いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年03月11日
地図を表示させる方法
よかよかブログ(ブログふくおかよかよか)で、
記事に地図を表示させる方法は大別して2種類あります。
それでは、こちらの住所の地図を貼り付けてみましょう。
例: チャーガ健康園
福岡市東区箱崎5-4-12
http://www.shop-chaga.com/
まず、よかよか管理画面から、記事投稿をクリックします。
▼記事投稿

普通に記事を書いていき、地図を入れる場所で、
オプション設定の中にある『マップ』をクリックします。
▼住所検索

別ウインドウで、ブログふくおかよかよかマップが開きます。
住所検索窓に、検索したい住所を入れて、検索ボタンをクリック。
赤の十字線が検索結果です。確認して、必要であれば微調整しましょう。
ここで表示されている拡大率で、実際に記事上で
地図が表示されますので、お好きな拡大率に変更しておきましょう。
拡大率は、地図左側の+/-キー、またはスライダーで変更できます。
▼地図挿入方法

同ウインドウの下に、地図の挿入ボタンがあります。
地図のサイズを変更してから、本文または追記文のどちらか
好きな方に地図を挿入しましょう。
▼HTMLコードの貼り付け

ここでは、本文中に地図を挿入してみました。
本文中にHTMLコードが自動で貼り付けられていることを確認します。
▼プレビュー画面

地図がキチンと貼り付けられたか、プレビューで確認します。
気に入らなければ、HTMLコードを消してから、何度でもやり直せます。
以上で、1.の手順は終わりです。
どうです?意外と簡単でしょう?
よかよかブログのこの機能は結構便利ですよね。
少し上級者向けの方法です。
結局、文章中にHTMLコードを貼り付ければ、何でも表示できます。
この例では、Google Mapsで表示している地図を貼り付けてみます。
まず、Google Mapsを開きます。
http://maps.google.co.jp/
また、こちらの住所の地図を貼り付けてみましょう。
例: チャーガ健康園
福岡市東区箱崎5-4-12
http://www.shop-chaga.com/
▼Google Mapsの結果表示

結果を表示した後、右上の『リンク』をクリックします。
▼HTMLコードの出力

小さいウインドウが出てきて、
①このページのURL、②この地図のHTMLコード、を出力できます。
ここでは、②のHTMLコードが必要になります。
このままコピーして、記事投稿の本文へペーストすればOKです。
地図のサイズなどを変更したい方は、
「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」をクリックして、
好きなようにカスタマイズしてください。
この場合はカスタマイズ画面の最後にあるHTMLコードを
コピー&ペーストして下さい。
▼HTMLコードを貼り付け(コピー&ペースト)

本文中に、HTMLコードをコピー&ペーストします。
手順1.のように自動でペーストはされませんのでご注意を。
▼プレビュー画面

最後に結果をプレビューしてみましょう。
上手く表示されましたか?気に入らなければ、
何度でもやり直してください。
尚、地図左下にある「大きな地図で見る」をクリックすると
Google Mapsが起動し、検索結果が表示されます。
以上で、2.の手順は終わりです。
ちょっと難しかったかもしれませんが、慣れれば簡単です。
お役に立てれば幸いです。
記事に地図を表示させる方法は大別して2種類あります。
1.よかよかブログのマップ機能を使う |
それでは、こちらの住所の地図を貼り付けてみましょう。
例: チャーガ健康園
福岡市東区箱崎5-4-12
http://www.shop-chaga.com/
まず、よかよか管理画面から、記事投稿をクリックします。
▼記事投稿

普通に記事を書いていき、地図を入れる場所で、
オプション設定の中にある『マップ』をクリックします。
▼住所検索

別ウインドウで、ブログふくおかよかよかマップが開きます。
住所検索窓に、検索したい住所を入れて、検索ボタンをクリック。
赤の十字線が検索結果です。確認して、必要であれば微調整しましょう。
ここで表示されている拡大率で、実際に記事上で
地図が表示されますので、お好きな拡大率に変更しておきましょう。
拡大率は、地図左側の+/-キー、またはスライダーで変更できます。
▼地図挿入方法

