いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年09月22日
ブログを本に
1年以上、場合によっては数年もブログを書いていると
個人差はありますが相当な記事数とコメント数になると思います。
”よかよか”では、サーバ容量の制限があり、通常100MB、
拡張しても500MBまでしか使えません。それ以上になると削除するしか
方法は無いと思います。折角書いた記事を削除するならと、
サーバーの引越しを検討する人もいるかもしれませんね。
大切なブログのデータはバックアップをとり、保存しておくのが基本です。
”よかよか”の場合、業界標準のMT形式(Movable Type形式)をサポートしてます。
だから他のサーバへ(to/from)の引っ越しも楽々なんですよね。
じゃあ、10年、20年後・・・最終的にこれをどうするのか?
一つの方法は、本にすることです。自分だけのオリジナルの本を作る。
▼ブログを自分だけのオリジナル本に

たくさんの時間を費やして撮影・加工した写真、文章、頂いたコメント・・・。
それを一つの本にして、大切に残すというのも、一つの方法だと思います。
たくさんのブログ製本業者がありますが、大体ブログのURLを連絡すると、
そのデータを使ってレイアウト見本と見積もりを無料でやってくれるはずです。
オプションで、ハードカバー(上製本)にしたりできて、作るのも楽しいですよね。
作った本は、誰かにプレゼントするのも良いですし、
自信があるなら、まずは少量作って売ってみるのも良いかもしれません。
費用がかからない電子書籍を自分で作っても良いでしょう。
配布するのも楽々だし、保管も簡単で、しかも費用は無料です。
ブログを再開できるように、MTのデータも一緒に残せば完璧です。
でもリアルな本には、電子書籍にない味わいがあります。
個人差はありますが相当な記事数とコメント数になると思います。
”よかよか”では、サーバ容量の制限があり、通常100MB、
拡張しても500MBまでしか使えません。それ以上になると削除するしか
方法は無いと思います。折角書いた記事を削除するならと、
サーバーの引越しを検討する人もいるかもしれませんね。
大切なブログのデータはバックアップをとり、保存しておくのが基本です。
”よかよか”の場合、業界標準のMT形式(Movable Type形式)をサポートしてます。
だから他のサーバへ(to/from)の引っ越しも楽々なんですよね。
じゃあ、10年、20年後・・・最終的にこれをどうするのか?
一つの方法は、本にすることです。自分だけのオリジナルの本を作る。
▼ブログを自分だけのオリジナル本に

たくさんの時間を費やして撮影・加工した写真、文章、頂いたコメント・・・。
それを一つの本にして、大切に残すというのも、一つの方法だと思います。
たくさんのブログ製本業者がありますが、大体ブログのURLを連絡すると、
そのデータを使ってレイアウト見本と見積もりを無料でやってくれるはずです。
オプションで、ハードカバー(上製本)にしたりできて、作るのも楽しいですよね。
作った本は、誰かにプレゼントするのも良いですし、
自信があるなら、まずは少量作って売ってみるのも良いかもしれません。
費用がかからない電子書籍を自分で作っても良いでしょう。
配布するのも楽々だし、保管も簡単で、しかも費用は無料です。
ブログを再開できるように、MTのデータも一緒に残せば完璧です。
でもリアルな本には、電子書籍にない味わいがあります。
Posted by iriek at 18:00│Comments(20)
│他
この記事へのコメント
しまった(゜ロ゜;
本にするには、記事に重みがない……( ̄▽ ̄;)
本にするには、記事に重みがない……( ̄▽ ̄;)
Posted by ラムレーズン at 2009年09月22日 18:09
凄い
今時すごいですね☆何でも出来るんだぁ~
私なんてしょうもないブログですが
せっかく皆さんに頂いたコメントを考えたら
前回のブログも更新予定はないのに放置状態です(>_<)

私なんてしょうもないブログですが
せっかく皆さんに頂いたコメントを考えたら
前回のブログも更新予定はないのに放置状態です(>_<)
Posted by ハピママ at 2009年09月22日 18:09
容量・・・無制限にはならないんですかね???
もうすぐ・・・100MB行くような・・・・500MBもすぐかも・・・
画像をへらさないとダメですねーー・・・。
もうすぐ・・・100MB行くような・・・・500MBもすぐかも・・・
画像をへらさないとダメですねーー・・・。
Posted by パセリ
at 2009年09月22日 18:24

