いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年08月04日
五十二萬石如水庵(#4)
夏の和菓子と言えば、水羊羹ですね。
羊羹はやはり餡子が命・・・、如水庵の餡子は北海道十勝産の小豆を
ふんだんに使い、丹精込めて作られた餡・・・確かに美味い♪
少し前に頂いた水まんじゅうが、
かなり美味かったので、今回はノーマルな水羊羹を頂いてみました。
その名も『如水庵の水羊羹』・・・そのままですね(笑)
▼如水庵の水羊羹

原料のこだわりは、減農薬・減化学肥料の北海道十勝産あずきだけでなく、
なんと海洋深層水を、あずきの炊き上げの段階から使っているそうです。
すると、口当たりが滑らかになるそうな・・・ホント? いえ確かに滑らか~♪
コンパクトデジカメで撮影しましたが、一眼レフみたいにボケて撮れた!
4年前に購入したキャノンIXY(600万画素)ですが・・・まだまだ使えるなあ。
いや、ちょっとズームの機械系がガクガクしてきたので、そろそろ引退かな。
関連リンク: 五十二萬石如水庵, 五十二萬石如水庵(#2), 筑紫もち, 五十二萬石如水庵(#3)
(株)如水庵
(株)五十二萬石本舗
五十二萬石 如水庵
福岡市博多区博多駅前1丁目24-10
http://www.52-net.com/webshop/
▼地図はこちら
羊羹はやはり餡子が命・・・、如水庵の餡子は北海道十勝産の小豆を
ふんだんに使い、丹精込めて作られた餡・・・確かに美味い♪
少し前に頂いた水まんじゅうが、
かなり美味かったので、今回はノーマルな水羊羹を頂いてみました。
その名も『如水庵の水羊羹』・・・そのままですね(笑)
▼如水庵の水羊羹

原料のこだわりは、減農薬・減化学肥料の北海道十勝産あずきだけでなく、
なんと海洋深層水を、あずきの炊き上げの段階から使っているそうです。
すると、口当たりが滑らかになるそうな・・・ホント? いえ確かに滑らか~♪
コンパクトデジカメで撮影しましたが、一眼レフみたいにボケて撮れた!
4年前に購入したキャノンIXY(600万画素)ですが・・・まだまだ使えるなあ。
いや、ちょっとズームの機械系がガクガクしてきたので、そろそろ引退かな。
関連リンク: 五十二萬石如水庵, 五十二萬石如水庵(#2), 筑紫もち, 五十二萬石如水庵(#3)
(株)如水庵
(株)五十二萬石本舗
五十二萬石 如水庵
福岡市博多区博多駅前1丁目24-10
http://www.52-net.com/webshop/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 22:25│Comments(2)
│買う
この記事へのコメント
大好き(*^_^*)大好き(*^_^*)水羊羹。
私のとこにもおいで~。
私のとこにもおいで~。
Posted by パセリ
at 2010年08月04日 23:17

>パセリさん
またまた、職権乱用して~!
「水羊羹食べたいっ!」ってつぶやいただけで、貢物がわんさかでしょ!!(笑)
またまた、職権乱用して~!
「水羊羹食べたいっ!」ってつぶやいただけで、貢物がわんさかでしょ!!(笑)
Posted by iriek
at 2010年08月04日 23:19