同ウインドウの下に、地図の挿入ボタンがあります。
地図のサイズを変更してから、本文または追記文のどちらか
好きな方に地図を挿入しましょう。
▼HTMLコードの貼り付け

ここでは、本文中に地図を挿入してみました。
本文中にHTMLコードが自動で貼り付けられていることを確認します。
▼プレビュー画面

地図がキチンと貼り付けられたか、プレビューで確認します。
気に入らなければ、HTMLコードを消してから、何度でもやり直せます。
以上で、1.の手順は終わりです。
どうです?意外と簡単でしょう?
よかよかブログのこの機能は結構便利ですよね。
2.Google Mapsなどの地図HTMLコードを貼る |
少し上級者向けの方法です。
結局、文章中にHTMLコードを貼り付ければ、何でも表示できます。
この例では、Google Mapsで表示している地図を貼り付けてみます。
まず、Google Mapsを開きます。
http://maps.google.co.jp/
また、こちらの住所の地図を貼り付けてみましょう。
例: チャーガ健康園
福岡市東区箱崎5-4-12
http://www.shop-chaga.com/
▼Google Mapsの結果表示

結果を表示した後、右上の『リンク』をクリックします。
▼HTMLコードの出力

小さいウインドウが出てきて、
①このページのURL、②この地図のHTMLコード、を出力できます。
ここでは、②のHTMLコードが必要になります。
このままコピーして、記事投稿の本文へペーストすればOKです。
地図のサイズなどを変更したい方は、
「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」をクリックして、
好きなようにカスタマイズしてください。
この場合はカスタマイズ画面の最後にあるHTMLコードを
コピー&ペーストして下さい。
▼HTMLコードを貼り付け(コピー&ペースト)

本文中に、HTMLコードをコピー&ペーストします。
手順1.のように自動でペーストはされませんのでご注意を。
▼プレビュー画面

最後に結果をプレビューしてみましょう。
上手く表示されましたか?気に入らなければ、
何度でもやり直してください。
尚、地図左下にある「大きな地図で見る」をクリックすると
Google Mapsが起動し、検索結果が表示されます。
以上で、2.の手順は終わりです。
ちょっと難しかったかもしれませんが、慣れれば簡単です。
お役に立てれば幸いです。
>チャーガ健康園さん
もし、分からないことがあれば遠慮なく連絡下さい!
もし、分からないことがあれば遠慮なく連絡下さい!
Posted by iriek at 10:00│Comments(22)
│他
この記事へのトラックバック
ブログを始めて4ヶ月ちょっとこんなこといいな 出来たらいいなとあっちのブログ こっちのブログにお邪魔させていただき ε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!! 「なるほど」「ふむふむ...
私のドラえもん パソコン先生【ハナブサ/ブログ】at 2009年03月20日 15:00
この記事へのコメント
丁寧なアドバイスありがとうございます。
ブログ初心者には
大変参考になりました。
ブログ初心者には
大変参考になりました。
Posted by w_osake
at 2009年03月11日 12:08

お!!わかった気になりました!!
確定申告も終わったし、さっそく上級編に挑戦してみます!!
・・・ん?やっぱり無謀ですか?
確定申告も終わったし、さっそく上級編に挑戦してみます!!
・・・ん?やっぱり無謀ですか?
Posted by ノラ
at 2009年03月11日 12:56

iriekさーーーーーん!早速、ありがとうございます。感激で涙・涙でございます~。
よかよかブログにマップ機能が付いているのは正直知りませんでした。
これから、どんどん使っていきますね~。
iriekさんの説明は本当にわかりやすいので、やってみようと思えるのです!こんな私でも・・・
本当にありがとうございます。
よかよかブログにマップ機能が付いているのは正直知りませんでした。
これから、どんどん使っていきますね~。
iriekさんの説明は本当にわかりやすいので、やってみようと思えるのです!こんな私でも・・・
本当にありがとうございます。
Posted by チャーガ健康園
at 2009年03月11日 16:49