内容的には、さっぱり解らない私ですが、何となく判り、ありがたい情報です。
私の場合は、まだまだですが、せっかく書いた記事を残したい!!と、思った時に、本にするっていいですね。
素敵な情報!ありがとうございます。早く、知りたかった!!
私の場合は、まだまだですが、せっかく書いた記事を残したい!!と、思った時に、本にするっていいですね。
素敵な情報!ありがとうございます。早く、知りたかった!!
Posted by レンズまめ at 2009年09月22日 18:40
こんにちは
iriekさん
料理の本を出されては(^^)
iriekさん
料理の本を出されては(^^)
Posted by シゲポン
at 2009年09月22日 20:18

最近忘れてしまった事を思い出す時に、過去のブログを見て振り返ったりしてます
私の楽しみは将来子供達に私のブログを見せる事だけど、本に出来るくらい長く続けられたらいいなあ~
でも本にするんだったら削除しなきゃいけない記事や写真がたくさんあるかも(^_^;)

私の楽しみは将来子供達に私のブログを見せる事だけど、本に出来るくらい長く続けられたらいいなあ~

でも本にするんだったら削除しなきゃいけない記事や写真がたくさんあるかも(^_^;)
Posted by ふうちゃんママ at 2009年09月22日 20:51
いいですよね~本!
みかんも70を過ぎてるので
そろそろ危険・・でしょうか?
本、いいなぁ・・
みかんも70を過ぎてるので
そろそろ危険・・でしょうか?
本、いいなぁ・・
Posted by みかん
at 2009年09月22日 21:49

>ラムレーズンさん
記事やコメント、全部ひっくるめてブログですから・・・・、
今までに皆から頂いたコメントとかやり取り・・・大切なものじゃないですか?
別に製本を斡旋している訳ではないので、良いんですけどね?(笑)
まあ、本にするという方法もあるってことですから。
>ハピママさん
もし、保存しておきたいのであれば、復活する予定もないのであれば、
本にするというのも一つの方法ですよね。読み返すとこの1年を振り返れて、
良いかもしれませんよ!さて、自分は何回登場するかな?(笑)
>パセリさん
つい最近、おちゃさんが100MB突破しましたよ!
何故知っているのかと言うと、うちのお店で容量を500MBに変更しましたから(笑)
ペース配分を考えておかないと、500MBなんてあっという間ですよね。
実は自分は、3年100MBのペースになるように、過剰な高精細の写真は控えて
枚数も考えながら、アップするようにしています。これって、結構神経使います。
なんとかして欲しいですよね・・・。
記事やコメント、全部ひっくるめてブログですから・・・・、
今までに皆から頂いたコメントとかやり取り・・・大切なものじゃないですか?
別に製本を斡旋している訳ではないので、良いんですけどね?(笑)
まあ、本にするという方法もあるってことですから。
>ハピママさん
もし、保存しておきたいのであれば、復活する予定もないのであれば、
本にするというのも一つの方法ですよね。読み返すとこの1年を振り返れて、
良いかもしれませんよ!さて、自分は何回登場するかな?(笑)
>パセリさん
つい最近、おちゃさんが100MB突破しましたよ!
何故知っているのかと言うと、うちのお店で容量を500MBに変更しましたから(笑)
ペース配分を考えておかないと、500MBなんてあっという間ですよね。
実は自分は、3年100MBのペースになるように、過剰な高精細の写真は控えて
枚数も考えながら、アップするようにしています。これって、結構神経使います。
なんとかして欲しいですよね・・・。
Posted by iriek
at 2009年09月22日 23:43

>レンズまめさん
熊本からの引っ越し組の方々は、ブログの記事を引越しされたんでしょうか?
そのまま放置してきた方も多いんでしょうね。それって勿体ないと思います。
”おてもやん”も、その位の情報を提供しても良さそうなんですけどね。
”よかよか”での記事は、しっかりバックアップして下さい!
>シゲポンさん
料理の本・・・お店を紹介する本ですよね?(汗)
それを書くには、まだまだ食べ歩かないと・・・無理です!
世の中には凄いツワモノたちがいるんですよ!!
>ふうちゃんママさん
自分もお店の情報とか・・・自分のブログを良く見ます!
まあ、半分は自分へのメモ代わりに書いているようなものですから。
ある程度纏まったら、本にするのも良いかなと考えてます。
但し、リンクがね・・・機能しませんから。それがイマイチです。
お子様たちが成長したら、今書かれているブログを読ませるのは、
凄く素敵なことですね。きっと感じることがあると思います。
その為に本にするのは、大賛成です。
熊本からの引っ越し組の方々は、ブログの記事を引越しされたんでしょうか?
そのまま放置してきた方も多いんでしょうね。それって勿体ないと思います。
”おてもやん”も、その位の情報を提供しても良さそうなんですけどね。
”よかよか”での記事は、しっかりバックアップして下さい!
>シゲポンさん
料理の本・・・お店を紹介する本ですよね?(汗)
それを書くには、まだまだ食べ歩かないと・・・無理です!
世の中には凄いツワモノたちがいるんですよ!!
>ふうちゃんママさん
自分もお店の情報とか・・・自分のブログを良く見ます!
まあ、半分は自分へのメモ代わりに書いているようなものですから。
ある程度纏まったら、本にするのも良いかなと考えてます。
但し、リンクがね・・・機能しませんから。それがイマイチです。
お子様たちが成長したら、今書かれているブログを読ませるのは、
凄く素敵なことですね。きっと感じることがあると思います。
その為に本にするのは、大賛成です。
Posted by iriek
at 2009年09月22日 23:55

