いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年10月21日
ボンサンク(#2)
また、お客様にお土産を頂きました。
おお~、今度はボンサンクのレーズンサンドですか!
レーズンバターサンドが売っているのにちょっと驚きです。
一番有名なのは、六花亭の「マルセイバターサンド」でしょうか?
東京などにある代官山小川軒の「レーズンウィッチ」も良いですね。
ちょっと違いますが、神戸の本高砂屋の「きんつばアンフィーユ」も美味しい。
ボンサンクのレーズンサンドは、「シャン・デ・レザン(=ぶどう畑)」と言います。
レーズンをゆっくりと炊き上げた後、香り高いラム酒を時間をかけて作ります。
この芳醇のラムレーズンを、濃厚なクリームバター風味豊かなビスケットでサンド。
▼シャン・デ・レザン

バターが多めで香りがあるレーズンバターサンドです。
これは、なかなか美味い!
しかも、これで終わらないのです。
レーズンの代わりにブルーベリーを入れた、
「シャン・デ・ミルティーユ」という商品もあります。これも美味しい!
こちらは、リキュールを使っています。違いが分かるかな?
▼シャン・デ・レザン&シャン・デ・ミルティーユ

関連リンク: 石村萬盛堂, ボンサンク, CHOUWARI
ボンサンク BON'CINQ 石村萬盛堂
福岡市博多区須崎町2-1
http://www.ishimura.co.jp/boncinq/index.html
▼地図はこちら
おお~、今度はボンサンクのレーズンサンドですか!
レーズンバターサンドが売っているのにちょっと驚きです。
一番有名なのは、六花亭の「マルセイバターサンド」でしょうか?
東京などにある代官山小川軒の「レーズンウィッチ」も良いですね。
ちょっと違いますが、神戸の本高砂屋の「きんつばアンフィーユ」も美味しい。
ボンサンクのレーズンサンドは、「シャン・デ・レザン(=ぶどう畑)」と言います。
レーズンをゆっくりと炊き上げた後、香り高いラム酒を時間をかけて作ります。
この芳醇のラムレーズンを、濃厚なクリームバター風味豊かなビスケットでサンド。
▼シャン・デ・レザン

バターが多めで香りがあるレーズンバターサンドです。
これは、なかなか美味い!
しかも、これで終わらないのです。
レーズンの代わりにブルーベリーを入れた、
「シャン・デ・ミルティーユ」という商品もあります。これも美味しい!
こちらは、リキュールを使っています。違いが分かるかな?
▼シャン・デ・レザン&シャン・デ・ミルティーユ

関連リンク: 石村萬盛堂, ボンサンク, CHOUWARI
ボンサンク BON'CINQ 石村萬盛堂
福岡市博多区須崎町2-1
http://www.ishimura.co.jp/boncinq/index.html
▼地図はこちら
Posted by iriek at 15:00│Comments(11)
│買う
この記事へのコメント
こんにちは
六花亭はよく買いますよ。濃厚でバターとレーズンがおいしいですよ、甘さもちょうどいいから満足しますよね。

Posted by のん at 2009年10月21日 16:15
え~~と、あとロイヤルとたしか16区もあったと思いますよ。
それぞれに特徴がありますよね。私的には
六花亭・ロイヤル・が好きです。冷やして食べます?
エル
それぞれに特徴がありますよね。私的には
六花亭・ロイヤル・が好きです。冷やして食べます?
エル
Posted by ナイス天神
at 2009年10月21日 16:43

>のんさん
六花亭のマルセイバターサンドはあまりにも有名ですよね。
福岡のデパートの催事コーナーでは、
今では、「北海道」ブランドだけが成功するのだそうです。
それ以外は、集客に苦戦しているということ。
やはり、「北海道」は人気がありますよね!
>エルさん
さすが、福岡の宣伝は忘れませんね!(笑)
自分はレーズンバターサンドは必ず冷やして食べます!
そのままでも美味しいけど、さらに美味しくなる気がします。
六花亭のマルセイバターサンドはあまりにも有名ですよね。
福岡のデパートの催事コーナーでは、
今では、「北海道」ブランドだけが成功するのだそうです。
それ以外は、集客に苦戦しているということ。
やはり、「北海道」は人気がありますよね!
>エルさん
さすが、福岡の宣伝は忘れませんね!(笑)
自分はレーズンバターサンドは必ず冷やして食べます!
そのままでも美味しいけど、さらに美味しくなる気がします。
Posted by iriek
at 2009年10月21日 19:45

レーズン苦手なんですが
これは食べれます!おいしいですよね^^
もらうと嬉しいです♪
これは食べれます!おいしいですよね^^
もらうと嬉しいです♪
Posted by みかん
at 2009年10月21日 23:43

iriekさんんとこは高級な差し入れが多い・・・・・。
Posted by パセリ
at 2009年10月21日 23:46

食べたい!!レーズン好きです。
アイスもラムレーズン好き。
ボンサンクですね、週末買いに行こうっと。
アイスもラムレーズン好き。
ボンサンクですね、週末買いに行こうっと。
Posted by おやぶん at 2009年10月22日 00:44
偶然うちには小川軒がきてます!
Posted by ほりねこ
at 2009年10月22日 09:33

>みかんさん
レーズン苦手なんですか・・・もぉ、好き嫌いが多すぎですよ~!(笑)
でも、貰うと嬉しいんだ!難しい年頃なんですね・・・。
>パセリさん
また、そんなコメント書いて・・・・、
きっと瑠璃ママさんが蓼科土産に超高級スイーツを持ってきてくれますよ!
(ある意味、ちょっと要求?笑)
>おやぶんさん
おや、レーズン好きとは大人ですね~!是非、買いに行って下さいね。
自分もラムレーズンは好きですよ♪
↑こういう文章書くと、永久保存する人が出るんだろうなあ・・・。
(スイマセン、おやぶんさんには分からないネタで)
レーズン苦手なんですか・・・もぉ、好き嫌いが多すぎですよ~!(笑)
でも、貰うと嬉しいんだ!難しい年頃なんですね・・・。
>パセリさん
また、そんなコメント書いて・・・・、
きっと瑠璃ママさんが蓼科土産に超高級スイーツを持ってきてくれますよ!
(ある意味、ちょっと要求?笑)
>おやぶんさん
おや、レーズン好きとは大人ですね~!是非、買いに行って下さいね。
自分もラムレーズンは好きですよ♪
↑こういう文章書くと、永久保存する人が出るんだろうなあ・・・。
(スイマセン、おやぶんさんには分からないネタで)
Posted by iriek
at 2009年10月22日 22:55

>ほりねこさん
あっ、良いなあ~!どちらの小川軒ですか?
小川軒は3軒あって、微妙に味が違うらしいのです。
あっ、良いなあ~!どちらの小川軒ですか?
小川軒は3軒あって、微妙に味が違うらしいのです。
Posted by iriek
at 2009年10月22日 22:58

ごめんなさい!!!
蓼科からの お土産は
テレビなどで 有名な 諏訪大社の 御柱箸 と 七味唐からし
それに ミッドタウンの Tosi Yoroizuka の焼き菓子、
銀座の木村屋の 餡パンと蒸しパン でした!!!
Mid Town の Sadaharu Aoki の エクレアは なんと 600円
でした~~ 他のお菓子は それ以上・・・
Tosi Yoroizuka の お菓子も 値段は その位でした・・
味は パセリさん に 聞いて下さい!!!
銀座の お寿司は やっぱり マグロが美味しいですね~~~
明日から またまた ダイエット です !!!
蓼科からの お土産は
テレビなどで 有名な 諏訪大社の 御柱箸 と 七味唐からし
それに ミッドタウンの Tosi Yoroizuka の焼き菓子、
銀座の木村屋の 餡パンと蒸しパン でした!!!
Mid Town の Sadaharu Aoki の エクレアは なんと 600円
でした~~ 他のお菓子は それ以上・・・
Tosi Yoroizuka の お菓子も 値段は その位でした・・
味は パセリさん に 聞いて下さい!!!
銀座の お寿司は やっぱり マグロが美味しいですね~~~
明日から またまた ダイエット です !!!
Posted by > 瑠璃ママ < at 2009年10月23日 22:05
>瑠璃ママさん
もう、話を聞いただけで素晴らしいお土産ですよ!
詳細はパセリさんのブログですね?楽しみにしていま~す!
あっ、銀座(築地)のマグロ? そりゃあもちろん最高でしょうね!!
もう、話を聞いただけで素晴らしいお土産ですよ!
詳細はパセリさんのブログですね?楽しみにしていま~す!
あっ、銀座(築地)のマグロ? そりゃあもちろん最高でしょうね!!
Posted by iriek
at 2009年10月23日 22:50
