いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年11月25日
初代だるま
秀ちゃんラーメン(#1、#2)、博多だるまの姉妹店で
キャナルシティのラーメンスタジアム2内に先代が創業した
「達磨ラーメン」の味を再現したものです。いつも大混雑してますが、
今回は、オープンする11時より先に並んで待ちました。15分くらいかな?
▼初代だるま ラーメン

博多だるまのスープはやや黒みがかって、豪快な雰囲気でしたが、
こちらはノーマルな茶色の上品なスープでした。背油はやはりたっぷり。
博多だるまと同じく、ストレートでかなりの細麺です。
硬さは一般的な博多ラーメンのものでした。チャーシュー、きくらげ、ねぎが
入っていて、バランスが取れた、とても上品なラーメンですね。美味しいです。
▼初代だるま ネギラーメン

こちらはプラス100円のネギラーメンです。
背脂たっぷり系のラーメンの時は、これをチョイスする場合が多いです。
秀ちゃんラーメンでもネギを食べましたが、麺が太い分バランスが良いかも。
あちらの麺は、素麺みたいな激細麺なんですよね~!
インパクトの点では、秀ちゃん、博多だるまに軍配があがりますが、
どちらが好きかは、好みが分かれるところだと思います。ご自身で比べて下さい!
初代だるま ※博多だるまからの出店
福岡市博多区住吉1-2-22キャナルシティ博多(ラーメンスタジアム内)
博多だるま ※秀ちゃんの姉妹店
福岡市中央区渡辺通1-8-26
秀ちゃんラーメン
福岡市中央区警固2-13-11
ラーメン屋 秀 ※秀ちゃんの姉妹店
東京都港区赤坂2-17-58 福住ビル1F
博多秀ちゃんラーメン ※秀ちゃんの姉妹店
東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場5Fラーメン国技館内
http://www.ra-hide.com/
▼地図はこちら
キャナルシティのラーメンスタジアム2内に先代が創業した
「達磨ラーメン」の味を再現したものです。いつも大混雑してますが、
今回は、オープンする11時より先に並んで待ちました。15分くらいかな?
▼初代だるま ラーメン

博多だるまのスープはやや黒みがかって、豪快な雰囲気でしたが、
こちらはノーマルな茶色の上品なスープでした。背油はやはりたっぷり。
博多だるまと同じく、ストレートでかなりの細麺です。
硬さは一般的な博多ラーメンのものでした。チャーシュー、きくらげ、ねぎが
入っていて、バランスが取れた、とても上品なラーメンですね。美味しいです。
▼初代だるま ネギラーメン

こちらはプラス100円のネギラーメンです。
背脂たっぷり系のラーメンの時は、これをチョイスする場合が多いです。
秀ちゃんラーメンでもネギを食べましたが、麺が太い分バランスが良いかも。
あちらの麺は、素麺みたいな激細麺なんですよね~!
インパクトの点では、秀ちゃん、博多だるまに軍配があがりますが、
どちらが好きかは、好みが分かれるところだと思います。ご自身で比べて下さい!
初代だるま ※博多だるまからの出店
福岡市博多区住吉1-2-22キャナルシティ博多(ラーメンスタジアム内)
博多だるま ※秀ちゃんの姉妹店
福岡市中央区渡辺通1-8-26
秀ちゃんラーメン
福岡市中央区警固2-13-11
ラーメン屋 秀 ※秀ちゃんの姉妹店
東京都港区赤坂2-17-58 福住ビル1F
博多秀ちゃんラーメン ※秀ちゃんの姉妹店
東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場5Fラーメン国技館内
http://www.ra-hide.com/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(12)
│麺類
この記事へのコメント
住吉の博多だるまさんはいつも行列ですよね(^^♪
芸能人のサインがすごいですよね
久々いきたくなりました~
芸能人のサインがすごいですよね
久々いきたくなりました~
Posted by コットン
at 2009年11月25日 10:07

昔は箱崎に会ったんですよねー。
夜だけあいてるお店でした。
夜だけあいてるお店でした。
Posted by ほりねこ
at 2009年11月25日 17:28

夜 11時 空腹を抱えて、パソコンに向かっています・・・
このラーメンの写真の 美味しそうな事!!!
空腹には 博多ラーメン も 熊本ラーメン も、何でも
食べたい気持ちですね!!!
このラーメンの写真の 美味しそうな事!!!
空腹には 博多ラーメン も 熊本ラーメン も、何でも
食べたい気持ちですね!!!
Posted by いしはらのりこ
at 2009年11月25日 22:19

おいしそうやな~
秀ちゃんもだるまも行ったことがないんです。。
ぜひ食べたいです!^^
秀ちゃんもだるまも行ったことがないんです。。
ぜひ食べたいです!^^
Posted by みかん
at 2009年11月25日 23:00

あ~~
今日は夜軽食だったんで
腹が~~~~
あ~と
一休はいきました?
篠栗と粕屋の堺くらいにある
今日は夜軽食だったんで
腹が~~~~
あ~と
一休はいきました?
篠栗と粕屋の堺くらいにある
Posted by 酒のアトラス
at 2009年11月26日 00:26

