いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年01月22日
福岡城-潮見櫓
福岡市中央区にある福岡城は別名舞鶴城、石城と呼ばれます。
1601年に黒田長政が築城し、幕府に配慮して
天守閣は作らなかったか、作っても直ぐに取り壊されたとされます。
明治時代の廃城令により、ほとんどが解体され、城は残っていない。
有名は大濠公園は、福岡城の堀を公園の池として再利用したものです。
▼福岡城-潮見櫓

明治通りを通って、大手門から見た潮見櫓(福岡県文化財)です。
キレイですね!潮見櫓が堀に上下反転して映っています。
冬は空気が澄んでいるし、ちょっと足を止めるとこんな風景を楽しめます。
後世に残していきたい景観ですね。
1601年に黒田長政が築城し、幕府に配慮して
天守閣は作らなかったか、作っても直ぐに取り壊されたとされます。
明治時代の廃城令により、ほとんどが解体され、城は残っていない。
有名は大濠公園は、福岡城の堀を公園の池として再利用したものです。
▼福岡城-潮見櫓

明治通りを通って、大手門から見た潮見櫓(福岡県文化財)です。
キレイですね!潮見櫓が堀に上下反転して映っています。
冬は空気が澄んでいるし、ちょっと足を止めるとこんな風景を楽しめます。
後世に残していきたい景観ですね。
Posted by iriek at 10:00│Comments(4)
│福岡
この記事へのコメント
あらま!
昼間もそれはそれで趣あるけど、
夜 見ると素敵なんだなー
ライトアップされてるのかぁー
照明の演出てあるね♪
昼間もそれはそれで趣あるけど、
夜 見ると素敵なんだなー
ライトアップされてるのかぁー
照明の演出てあるね♪
Posted by ぐりぐり at 2009年01月22日 12:02
夜に見てみるとキレイなんですね☆初めてみました
行ってみよう


Posted by りん×2 at 2009年01月22日 13:36
私行ったことないんですよ~~
きれい!!
きれい!!
Posted by みやちゃん
at 2009年01月22日 15:19

>ぐりぐりさん
ライトアップと言えば、福岡タワーもキレイですが、
こちらも「なかなかなか」(笑)
>りん×2さん
昼間に散策するのも良いですが、夜も良いですよ!
夜に近くを通ったら、気にしてみてください!
>みやちゃんさん
冬の時期がなんとなく好きです。
空気が張り詰めて、澄んでいる感じがするんですよね。
夏に群生する蓮がないので、反射しているのもグッド!
ライトアップと言えば、福岡タワーもキレイですが、
こちらも「なかなかなか」(笑)
>りん×2さん
昼間に散策するのも良いですが、夜も良いですよ!
夜に近くを通ったら、気にしてみてください!
>みやちゃんさん
冬の時期がなんとなく好きです。
空気が張り詰めて、澄んでいる感じがするんですよね。
夏に群生する蓮がないので、反射しているのもグッド!
Posted by iriek
at 2009年01月23日 09:21
