いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年08月22日
原子力発電
石油や天然ガス資源には限りがあります。
現在確認されている世界のエネルギー資源は、
石油は40.5年、天然ガスは63.3年分しか残っていません。
またこれらを燃やすことにより大量の二酸化炭素を排出します。
地球温暖化防止のため新たなエネルギーは必要でしょう。
太陽光発電や風力発電は、広大な土地が必要だし、
コストも膨大にかかります。エネルギー資源も土地もない日本では、
原子力発電しか選択できないのが現実と思います。
九州電力では、佐賀県(玄海)と鹿児島県(川内)の2箇所で
原子力発電を行っており、全電力の41%をまかなっています。
日本の平均が28%なので九州はかなり高い比率といえますね。
100万kW発電するのに必要なウランはたった21トン。
10tトラック2回で運べます。石油なら30万tタンカー4.9隻、
石炭なら30万tタンカー7.4隻分に相当する電力量です。
決して交通アクセスが良くはない九州ではこれは重要。
石油価格の高騰という問題もあります。
更に、プルサーマルといって使用済み燃料をリサイクルし、
新たなMOX燃料として使うことも検討されています。
一度、輸入してしまえば半永久に使うことができるので、
準国産エネルギーとして考えることができるという特徴があります。
▼玄海原子力発電所概観

いいことづくめのような原子力発電ですが、
日本人は特に、原子力=原子力爆弾のイメージがあります。
事故や放射線はやっぱり怖いですね。地震は大丈夫なのか?
もしチェルノブイリのような火災事故が発生したら福岡は大丈夫なのか?
高レベル放射性廃棄物の処理は一体どうするのか?
※これらの安全性については既に十分検討済みです
自分達の子供の世代のエネルギーについて、
親の世代がキチンと理解し、準備していく必要があると思いました。
電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/index.html
玄海エネルギーパーク ※見学可能
佐賀県東松浦郡玄海町今村浅湖4112-1
▼地図はこちら
現在確認されている世界のエネルギー資源は、
石油は40.5年、天然ガスは63.3年分しか残っていません。
またこれらを燃やすことにより大量の二酸化炭素を排出します。
地球温暖化防止のため新たなエネルギーは必要でしょう。
太陽光発電や風力発電は、広大な土地が必要だし、
コストも膨大にかかります。エネルギー資源も土地もない日本では、
原子力発電しか選択できないのが現実と思います。
九州電力では、佐賀県(玄海)と鹿児島県(川内)の2箇所で
原子力発電を行っており、全電力の41%をまかなっています。
日本の平均が28%なので九州はかなり高い比率といえますね。
100万kW発電するのに必要なウランはたった21トン。
10tトラック2回で運べます。石油なら30万tタンカー4.9隻、
石炭なら30万tタンカー7.4隻分に相当する電力量です。
決して交通アクセスが良くはない九州ではこれは重要。
石油価格の高騰という問題もあります。
更に、プルサーマルといって使用済み燃料をリサイクルし、
新たなMOX燃料として使うことも検討されています。
一度、輸入してしまえば半永久に使うことができるので、
準国産エネルギーとして考えることができるという特徴があります。
▼玄海原子力発電所概観

いいことづくめのような原子力発電ですが、
日本人は特に、原子力=原子力爆弾のイメージがあります。
事故や放射線はやっぱり怖いですね。地震は大丈夫なのか?
もしチェルノブイリのような火災事故が発生したら福岡は大丈夫なのか?
高レベル放射性廃棄物の処理は一体どうするのか?
※これらの安全性については既に十分検討済みです
自分達の子供の世代のエネルギーについて、
親の世代がキチンと理解し、準備していく必要があると思いました。
電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/index.html
玄海エネルギーパーク ※見学可能
佐賀県東松浦郡玄海町今村浅湖4112-1
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(2)
│他
この記事へのコメント
そうですね!
自然エネルギー資源には限界がありますものね!
確かに原子力発電の事故等は恐怖ですがそれを前提により安全に、より確
実に操業できる体制をいち早く確立してもらえればと思います!
それには徹底した情報開示と我々の関心の高さですね!
自然エネルギー資源には限界がありますものね!
確かに原子力発電の事故等は恐怖ですがそれを前提により安全に、より確
実に操業できる体制をいち早く確立してもらえればと思います!
それには徹底した情報開示と我々の関心の高さですね!
Posted by e-cars
at 2008年08月22日 11:48

>e-carsさん
コメント有難うございます。
原子力発電事業に対して一定の理解を示してあげること、が
必要だと思います。反対、反対!では何も進まないですものね。
その為に原子力発電に関してもっと理解しないといけないなぁと思います。
大体、情報を隠蔽したりするから、反発されるんですよね。
コメント有難うございます。
原子力発電事業に対して一定の理解を示してあげること、が
必要だと思います。反対、反対!では何も進まないですものね。
その為に原子力発電に関してもっと理解しないといけないなぁと思います。
大体、情報を隠蔽したりするから、反発されるんですよね。
Posted by iriek at 2008年08月22日 16:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |