いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年09月28日
福新楼(#2)
天神で創業100年になる福新楼に行きました。
ここは月に一度は利用するオススメの中華料理店です。
法泉寺の法事の後はここを利用することが多いですね。
法事ですので、ちょっと豪華なフルコースを注文しました。。
まず前菜6品をひと通り食べた後・・・、続々とコース料理が出ます!
▼鶏肉のネギ・ミソの薄餅包み


自分で巻いて食べるのですが、これ大好きです。
これだと子供でも野菜も一緒に食べれてヘルシーですよね。
ベトナム料理にも似たような料理があって、やはり食べてくれます。
▼三種具入りフカヒレのスープ

スープはやっぱりフカヒレです。
普段は食べれない豪華なスープ・・・、当然美味い!
▼三枚肉の角煮・パン付き

いわゆる角煮豚まんですが、普通のとは違います。
もの凄く柔らかい角煮なので口の中で溶けてしまいます。
これをパン(肉まんの皮)に挟んで頂きますが、抜群に美味しいですね!
▼エビの料理二品(チリソース・香り油炒め)

エビチリも、2種類の味付けで楽しめます。
どちらも美味しいですが、香り油炒めが好きかも。
福新楼の張社長から差し入れで紹興酒を1本頂きました。
温かい紹興酒に砂糖をちょっと入れて飲むと最高ですね。
いつも有難うございます!美味しかったです。
▼豚ヒレ肉とキノコのオイスターソース炒め

個人的に中華では必ず注文したいオイスターソース炒め。
柔らかい豚肉とキノコを上品なソースで頂くと幸せな気分を満喫できます!
▼硬い麺の五目焼きそば

ご飯ものということで硬焼きそばです。
上からかける五目海鮮が上品で、パリパリの麺と絡めて頂きます。
これも美味いです!
さて、落ち着いてきたので撮影もバトンタッチしましょう(笑)
▼手作りの点心一品(ごま団子)

▼【追加】杏仁豆腐

デザートにはやっぱりごま団子と杏仁豆腐で〆ですね。
甘いごま団子はお気に入りの一品。杏仁豆腐は外せないでしょう?
今回も大満足のコースでした。いつも美味しい料理を有難うございます。
お招きしたお客様たちも大満足してましたし、自分もすっかり堪能しました。
また、宜しくお願いします!
▼福新樓 店舗外観

中国菜館 福新樓
福岡市中央区天神2-3-33
0120-2946-01
http://www.fuxinlou.co.jp/index.html
▼地図はこちら
ここは月に一度は利用するオススメの中華料理店です。
法泉寺の法事の後はここを利用することが多いですね。
法事ですので、ちょっと豪華なフルコースを注文しました。。
まず前菜6品をひと通り食べた後・・・、続々とコース料理が出ます!
▼鶏肉のネギ・ミソの薄餅包み


自分で巻いて食べるのですが、これ大好きです。
これだと子供でも野菜も一緒に食べれてヘルシーですよね。
ベトナム料理にも似たような料理があって、やはり食べてくれます。
▼三種具入りフカヒレのスープ

スープはやっぱりフカヒレです。
普段は食べれない豪華なスープ・・・、当然美味い!
▼三枚肉の角煮・パン付き

いわゆる角煮豚まんですが、普通のとは違います。
もの凄く柔らかい角煮なので口の中で溶けてしまいます。
これをパン(肉まんの皮)に挟んで頂きますが、抜群に美味しいですね!
▼エビの料理二品(チリソース・香り油炒め)

エビチリも、2種類の味付けで楽しめます。
どちらも美味しいですが、香り油炒めが好きかも。
福新楼の張社長から差し入れで紹興酒を1本頂きました。
温かい紹興酒に砂糖をちょっと入れて飲むと最高ですね。
いつも有難うございます!美味しかったです。
▼豚ヒレ肉とキノコのオイスターソース炒め

個人的に中華では必ず注文したいオイスターソース炒め。
柔らかい豚肉とキノコを上品なソースで頂くと幸せな気分を満喫できます!
▼硬い麺の五目焼きそば

ご飯ものということで硬焼きそばです。
上からかける五目海鮮が上品で、パリパリの麺と絡めて頂きます。
これも美味いです!
さて、落ち着いてきたので撮影もバトンタッチしましょう(笑)
▼手作りの点心一品(ごま団子)