はじめまして☆
うちはRにすべて任せてます(^_^;)v
チャーガさんは箱崎なんですね! なるほどφ(.. )メモメモ
うちはRにすべて任せてます(^_^;)v
チャーガさんは箱崎なんですね! なるほどφ(.. )メモメモ
Posted by アトラスJr. at 2009年03月11日 19:14
さっそくやってみます。
Posted by たの
at 2009年03月11日 19:21

>w_osakeさん
有難うございます!お役に立てれば・・・♪
>ノラさん
無謀じゃないですよ!
チャーガさんもなんと上級編からできたらしいですから・・・
その辺り、ノラさんとチャーガさん、なんとなく同じにほひがします。
>チャーガ健康園さん
この説明で分かりました?良かったです。
よかよかブログに地図の機能があるのは、結構盲点ですよね!
マニュアルも探したけど、どうも見つからない・・・
殆どの方は、この機能使ってないかもしれませんね。
>アトラスJr.さん
ノラさんと写真に写っていた方ですね!
アトラスRさんは、結構詳しそうですね~!色々勉強になります。
アトラスさんとこには、絶対行きますので・・・
>たのさん
是非、使ってみてください!慣れれば簡単ですよ!
有難うございます!お役に立てれば・・・♪
>ノラさん
無謀じゃないですよ!
チャーガさんもなんと上級編からできたらしいですから・・・
その辺り、ノラさんとチャーガさん、なんとなく同じにほひがします。
>チャーガ健康園さん
この説明で分かりました?良かったです。
よかよかブログに地図の機能があるのは、結構盲点ですよね!
マニュアルも探したけど、どうも見つからない・・・
殆どの方は、この機能使ってないかもしれませんね。
>アトラスJr.さん
ノラさんと写真に写っていた方ですね!
アトラスRさんは、結構詳しそうですね~!色々勉強になります。
アトラスさんとこには、絶対行きますので・・・
>たのさん
是非、使ってみてください!慣れれば簡単ですよ!
Posted by iriek at 2009年03月11日 19:48
iriek先生へ
すごく丁寧な詳しい説明、ありがとうございます!
うちの作業ちゃん(笑)に任せてあるから、見せないと♪
すごく丁寧な詳しい説明、ありがとうございます!
うちの作業ちゃん(笑)に任せてあるから、見せないと♪
Posted by kiyomi
at 2009年03月11日 22:13

>kiyomiさん
チャーガさんからのHELPで記事を書きましたが、
意外に皆さんの役に立てて嬉しいです!
作業ちゃん?=くまたろう社長のことですか?やはり噂は本当だったんだ!(笑)
チャーガさんからのHELPで記事を書きましたが、
意外に皆さんの役に立てて嬉しいです!
作業ちゃん?=くまたろう社長のことですか?やはり噂は本当だったんだ!(笑)
Posted by iriek at 2009年03月11日 22:48
これは興味深い内容です♪♪♪
土日にでもまたゆっくり見て
自分で実践してみますね★
土日にでもまたゆっくり見て
自分で実践してみますね★
Posted by たくや at 2009年03月12日 06:44
>たくやさん
是非、試してみて下さい!簡単ですよ~!
是非、試してみて下さい!簡単ですよ~!
Posted by iriek at 2009年03月12日 07:22
おはようございます。
社長と言う役名の部下です(^_^;)
社長と言う役名の部下です(^_^;)
Posted by くまたろう at 2009年03月12日 07:29
パソコン初心者の僕でも ①の手順は出来そうです。
②のほうも出来るかも・・・・?
休日にトライしてみます!
②のほうも出来るかも・・・・?
休日にトライしてみます!
Posted by やっちゃん at 2009年03月12日 07:55
>くまたろうさん
辛い立場ですね~!でもそれが社長という仕事ですよね!
>やっちゃんさん
是非、やってみてください!
色々できるようになると、ブログももっと面白くなりますよ!
辛い立場ですね~!でもそれが社長という仕事ですよね!
>やっちゃんさん
是非、やってみてください!
色々できるようになると、ブログももっと面白くなりますよ!
Posted by iriek
at 2009年03月12日 20:57

