骨せんべい・・・最高です!
これだけでも買いにまた行こうかな。まあ鰻も食べますけど。
>ジャスミンさん
いや、こちらこそ・・・連れてって下さい♪
>みやちゃんさん
自分もアタマには驚きました・・・・「ぎょえっ!」って感じで。
今年は丑の日に自宅で国産と中国産を食べ比べてみましたが、
子供でも違いが分かりました。厚みが違います。
うなぎの骨せんべい・・・最高です!
これだけでも買いにまた行こうかな。まあ鰻も食べますけど。
>ジャスミンさん
いや、こちらこそ・・・連れてって下さい♪
>みやちゃんさん
自分もアタマには驚きました・・・・「ぎょえっ!」って感じで。
今年は丑の日に自宅で国産と中国産を食べ比べてみましたが、
子供でも違いが分かりました。厚みが違います。
Posted by iriek
at 2010年07月30日 23:36

>まかない健康補助食品サイトさん
まかないさん的にも「吉塚うなぎ」が最高なんですね~♪
もう一軒は「魚伊」ですか・・・こちらは食べたこと無いです。
>パセリさん
うなぎの骨せんべい美味いですよね♪
福岡だとスーパーとかでも普通に売ってましたっけ??
まかないさん的にも「吉塚うなぎ」が最高なんですね~♪
もう一軒は「魚伊」ですか・・・こちらは食べたこと無いです。
>パセリさん
うなぎの骨せんべい美味いですよね♪
福岡だとスーパーとかでも普通に売ってましたっけ??
Posted by iriek
at 2010年07月30日 23:40
