いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2011年10月04日
大砲ラーメン(#4)
久留米の超有名店『大砲ラーメン』が福岡市内(小田部)にオープンしましたよね。
まだ慌ただしい雰囲気で肝心のラーメンの味も落ち着いてない様子でした。
それでは~と久留米市新合川にある数ある中でも有名な店舗へ行ってきました!
ここ、学校の旧校舎を移築して作った店舗で、当然ラーメンは給食室で作られています。
さすが人気店だけあって、かなりの行列・・・店内に通されると図書室で本も読めます。
しばらく待つと(思ったよりも回転は早い)、教室に通されます・・・何年何組とか書いてあるし(笑)
▼ラーメン

キレイに白濁したスープ。とんこつラーメンのルーツは久留米にあり!って感じですね。
かなり濃厚なスープなのですが、全く臭さは感じませんでした。勿論、『呼び戻し技法』を
使って作られていることは間違いない。ここは博多ラーメンと全く違うところです。
大砲ラーメンの麺は個人的にはかなり好きです。固めに茹で上げ、コシがあります。
トッピングが関東のラーメンみたい。久留米ラーメンのルーツは横浜ですから当たり前です。
▼昔ラーメン

こちらは昔ラーメンというメニュー。この器・・・子供の頃に食べたラーメンという感じです。
こうなると益々関東のラーメンっぽいですよね。極めつけは『しなちく』でしょうか?やや違う感じ。
これは美味いです。小田部でもこの味を早く再現して欲しい・・・でないと久留米まで通うよ(笑)
▼餃子&炒飯


餃子なども注文してみました。餃子は小ぶりで皮はパリパリ。博多のものと同じです。
この辺りはさすがB級グルメの聖地久留米という感じですね・・・イイ街だな~。炒飯も美味し。
▼大砲ラーメン 合川店 店舗外観

こちらが合川店の店舗外観です。カッコいいでしょう?廊下に船がぶら下がっているのですが、
この辺りの地区では川が氾濫する事が良くあったので、その対策の名残だそうです。こういう
船がいっぱいあって、生徒がこれに乗って逃げれるように・・・歴史を感じますね!こちらの店舗に
行くことがあれば是非チェックしてみてください。勿論、ラーメンの味も要チェックですよ!
関連リンク: 大砲ラーメン, 大砲ラーメン(#3)
大砲ラーメン 合川店
福岡県久留米市新合川1-4-43
http://www.taiho.net/
▼地図はこちら
まだ慌ただしい雰囲気で肝心のラーメンの味も落ち着いてない様子でした。
それでは~と久留米市新合川にある数ある中でも有名な店舗へ行ってきました!
ここ、学校の旧校舎を移築して作った店舗で、当然ラーメンは給食室で作られています。
さすが人気店だけあって、かなりの行列・・・店内に通されると図書室で本も読めます。
しばらく待つと(思ったよりも回転は早い)、教室に通されます・・・何年何組とか書いてあるし(笑)
▼ラーメン

キレイに白濁したスープ。とんこつラーメンのルーツは久留米にあり!って感じですね。
かなり濃厚なスープなのですが、全く臭さは感じませんでした。勿論、『呼び戻し技法』を
使って作られていることは間違いない。ここは博多ラーメンと全く違うところです。
大砲ラーメンの麺は個人的にはかなり好きです。固めに茹で上げ、コシがあります。
トッピングが関東のラーメンみたい。久留米ラーメンのルーツは横浜ですから当たり前です。
▼昔ラーメン

こちらは昔ラーメンというメニュー。この器・・・子供の頃に食べたラーメンという感じです。
こうなると益々関東のラーメンっぽいですよね。極めつけは『しなちく』でしょうか?やや違う感じ。
これは美味いです。小田部でもこの味を早く再現して欲しい・・・でないと久留米まで通うよ(笑)
▼餃子&炒飯


餃子なども注文してみました。餃子は小ぶりで皮はパリパリ。博多のものと同じです。
この辺りはさすがB級グルメの聖地久留米という感じですね・・・イイ街だな~。炒飯も美味し。
▼大砲ラーメン 合川店 店舗外観

こちらが合川店の店舗外観です。カッコいいでしょう?廊下に船がぶら下がっているのですが、
この辺りの地区では川が氾濫する事が良くあったので、その対策の名残だそうです。こういう
船がいっぱいあって、生徒がこれに乗って逃げれるように・・・歴史を感じますね!こちらの店舗に
行くことがあれば是非チェックしてみてください。勿論、ラーメンの味も要チェックですよ!
関連リンク: 大砲ラーメン, 大砲ラーメン(#3)
大砲ラーメン 合川店
福岡県久留米市新合川1-4-43
http://www.taiho.net/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 19:54│Comments(6)
│麺類
この記事へのコメント
大砲の昔ラーメンが大好きです。
ここはいっつも行列ですよね!
ここはいっつも行列ですよね!
Posted by みかん
at 2011年10月04日 22:02

>みかんさん
隣のお店も気になった!(知ってます?)
入ってないけど写真は撮ったので今度紹介します!
隣のお店も気になった!(知ってます?)
入ってないけど写真は撮ったので今度紹介します!
Posted by iriek at 2011年10月05日 09:54
佐賀も三田川に出来たのでたま〜に行きます(^-^)
自分のお気に入りは久留米夢タウンのとこです
自分のお気に入りは久留米夢タウンのとこです

Posted by マスター at 2011年10月05日 11:24
>マスターさん
久留米ゆめタウンの所って・・・、このお店なのでは??
久留米ゆめタウンの所って・・・、このお店なのでは??
Posted by iriek at 2011年10月05日 21:39
そうなんですね〜〜
校舎を改築した店舗があると思ってました〜〜
校舎を改築した店舗があると思ってました〜〜
Posted by マスター at 2011年10月06日 02:14
>マスターさん
それそれ!合川校舎って書いてありましたよ!
それそれ!合川校舎って書いてありましたよ!
Posted by iriek at 2011年10月06日 23:06