>みかんさん
もう、70MBなんですか!
自分はまだ56MBです、結構節約しているでしょう?(笑)
100MB近くなったら、500MBまでは拡張できます。
管理画面の右上にある、使用容量の変更から変更できます。
ブログを本にして保管する・・・というのも一つの方法だと思います。
放置したブログはいつか消去されてしまいますからね。
もう、70MBなんですか!
自分はまだ56MBです、結構節約しているでしょう?(笑)
100MB近くなったら、500MBまでは拡張できます。
管理画面の右上にある、使用容量の変更から変更できます。
ブログを本にして保管する・・・というのも一つの方法だと思います。
放置したブログはいつか消去されてしまいますからね。
Posted by iriek
at 2009年09月23日 00:01

こんばんは(^-^)
自分も記事数三千を越えて来たので容量は気になりますね〜
書籍化は面白いですね
自分も記事数三千を越えて来たので容量は気になりますね〜
書籍化は面白いですね

Posted by マスター at 2009年09月23日 00:16
いつも 昔の話で ごめんなさい!!!
100MB なんて 信じられませんね!!
35年前のSE は 3KB や5KB で やりくり
して、データー量を計算したり、デイレクトリー(プログラムの領域です・・) を 節約したり、使わないプログラムや データーは 消して、記憶装置の節約に かなりの労力を使っていました~~~
100MB、500MB など 、ぜいたくですよね!!!
私の アンティークな 頭脳では 信じられません ・・・
100MB なんて 信じられませんね!!
35年前のSE は 3KB や5KB で やりくり
して、データー量を計算したり、デイレクトリー(プログラムの領域です・・) を 節約したり、使わないプログラムや データーは 消して、記憶装置の節約に かなりの労力を使っていました~~~
100MB、500MB など 、ぜいたくですよね!!!
私の アンティークな 頭脳では 信じられません ・・・
Posted by > 瑠璃ママ < at 2009年09月23日 00:43
>マスターさん
自分の中では投稿頻度ぶっちぎり1位ですから~(笑)
ただ、よかよかでも凄い人が現れましたよ!CHIKA。さんです!
1日の平均投稿数7.3件(マスターさんは8.8件)という方です!!
http://chocochocochoco.yoka-yoka.jp/
マスターさんもバックアップは取られると思いますが、
本にしてはどうですか?3,000件だとかなり読み応えあるのでは?
>瑠璃ママさん
自分も30年くらい前にBASIC、マシン語くらいはプログラムしてましたから、
プログラムは数kBの世界は実感としてありますよ!当時、NECのPC-8001とか、
アップルのアップルIIがありましたね。子供ながらにワクワクしたものです!
現在でも、プログラムは数kB/ファイル程度だと思います。
但し、システムが複雑になっているのでファイル数が膨大ですけどね。
30年前のスーパーコンピュータや銀行のオンラインシステムは、
現在の炊飯器のマイコンくらいの性能だそうです。もの凄い進歩だと思います。
100MB、500MBというのは画像データ(写真)が殆どで、
ブログの記事本体はやっぱり数kB程度ですよ。静止画・動画の保存用に、
パソコンのハードディスクの容量は、MB、GB(ギガバイト)を超えて、TB(テラバイト)
の時代になってきました。SDD(スタティックメモリ=半導体メモリ)のハードディスク
も数百MB程度のノートパソコンとかが発売されているようですから、時代を感じます。
自分の中では投稿頻度ぶっちぎり1位ですから~(笑)
ただ、よかよかでも凄い人が現れましたよ!CHIKA。さんです!
1日の平均投稿数7.3件(マスターさんは8.8件)という方です!!
http://chocochocochoco.yoka-yoka.jp/
マスターさんもバックアップは取られると思いますが、
本にしてはどうですか?3,000件だとかなり読み応えあるのでは?
>瑠璃ママさん
自分も30年くらい前にBASIC、マシン語くらいはプログラムしてましたから、
プログラムは数kBの世界は実感としてありますよ!当時、NECのPC-8001とか、
アップルのアップルIIがありましたね。子供ながらにワクワクしたものです!
現在でも、プログラムは数kB/ファイル程度だと思います。
但し、システムが複雑になっているのでファイル数が膨大ですけどね。
30年前のスーパーコンピュータや銀行のオンラインシステムは、
現在の炊飯器のマイコンくらいの性能だそうです。もの凄い進歩だと思います。
100MB、500MBというのは画像データ(写真)が殆どで、
ブログの記事本体はやっぱり数kB程度ですよ。静止画・動画の保存用に、
パソコンのハードディスクの容量は、MB、GB(ギガバイト)を超えて、TB(テラバイト)
の時代になってきました。SDD(スタティックメモリ=半導体メモリ)のハードディスク
も数百MB程度のノートパソコンとかが発売されているようですから、時代を感じます。
Posted by iriek
at 2009年09月23日 02:24

