いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2009年12月03日

Google Voice

iPhoneのアプリケーションは、たくさんの開発者によって
作られていますが、iPhoneのApp Storeでダウンロード(販売)できる
ようにするには、Appleの『アプリ承認プロセス』が必要になります。
Appleの管理下にあるお陰で、互換性やセキュリティ対策などの問題を
排除しており、Windowsのような問題を生じる事がほとんどありません。

しかし、このプロセス、どういう基準なのかグレーなので有名です(笑)

最近、話題となっている有名な例で説明しましょう。

Google Voice

Googleが開発した、「Google Voice」というソフトがあります。
iPhone用にも開発され、Appleの承認待ちとなりましたが、却下されました。
iPhoneの標準機能と競合するからというのが表向きの理由ですが、
Google Voiceに関しては、AppleにもAT&Tにも競争上の問題があることは明白。


AppleはiTunesとSafariをAndroidプラットフォームにも応用する戦略ですが、
Google Voiceはこれに真っ向勝負となります。また、Google VoiceはVoIPアプリなので、
AT&Tの売り上げを減らす可能性があります。つまり、Google Voiceは完璧なシステムで
あるがゆえに、通信業界を制覇する可能性も否定できない、という訳なのです。

一体、どういうソフトなのでしょう?・・・ついでにちょっと脱線しましょうか。

▼Google Voice(英語)


Google Voiceは、テレフォンマネジメントシステム(TMS)と
呼ばれる分野のサービスです。固定電話や携帯電話の統合的な管理をします。

例えば貴方が、個人の携帯、会社の携帯、自宅の固定電話、
会社の固定電話、SkypeのIP電話を使っていたとします。
貴方はどこにいるか分からないので、いつでも電話に出れるとは限りません。

ここで、Google Voiceが役に立ちます。

まず、貴方に固有のGoogle Phone Numberを持ちます。
この番号を、全ての電話機に付与します。作業はたったこれだけ。

「Taking calls」と呼ばれる機能を使うと、たくさんの電話を統合管理できるので、
一斉に鳴らしたり、留守番電話を一つに纏めて記録したり、あるいはパソコンに
記録したりできます。一つの電話にでると、他の全ての電話も話し中になります。

また、「Voicemail transcript」という機能を使うと、パソコンで保存している
留守電メッセージを自動的にテキスト文字に変換してくれるので、
一方の電話を聞きながら、テキスト文字を読み、状況を把握することができます。
こういった情報を、gmailのようにどこでも見る事ができます。便利でしょう?

Google Voiceには、「Place Calls」と呼ばれる無料のIP電話機能もあります。
だから、固定電話、携帯電話、パソコンのいずれからも、同サービスに接続できる、
つまり、いつでもどこでも無料通話が可能という訳です。これは嬉しいですね。

前述した通り、残念ながらiPhoneではこのサービスは使えませんが、
Android OS(Google携帯)の携帯電話ならこのサービスが今すぐに使えます。
厄介な電話工事業者、通信事業者に悩ませられることも一切無くなります。

Googleが提供する新しい通信の世界・・・貴方も時代に乗り遅れないように。


同じカテゴリー()の記事画像
愛国から幸福へ
急須洗浄サービス(#2)
ハウステンボス(#4)
オランダ村
ドラえもん実写版
日米修好通商条約
同じカテゴリー()の記事
 愛国から幸福へ (2011-12-14 21:55)
 急須洗浄サービス(#2) (2011-12-05 21:59)
 ハウステンボス(#4) (2011-11-26 16:17)
 オランダ村 (2011-11-26 12:56)
 ドラえもん実写版 (2011-11-18 15:09)
 日米修好通商条約 (2011-11-11 22:19)

Posted by iriek at 10:00│Comments(8)
この記事へのコメント
ほほぅ、それはいい事聞きました(auユーザー)。

あっ、先日のグーグルセンターの件といい、
トラコーラの件といい、お世話になりました(m_ _m)。
グーグルからメールが来たので、早速申込しなくては~♪です。
Posted by ブラン at 2009年12月03日 23:37
>ブランさん
あれ、iPhoneじゃなかったんですね。
そろそろ買い換えましょうか~、パセリさんも乗り換えたし(笑)

それにしても、ブランさんは好奇心旺盛ですね。
かなりマニアックな記事なので、誰もコメントしないと思ってました(笑)
Posted by iriekiriek at 2009年12月04日 13:04
これ、いいなー。うちは転送電話料金が結構かかるのですよ。
でも使いこなせないかな?
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2009年12月05日 14:46
>みやちゃんさん
使い方は全ての機器にGoogleの電話番号を付与するだけです。
たったそれだけで、Googleが交換機の代わりをしてくれるので工事は不要。
そして、全ての通話は無料になります・・・・大事なものと引き換えにね。
Posted by iriekiriek at 2009年12月06日 02:01
↑ 大事な物と引き換えって何???

英語で検索しなきゃいけなかったのね~・・・
カタカナ入れちゃったわ!!私。
因みにグ-グルボイス・・・ローカリンクと言ったら
老化リンクに行きました・・(汗)
Posted by パセリパセリ at 2010年01月29日 09:47
>パセリさん
個人情報を全てGoogleに開示することになります。無料との引き換えに。

良く、ストリートビューは著作権が・・・と言う人は多いですが、
Google analyticsを使っている人(無料)は、自分がどんなホームページを
どのくらいの時間見て、どんな買い物をしてとか・・・・全てGoogleに公開しています。
これも無料との引き換えに・・・です。
Google analyticsを使っているユーザー間でその情報を共有しているんですね。

先日、笑い話でGoogle voiceが普及したら・・・って話をしたんです。
「警固の”はらドーナッツ”美味しいよね」って電話をした後に、電話を切ったら、
Googleから「はらドーナッツ全国配送無料です」って、広告メールが来るようになる。
これ笑い話じゃなくて、現実的な未来予想ですよ・・・怖いですね。
Posted by iriekiriek at 2010年01月29日 09:59
ひぃ~そこまでですか????
うかつな物は買えないし・・・うかつな発言が
できなくなるじゃん!!!!
じゃ・・・電話は有料でいいわ・・・・。(-_-;)
Posted by パセリパセリ at 2010年01月29日 12:10
>パセリさん
Googleは「人間は関与しない」からプライバシーは守られると言ってます。
クラウドになると、個人のファイルから写真からカードの番号まで全て、
Googleなどの会社が全て管理することになります・・・想像すると怖いでしょう?
でも、もの凄く便利になりますし、大幅に費用を削減できます。

そんな未来・・・・、もうすぐですよ。
(こんなこと、知らない方がイイのかもしれませんね)
Posted by iriekiriek at 2010年01月29日 12:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。