ありがとうございます(泣)
Posted by くまたろう at 2009年03月12日 21:56
>くまたろう社長
頑張ってください!そのうちお会いしましょう!
頑張ってください!そのうちお会いしましょう!
Posted by iriek at 2009年03月12日 22:44
よろしくお願いします。
Posted by くまたろう at 2009年03月12日 23:01
>くまたろう社長
こちらこそ、宜しくお願いします!!
こちらこそ、宜しくお願いします!!
Posted by iriek at 2009年03月12日 23:29
さっそく試しにマップ挿入(^^♪
これは簡単、便利ですね。
次回は上級編にチャレンジ!!
これは簡単、便利ですね。
次回は上級編にチャレンジ!!
Posted by たこばす㈱ at 2009年03月12日 23:56
えへへ(///ω///)テレテレ♪
私そんなに詳しくはないですよ・・・
色んな所徘徊して見よう見真似で
やってるだけっすから^^; だから
どこか 中途半端かも>w<;
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
プラウザ画面を画像変換するのは
何をつかわれてるんですか?
私そんなに詳しくはないですよ・・・
色んな所徘徊して見よう見真似で
やってるだけっすから^^; だから
どこか 中途半端かも>w<;
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
プラウザ画面を画像変換するのは
何をつかわれてるんですか?
Posted by アトラスR at 2009年03月13日 00:03
>たこばす㈱さん
ああ、あの記事はお試しだったのですね!
スイーツの記事なんか書いて、珍しいなと思っちゃいました。
次は上級編に挑戦ですね!同じ要領で簡単にできますよ!
>アトラスRさん
見様見真似で出来るなんて、勘が良いですね~。
アタマが柔らかいんでしょうね。すごい羨ましいです。
プラウザ画面を画像変換する...
⇒どうやってスクリーンに表示されている画像をキャプチャするのか?
という意味ですよね?
キーボードの右上にある『Print Screen』というボタンを押すと
現在表示されている画面のキャプチャを取ることができます。
これを、お使いの画像編集ソフト(フォトショップ等)にペースト(Ctrl+V)し、
サイズなどを編集してから、jpgなどの形式で保存しています。
ああ、あの記事はお試しだったのですね!
スイーツの記事なんか書いて、珍しいなと思っちゃいました。
次は上級編に挑戦ですね!同じ要領で簡単にできますよ!
>アトラスRさん
見様見真似で出来るなんて、勘が良いですね~。
アタマが柔らかいんでしょうね。すごい羨ましいです。
プラウザ画面を画像変換する...
⇒どうやってスクリーンに表示されている画像をキャプチャするのか?
という意味ですよね?
キーボードの右上にある『Print Screen』というボタンを押すと
現在表示されている画面のキャプチャを取ることができます。
これを、お使いの画像編集ソフト(フォトショップ等)にペースト(Ctrl+V)し、
サイズなどを編集してから、jpgなどの形式で保存しています。
Posted by iriek
at 2009年03月13日 00:29

レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)~ペイントでもjpg保存できた!
ありがとうございます!
これ わからなかったんですヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
って くらい 謎でした・・
きっと何か特殊なソフトがいるんだろ・・・ みたいな^^;
右上のキー・・・deleteしかつかってないから^^;
その程度です ( ノ゚Д゚)ヨッ!
ありがとうございます!
これ わからなかったんですヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
って くらい 謎でした・・
きっと何か特殊なソフトがいるんだろ・・・ みたいな^^;
右上のキー・・・deleteしかつかってないから^^;
その程度です ( ノ゚Д゚)ヨッ!
Posted by アトラスR at 2009年03月13日 01:28
>アトラスRさん
大丈夫です!かなりの上級者でも、
これ意外と知らない人多くって、良く聞かれるのです・・・
画面をカメラで写真を撮って貼り付けたりする人もいるくらい(笑)
そういえば自分も殆んど右上のキーは使いません。
その程度です・・・・・
大丈夫です!かなりの上級者でも、
これ意外と知らない人多くって、良く聞かれるのです・・・
画面をカメラで写真を撮って貼り付けたりする人もいるくらい(笑)
そういえば自分も殆んど右上のキーは使いません。
その程度です・・・・・
Posted by iriek at 2009年03月13日 08:08