以前のブログは本にするだけの価値があったような気がする‥(自分でいうなってか
)
なぜか突然消えた私のブログ、もう二度と戻ってこない

←本気で悲しい(ToT)

なぜか突然消えた私のブログ、もう二度と戻ってこない



Posted by RYO at 2009年09月23日 03:15
>RYOさん
自分がブログを始めた時に、丁度ブログを止められたのだと思います。
だから、実際にブログを見たことがないんですよね・・・噂で聞いただけ。
突然に消えたってどうしてだろう。やっぱり、そうなる前にバックアップですね。
その当時に本にしていれば、ベストセラーだっかかも?少なくとも”よかよか”内では!
惜しくも、印税生活を逃しましたね~(笑)
自分がブログを始めた時に、丁度ブログを止められたのだと思います。
だから、実際にブログを見たことがないんですよね・・・噂で聞いただけ。
突然に消えたってどうしてだろう。やっぱり、そうなる前にバックアップですね。
その当時に本にしていれば、ベストセラーだっかかも?少なくとも”よかよか”内では!
惜しくも、印税生活を逃しましたね~(笑)
Posted by iriek
at 2009年09月23日 03:20

でもチカちゃんここ2日ぐらいブログ
書いてないですよなー(@_@;)
式の容量の秘訣は
携帯の待ちうけ程度の画像しか使わない!!
ことです☆
式ブログの写真は全部携帯の待ち受けモードで
撮ってます(^^)/
でも現在75MB。。
書いてないですよなー(@_@;)
式の容量の秘訣は
携帯の待ちうけ程度の画像しか使わない!!
ことです☆
式ブログの写真は全部携帯の待ち受けモードで
撮ってます(^^)/
でも現在75MB。。
Posted by 式
at 2009年09月23日 10:07

バックアップはこまめにやってますが、本にするとは凄い発想
しかし、コメントはとてもアナログに出来ない内容やし…(爆)

しかし、コメントはとてもアナログに出来ない内容やし…(爆)
Posted by ボビー at 2009年09月23日 11:05
>式さん
あれ、そうなんですか?
確かに9月上旬の爆発力は影をひそめて、一日の投稿数も10件以下ですね。
まあ、それでも凄いことには変わりありません。よかよかで一番更新してるかも?
自分も解像度は基本は、300x225ピクセルで、
必ずjpegの圧縮率も上げてますよ。毎回、結構な手間をかけてます。
>ボビーさん
バックアップしてますか、さすがです!基本技ですよね!
「コメントを印刷しない」に設定すれば、製本時には見えなくなります。
でも、やるならあるがままの姿で、本にして欲しいです!お願いします!!(笑)
あれ、そうなんですか?
確かに9月上旬の爆発力は影をひそめて、一日の投稿数も10件以下ですね。
まあ、それでも凄いことには変わりありません。よかよかで一番更新してるかも?
自分も解像度は基本は、300x225ピクセルで、
必ずjpegの圧縮率も上げてますよ。毎回、結構な手間をかけてます。
>ボビーさん
バックアップしてますか、さすがです!基本技ですよね!
「コメントを印刷しない」に設定すれば、製本時には見えなくなります。
でも、やるならあるがままの姿で、本にして欲しいです!お願いします!!(笑)
Posted by iriek
at 2009年09月23日 22:33

あの〜、バックアップなんかちんぷんかんぷんのおちゃです( ̄□ ̄;)!!
またお店でやり方教えて下さいませ(涙)
またお店でやり方教えて下さいませ(涙)
Posted by おちゃ at 2009年09月24日 00:21
>おちゃさん
バックアップは簡単ですよ。いつでもどうぞ~♪
バックアップは簡単ですよ。いつでもどうぞ~♪
Posted by iriek
at 2009年09月24日 08:01