▼【追加】杏仁豆腐

デザートにはやっぱりごま団子と杏仁豆腐で〆ですね。
甘いごま団子はお気に入りの一品。杏仁豆腐は外せないでしょう?
今回も大満足のコースでした。いつも美味しい料理を有難うございます。
お招きしたお客様たちも大満足してましたし、自分もすっかり堪能しました。
また、宜しくお願いします!
▼福新樓 店舗外観

中国菜館 福新樓
福岡市中央区天神2-3-33
0120-2946-01
http://www.fuxinlou.co.jp/index.html
▼地図はこちら
Posted by iriek at 11:00│Comments(15)
│食う
この記事へのコメント
こんにちは
中華福新楼はおいしいですよね。画像1のしょうけいって書いてありますからいつも頼みます。最高においしいですよ、ちなみに杏仁豆腐は、大丸にある中華料理の日航ホテルがしている杏仁豆腐はとても素晴らしくおいしいしお持ち帰りもできますよ。個人的にもメールで三日月屋さんや福新楼のお話をメール致しますからよろしくお願いしますね。

Posted by のん at 2009年09月28日 12:39
お嬢さまが保育園のころすぐちかくだったので、時々さばって
ふたりでランチバイキングしてました。
かれこれ14~5年前ですが(笑)相変わらず美味しそうです。
エル
ふたりでランチバイキングしてました。
かれこれ14~5年前ですが(笑)相変わらず美味しそうです。
エル
Posted by ナイス天神
at 2009年09月28日 15:14

焼きソバ・・・美味しそう!!!!!
大好き♪パリパリ焼きソバ・・・・・最初に食べた時・・・・
こんなに美味しい食べ物が世の中にあるんだと感激した!!!
(小学生の頃・・・・薬院駅の裏?横?のお店で食べた。)
大好き♪パリパリ焼きソバ・・・・・最初に食べた時・・・・
こんなに美味しい食べ物が世の中にあるんだと感激した!!!
(小学生の頃・・・・薬院駅の裏?横?のお店で食べた。)
Posted by パセリ
at 2009年09月28日 18:49

>のんさん
福新楼に行かれたことあるんですね。ここはオススメです。
杏仁豆腐はお店毎にオリジナリティを出すので、比較すると楽しいですよね。
自分もいくつかチェックしてましたが・・・書き留めてないと忘れますね。
>エルさん
福新楼のランチバイキングはお得ですよね!
天神ビル屋上のキリンビヤガーデンは福新楼がやっていたのですが、
残念ながら今は営業してません。行った事ありますが、美味&お得でしたね!
>パセリさん
かた焼きそばが好きなんですか?それなら超オススメですよ!
普通のお店で食べるよりも、数段美味しかった!!違いますね~!
福岡天神にお越しの際は、是非ランチにでもお立ち寄りください。
福新楼に行かれたことあるんですね。ここはオススメです。
杏仁豆腐はお店毎にオリジナリティを出すので、比較すると楽しいですよね。
自分もいくつかチェックしてましたが・・・書き留めてないと忘れますね。
>エルさん
福新楼のランチバイキングはお得ですよね!
天神ビル屋上のキリンビヤガーデンは福新楼がやっていたのですが、
残念ながら今は営業してません。行った事ありますが、美味&お得でしたね!
>パセリさん
かた焼きそばが好きなんですか?それなら超オススメですよ!
普通のお店で食べるよりも、数段美味しかった!!違いますね~!
福岡天神にお越しの際は、是非ランチにでもお立ち寄りください。
Posted by iriek
at 2009年09月28日 22:29

福新楼は美味しいですね、角煮が食べたいです。
かた焼きそばって福岡ではあまりないと思うんですよね。
聘珍楼はまだあります?移転したのかな。
かた焼きそばって福岡ではあまりないと思うんですよね。
聘珍楼はまだあります?移転したのかな。
Posted by みやちゃん
at 2009年09月28日 22:38

>みやちゃんさん
福新楼美味しいですよね。オススメです。
角煮に目が留まりましたか・・・さすがです!これは秀逸な料理ですよ。
こんな角煮をちびちび食べながら、焼酎でも飲みたいですね!いや、紹興酒?
福新楼美味しいですよね。オススメです。
角煮に目が留まりましたか・・・さすがです!これは秀逸な料理ですよ。
こんな角煮をちびちび食べながら、焼酎でも飲みたいですね!いや、紹興酒?
Posted by iriek
at 2009年09月28日 23:07