だるまって極細麺だったような…春吉のだるましか食べたことないです( ̄□ ̄;)!!
Posted by おちゃ at 2009年11月26日 11:37
ねぎラーメン!!!大好き~☆
やっぱ、ラーメンはとんこつがいいですね(*^^)v
やっぱ、ラーメンはとんこつがいいですね(*^^)v
Posted by パセリ
at 2009年11月26日 14:39

>コットンさん
渡辺通りの「博多だるま」は、アクセスが悪いのか、
それ程並んでませんでしたよ!狙い目だと思います。でも時間もあるかも?
芸能人の色紙の数に驚きました!!
逆に、キャナルの「初代だるま」はいつでも激混みですよね~。
>ほりねこさん
以前の箱崎のお店を知っている人には、
渡辺通りの「博多だるま」の味は全然違う!らしいですね。
「初代だるま」が再現できたのか、今度聞いてみようと思います。
>いしはらのりこさん
夜に小腹が空いた時に、ラーメンの画像は厳しいですよね?(笑)
博多ラーメンも有名店はほぼ食べたので、次は熊本ラーメンですね~!
渡辺通りの「博多だるま」は、アクセスが悪いのか、
それ程並んでませんでしたよ!狙い目だと思います。でも時間もあるかも?
芸能人の色紙の数に驚きました!!
逆に、キャナルの「初代だるま」はいつでも激混みですよね~。
>ほりねこさん
以前の箱崎のお店を知っている人には、
渡辺通りの「博多だるま」の味は全然違う!らしいですね。
「初代だるま」が再現できたのか、今度聞いてみようと思います。
>いしはらのりこさん
夜に小腹が空いた時に、ラーメンの画像は厳しいですよね?(笑)
博多ラーメンも有名店はほぼ食べたので、次は熊本ラーメンですね~!
Posted by iriek
at 2009年11月27日 13:28

>みかんさん
比較的、迫力のある部類になるので、
久留米ラーメンとかが好きな方でも満足して頂けるかと。
秀ちゃんラーメンは、麺は超極細ですが、
スープが脂ぎとぎとで、凄いインパクトです!初代・・・は、この中では上品な方です。
>酒のアトラスさん
夜にこのブログを見るのは・・・ある意味自殺行為ですよ!(笑)
「一休」ですか・・・その口コミもたまにありますね。近くに行く事あるかな~?
>おちゃさん
自分のイメージでは、警固の「秀ちゃんラーメン」とか
天神の「shinshin」が超極細麺ですね!ラーメンというより素麺です。
おちゃさんは、やや太めな麺が好きでしたよね。
比較的、迫力のある部類になるので、
久留米ラーメンとかが好きな方でも満足して頂けるかと。
秀ちゃんラーメンは、麺は超極細ですが、
スープが脂ぎとぎとで、凄いインパクトです!初代・・・は、この中では上品な方です。
>酒のアトラスさん
夜にこのブログを見るのは・・・ある意味自殺行為ですよ!(笑)
「一休」ですか・・・その口コミもたまにありますね。近くに行く事あるかな~?
>おちゃさん
自分のイメージでは、警固の「秀ちゃんラーメン」とか
天神の「shinshin」が超極細麺ですね!ラーメンというより素麺です。
おちゃさんは、やや太めな麺が好きでしたよね。
Posted by iriek
at 2009年11月27日 13:34

>パセリさん
ジャンルを問わずネギラーメンはいつでも王様です!(笑)
醤油ラーメンには、白ネギ(白髪ねぎ)を千切りに。
醤油とんこつには、白ネギの青の部分をざくざくと。
とんこつには、青ネギを山盛りで!・・・というのがオススメですね。
唯一味噌ラーメンには、もやしかな?あとバターとコーン。
ジャンルを問わずネギラーメンはいつでも王様です!(笑)
醤油ラーメンには、白ネギ(白髪ねぎ)を千切りに。
醤油とんこつには、白ネギの青の部分をざくざくと。
とんこつには、青ネギを山盛りで!・・・というのがオススメですね。
唯一味噌ラーメンには、もやしかな?あとバターとコーン。
Posted by iriek
at 2009年11月27日 13:37

現在のだるまラーメンは昔の面影はどこえやら…。
味も全然違うし、店の雰囲気もチャラチャラした店員で最悪最低。
あれでだるまとなのるのはどうかと思う。
味も全然違うし、店の雰囲気もチャラチャラした店員で最悪最低。
あれでだるまとなのるのはどうかと思う。
Posted by 最悪 at 2010年06月02日 16:42
>最悪さん
以前のだるまを知ってらっしゃる”だるまファン”なのですね!
確かに以前のだるまを知っている方の中には、そういう意見をお持ちの方がたまに
いらっしゃいますよね。ただ親から子の代に変わり、経営方針も違うでしょうから、
しばらくは温かい目で見守ってあげるのも”だるまファン”なのではないでしょうか?
以前のだるまを知ってらっしゃる”だるまファン”なのですね!
確かに以前のだるまを知っている方の中には、そういう意見をお持ちの方がたまに
いらっしゃいますよね。ただ親から子の代に変わり、経営方針も違うでしょうから、
しばらくは温かい目で見守ってあげるのも”だるまファン”なのではないでしょうか?
Posted by iriek
at 2010年06月04日 13:34
