いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2011年11月08日
井出ちゃんぽん(#2)
野菜不足を解消する為、佐賀県武雄市発祥の井出ちゃんぽん小戸店に行ってきました。
こちらのちゃんぽんは野菜(主にもやし)がメチャ多いので、身体が野菜を欲している時に
無性に食べたくなります。しかも「普通サイズでも大盛り」というキャッチがある程凄い!
今回は宿題となっておりました「特製ちゃんぽん」なるものを注文してみました。
▼特製ちゃんぽん 830円

普通のちゃんぽんに「きくらげ」と「卵」を追加したものなのですが、器のサイズも違いました。
見た目きくらげだらけなので微妙な感じですが、ちゃんぽんときくらげの相性はなかなか。
ほぼ生の卵はどうしたら良いのか分からなかったのですが、一応ぐちゃぐちゃにしてみた。
うーん、マイルドになった様な、なってない様な感じですが、まあ美味いかな。
▼ちゃんぽん 680円

こちらはノーマルのちゃんぽん。器が小さいせいか、こちらの方が野菜がたっぷりに見えます。
実際にはどうなのか分からないのですが、こちらでも十分美味しいと思います。きくらげが
好きなら特製、そうでもなければ普通のって感じですね。テーブルに酢があったので、酢を
少しかけてみました。長崎の皿うどんでは良くやるのですが、ちょっとこれには合わないかな。
こしょうもあったのでこれもかけてみましたが、こちらも微妙。特製に付いてる生卵がベストです。
▼焼餃子 250円(5個)

ちゃんぽんはデカイが、餃子は普通サイズ(博多サイズ)でした。これもなかなかです。
ちょっと思ったのですが、蕎麦はちょっとしたものでも1,000円前後しますが、ラーメンとか
ちゃんぽんって比べると安いですよね。企業努力の賜物だと思いますがあっ晴れですね!
関連リンク: 井出ちゃんぽん
井手ちゃんぽん小戸店
福岡市西区小戸3-51-4
http://www.ide-chanpon.co.jp/
▼地図はこちら
こちらのちゃんぽんは野菜(主にもやし)がメチャ多いので、身体が野菜を欲している時に
無性に食べたくなります。しかも「普通サイズでも大盛り」というキャッチがある程凄い!
今回は宿題となっておりました「特製ちゃんぽん」なるものを注文してみました。
▼特製ちゃんぽん 830円

普通のちゃんぽんに「きくらげ」と「卵」を追加したものなのですが、器のサイズも違いました。
見た目きくらげだらけなので微妙な感じですが、ちゃんぽんときくらげの相性はなかなか。
ほぼ生の卵はどうしたら良いのか分からなかったのですが、一応ぐちゃぐちゃにしてみた。
うーん、マイルドになった様な、なってない様な感じですが、まあ美味いかな。
▼ちゃんぽん 680円

こちらはノーマルのちゃんぽん。器が小さいせいか、こちらの方が野菜がたっぷりに見えます。
実際にはどうなのか分からないのですが、こちらでも十分美味しいと思います。きくらげが
好きなら特製、そうでもなければ普通のって感じですね。テーブルに酢があったので、酢を
少しかけてみました。長崎の皿うどんでは良くやるのですが、ちょっとこれには合わないかな。
こしょうもあったのでこれもかけてみましたが、こちらも微妙。特製に付いてる生卵がベストです。
▼焼餃子 250円(5個)

ちゃんぽんはデカイが、餃子は普通サイズ(博多サイズ)でした。これもなかなかです。
ちょっと思ったのですが、蕎麦はちょっとしたものでも1,000円前後しますが、ラーメンとか
ちゃんぽんって比べると安いですよね。企業努力の賜物だと思いますがあっ晴れですね!
関連リンク: 井出ちゃんぽん
井手ちゃんぽん小戸店
福岡市西区小戸3-51-4
http://www.ide-chanpon.co.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 01:36│Comments(2)
│麺類
この記事へのコメント
ガッツリいきたい時の井手ちゃんぽんは野菜大盛りに限りますよっ(^-^)
野菜を片付けてたら麺が伸びるので麺を救出しながら食べるのがGOOD!!です〜♪
野菜を片付けてたら麺が伸びるので麺を救出しながら食べるのがGOOD!!です〜♪
Posted by マスター at 2011年11月08日 14:58
>マスターさん
野菜大盛り、麺大盛り、全部大盛りとかありますよね。
次の宿題は、特製で全部大盛りって事ですね・・・これはさすがに厳しそう(笑)
野菜大盛り、麺大盛り、全部大盛りとかありますよね。
次の宿題は、特製で全部大盛りって事ですね・・・これはさすがに厳しそう(笑)
Posted by iriek at 2011年11月08日 19:33