かた焼きそばって言うんだ。熊本ではパリそばと言います。
結構どこにでもあるメニューです。
福岡は珍しいのですか?
結構どこにでもあるメニューです。
福岡は珍しいのですか?
Posted by パセリ
at 2009年09月29日 00:21

若い頃、ランチバイキングに行ってました。まだ一回がカフェになる前(^_^)/
Posted by おちゃ at 2009年09月29日 02:31
おはようございます。メールありがとうございます。お店チェックは大変だけどオススメだけでもちょくちょく付けないとね。
Posted by のん at 2009年09月29日 07:50
ふくしんろうのいつ頃にオープンしたかはいつかわかりますか?
Posted by のん at 2009年09月29日 07:54
オープンの件、西暦月日って事でもしわかったら教えてくださいね。べつにこだわりないんだけどおいしいお店はオープンしたのが気になってしまいますからね
Posted by のん at 2009年09月29日 07:58
私の妊娠中に夫と行ったのは良いけど
つわりであまり食べれなかった後悔がよみがえりました^^;
夫とリベンジ(?)しに行こうかなぁ^^♪
つわりであまり食べれなかった後悔がよみがえりました^^;
夫とリベンジ(?)しに行こうかなぁ^^♪
Posted by SweetColor at 2009年09月29日 11:15
>パセリさん
バリそば!!そのネーミングの方が良いですね~♪
やっぱり、バリそばと言えば長崎が有名ですが、福岡でも食べれます。
自分が行くお店では結構良くありますけど、珍しいのかな~?
>おちゃさん
また若い頃って・・・・まだ若いでしょ!(読者が勘違いしますよ)
福新楼のランチバイキングはお得ですよね。いつも頂いてます。
>のんさん
このブログを書き始めてからは、記録はバッチリですから大丈夫です!
他の人のブログで気になったお店も、Google Maps⇒iPhoneに情報を
転送してますから、逃しませんね!(笑)
バリそば!!そのネーミングの方が良いですね~♪
やっぱり、バリそばと言えば長崎が有名ですが、福岡でも食べれます。
自分が行くお店では結構良くありますけど、珍しいのかな~?
>おちゃさん
また若い頃って・・・・まだ若いでしょ!(読者が勘違いしますよ)
福新楼のランチバイキングはお得ですよね。いつも頂いてます。
>のんさん
このブログを書き始めてからは、記録はバッチリですから大丈夫です!
他の人のブログで気になったお店も、Google Maps⇒iPhoneに情報を
転送してますから、逃しませんね!(笑)
Posted by iriek at 2009年09月29日 19:23
>のんさん
1904年8月10日に福岡最初の中国料理店『小鳥屋』として創業しました。
店名は、『小鳥屋』⇒『福海樓』⇒『福新樓』(1921年)と改名しています。
詳しい、福新楼の歴史はこちらに書いてありますよ!現在創業105年です。
http://www.fuxinlou.co.jp/about/index3.html
>SweetColorさん
それは勿体なかったですね。とんだ、トラウマです。
是非、旦那さまとリベンジに行かれて下さい!!
1904年8月10日に福岡最初の中国料理店『小鳥屋』として創業しました。
店名は、『小鳥屋』⇒『福海樓』⇒『福新樓』(1921年)と改名しています。
詳しい、福新楼の歴史はこちらに書いてありますよ!現在創業105年です。
http://www.fuxinlou.co.jp/about/index3.html
>SweetColorさん
それは勿体なかったですね。とんだ、トラウマです。
是非、旦那さまとリベンジに行かれて下さい!!
Posted by iriek at 2009年09月29日 19:31
10年ほど前、新界にはよく通ってました。
中国の大衆食堂って感じで好きだったのですが
久々に行くと小奇麗になっててちょっと残念・・・
福新楼には行ったことがないのです。。
太麺皿うどんあるのかな~^^
天神に行ったときに行ってみます♪
中国の大衆食堂って感じで好きだったのですが
久々に行くと小奇麗になっててちょっと残念・・・
福新楼には行ったことがないのです。。
太麺皿うどんあるのかな~^^
天神に行ったときに行ってみます♪
Posted by みかん
at 2009年09月30日 13:51
