いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年02月03日
Googleリアルタイム検索
昨年の12月7日にGoogleは「リアルタイム検索」を発表しましたね。
通常、検索エンジンは1日1回または数日に1回程度、ホームページを
巡回して検索結果に反映するように更新していきます(これをgoogle botと言います)
Twitterなどのツールの登場により、この更新周期では対応しきれなくなり、
この「リアルタイム検索」は考えられました・・・これにより数秒から数分で
検索結果は更新され、何と1日1,000,000回以上更新されるようになります。
GoogleはTwitterだけでなく、Facebook、MySpace、FriendFeed、Jaiku、
Identi.caとも提携しましたので、検索結果にも反映されるようになっています。
米国サイト(google.com)では即日使えるようになっているのを確認しましたが、
日本のサイトでも発表が近いらしく、先日から同機能のスイッチが表示されている
のに気が付きました(機能的には、まだ試行中みたいですが・・・)
▼日本のサイトでの検索結果

いり江豊香園のツイッターアカウント @iriehokoen で検索すると、
1位にツイッターアカウントが表示されました。日本のサイトでは最近の事です。
左上の「検索ツールを表示(Latest updates for)」から「最近の結果」を
選択すると、つい先ほどツイッターでつぶやいた情報も表示されるようになります。
(米国のサイトでは、ツイッターのつぶやきが吹き出しの形式で表示されます)
さてこうなると、ホームページやブログよりも
一般的にツイッターの方が更新するので検索順位が上位になると思われます。
ユーザとしては、この機能を使いこなさないと目的のサイトへ到達できません。
(だからと言って、すぐツイッターを始めた方が良いという意味ではありません)
SEO対策などにも、多大な影響が出てくると思います・・・、注目ですね!
通常、検索エンジンは1日1回または数日に1回程度、ホームページを
巡回して検索結果に反映するように更新していきます(これをgoogle botと言います)
Twitterなどのツールの登場により、この更新周期では対応しきれなくなり、
この「リアルタイム検索」は考えられました・・・これにより数秒から数分で
検索結果は更新され、何と1日1,000,000回以上更新されるようになります。
GoogleはTwitterだけでなく、Facebook、MySpace、FriendFeed、Jaiku、
Identi.caとも提携しましたので、検索結果にも反映されるようになっています。
米国サイト(google.com)では即日使えるようになっているのを確認しましたが、
日本のサイトでも発表が近いらしく、先日から同機能のスイッチが表示されている
のに気が付きました(機能的には、まだ試行中みたいですが・・・)
▼日本のサイトでの検索結果

いり江豊香園のツイッターアカウント @iriehokoen で検索すると、
1位にツイッターアカウントが表示されました。日本のサイトでは最近の事です。
左上の「検索ツールを表示(Latest updates for)」から「最近の結果」を
選択すると、つい先ほどツイッターでつぶやいた情報も表示されるようになります。
(米国のサイトでは、ツイッターのつぶやきが吹き出しの形式で表示されます)
さてこうなると、ホームページやブログよりも
一般的にツイッターの方が更新するので検索順位が上位になると思われます。
ユーザとしては、この機能を使いこなさないと目的のサイトへ到達できません。
(だからと言って、すぐツイッターを始めた方が良いという意味ではありません)
SEO対策などにも、多大な影響が出てくると思います・・・、注目ですね!
Posted by iriek at 10:00│Comments(3)
│他
この記事へのコメント
なるほどですね(^o^)丿
ツイッターまだ使いこなせてないので
いろいろ教えてくださ~い
あ手柔らかに(笑)
ツイッターまだ使いこなせてないので
いろいろ教えてくださ~い
あ手柔らかに(笑)
Posted by コットン
at 2010年02月03日 13:58

ただやってみているだけでは、面白さがわからないなー。
でもこんな効果もあるんですね!
でもこんな効果もあるんですね!
Posted by みやちゃん
at 2010年02月03日 18:02

>コットンさん
いや、自分もツイッターは良く分かってません。
分かる範囲は、優しく手取り足獲り(←字が違う)教えてますよ!
ただ、遊び(正確にはSNS)として使うのにはとても面白いツールだと思います。
ビジネス利用はね・・・無名の中小企業や個人だと厳しいかもしれませんね。
>みやちゃんさん
まあ、そうでしょうね。大半の人は面白さが分からず止めてしまう。
単純にリアルに会っている人との近況連絡用と考えて楽しめば良いかと。
お店のアカウント @iriehokoen はビジネス利用の一つの例になると思います。
業種によってやり方は違うと思いますが。
いや、自分もツイッターは良く分かってません。
分かる範囲は、優しく手取り足獲り(←字が違う)教えてますよ!
ただ、遊び(正確にはSNS)として使うのにはとても面白いツールだと思います。
ビジネス利用はね・・・無名の中小企業や個人だと厳しいかもしれませんね。
>みやちゃんさん
まあ、そうでしょうね。大半の人は面白さが分からず止めてしまう。
単純にリアルに会っている人との近況連絡用と考えて楽しめば良いかと。
お店のアカウント @iriehokoen はビジネス利用の一つの例になると思います。
業種によってやり方は違うと思いますが。
Posted by iriek
at 2010年02月05日 11:34
