いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2008年11月02日

パナソニックが三洋電機を買収方針

パナソニックが三洋電機を買収方針

このニュースには驚きました。

金融危機に陥っている中、
米ゴールドマン・サックス、三井住友銀行、大和証券SMBCの3社が
三洋電機の優先株を売却したい、というのが最大の理由でしょう。

パナソニックは薄型テレビが好調で過去最高益と思います。
手持ち資金も1兆円を超えているので売却が実現する可能性はある。
一方の三洋電機は業績は悪くはなく、この4半期も黒字だと思います。

リチウムイオン電池事業は世界首位で、
パナソニックと合わせると一気に世界シェア50%になるそうです。
これがパナソニック側からみた買収の一番のメリットではないでしょうか?

パナソニックには2009年までに売上10兆円という目標もあります。

但し、競合する家電製品、半導体といった不採算事業は
当然、統廃合するでしょうから、大きなリストラが待っているでしょうね。
経営の独自性も失われるし、SANYOブランドもどうなるのか?

今後の電機業界の再編を占う上での注目すべき案件と思います。


同じカテゴリー()の記事画像
愛国から幸福へ
急須洗浄サービス(#2)
ハウステンボス(#4)
オランダ村
ドラえもん実写版
日米修好通商条約
同じカテゴリー()の記事
 愛国から幸福へ (2011-12-14 21:55)
 急須洗浄サービス(#2) (2011-12-05 21:59)
 ハウステンボス(#4) (2011-11-26 16:17)
 オランダ村 (2011-11-26 12:56)
 ドラえもん実写版 (2011-11-18 15:09)
 日米修好通商条約 (2011-11-11 22:19)

Posted by iriek at 10:27│Comments(6)
この記事へのコメント
本当に凄いニュースが、飛び込んでぎしたね!はたして、実現するでしょうか?
Posted by 木こりパパ at 2008年11月02日 13:48
>木こりパパさん!
ニュースでみてビックリしました。
三洋電機の役員、社員にとっては寝耳に水だと思いますが・・・・
さてどうなることやら?

金融とか株とかに振り回されている気がしないでもないです。
Posted by iriekiriek at 2008年11月02日 16:22
三洋電機の創業者は松下幸之助さんの義弟という縁もあり、買収されるならゆかりのある先へ、、、という思いもあったのではないでしょうか。
Posted by 伊達巻master at 2008年11月02日 17:32
>伊達巻masterさん
そういえば三洋の創業者(井植氏?)は松下幸之助氏の親戚ですよね。
松下で働いていて、GHQがらみで退職し、三洋電機を創業したとか。

現社長は血縁者なのか分かりませんが、買収やむなしであれば、確かに松下に・・・
と考えるでしょうね。
Posted by iriekiriek at 2008年11月02日 20:54
パナソニックとしては三洋の電池事業が欲しい訳で、ご指摘の通り、重複部門の社員には覚悟を強いられると、私も察していました。かつての造船や鉄鋼業界のように、産業の成熟化とともに企業の整理統合はやむをえないことなのかもしれません。
松下幸之助さんが生きていたら、どうしただろう?今のパナソニックにはこれからどんな決断をしていくのだろう?身にしみて考えさせられます。
Posted by 軽井沢仙人 at 2008年11月04日 01:47
>軽井沢仙人さん
三洋電機の電池事業は世界一ですからね。やっぱり欲しいでしょう。
事業統廃合となる部門の方には強い痛みを伴う買収ですね。

松下幸之助さんが生きていたら・・・どうなったんでしょうね?
Posted by iriek at 2008年11月04日 19:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。