いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年03月06日
そば旬菜薬院なかむら
薬院の佐田病院前にあるそば旬菜薬院なかむらへ。
今回は六本松で開業されている税理士の方の快気祝いでした。
自分が福岡に来てすぐですから、3年くらいお世話になっています。
福岡税務署署長をされていたのですが、とてもきさくで楽しい方です。
少人数での祝いの席とは言え、一応ビジネスの場ですので、
美味しい料理の数々の写真目の前にして、撮影はさすがに控え・・・、
やっと撮れたのが締めの蕎麦!美味しいと評判の一品です。
▼蕎麦(コース料理の締め)

キレイな蕎麦ですね。歯ごたえもしっかりあり、蕎麦の風味もあります。
福岡ではなかなかここまで美味しい蕎麦は食べれないかもしれません。
最後に蕎麦湯も頂き、美味しい蕎麦を堪能致しました。
夜はコース料理で3,500~7,000円くらいです。飲み放題は+1,500円ですね。
昼間は単品だと700円(十割蕎麦は900円)~2,100円くらい。大盛り+150円。
平日のランチセットはコースもあり、かなりお得なのでオススメですね!
美味しい肴をつまみながら酒を飲み、最後に蕎麦を食べる・・・粋ですね!
▼そば旬菜薬院なかむら 店舗外観

そば旬菜薬院なかむら
福岡市中央区渡辺通2-3-27
http://www.yakuin-nakamura.com/
▼地図はこちら
今回は六本松で開業されている税理士の方の快気祝いでした。
自分が福岡に来てすぐですから、3年くらいお世話になっています。
福岡税務署署長をされていたのですが、とてもきさくで楽しい方です。
少人数での祝いの席とは言え、一応ビジネスの場ですので、
美味しい料理の数々の写真目の前にして、撮影はさすがに控え・・・、
やっと撮れたのが締めの蕎麦!美味しいと評判の一品です。
▼蕎麦(コース料理の締め)

キレイな蕎麦ですね。歯ごたえもしっかりあり、蕎麦の風味もあります。
福岡ではなかなかここまで美味しい蕎麦は食べれないかもしれません。
最後に蕎麦湯も頂き、美味しい蕎麦を堪能致しました。
夜はコース料理で3,500~7,000円くらいです。飲み放題は+1,500円ですね。
昼間は単品だと700円(十割蕎麦は900円)~2,100円くらい。大盛り+150円。
平日のランチセットはコースもあり、かなりお得なのでオススメですね!
美味しい肴をつまみながら酒を飲み、最後に蕎麦を食べる・・・粋ですね!
▼そば旬菜薬院なかむら 店舗外観

そば旬菜薬院なかむら
福岡市中央区渡辺通2-3-27
http://www.yakuin-nakamura.com/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 12:00│Comments(10)
│麺類
この記事へのコメント
そばの中村お薦めです♪♪♪
玉地蒸しもいただかれましたか?
季節ごとに中が違うのですが おだしがおいしいです。
友人のお母様が板前をされているので
ご縁があって お気に入りです☆☆☆
玉地蒸しもいただかれましたか?
季節ごとに中が違うのですが おだしがおいしいです。
友人のお母様が板前をされているので
ご縁があって お気に入りです☆☆☆
Posted by まかない健康食品 at 2010年03月06日 13:20
またまた美味しそうなお蕎麦ですね


お仕事忙しいみたいですね




お仕事忙しいみたいですね


Posted by コットン at 2010年03月06日 16:03
とても美味しそうなお蕎麦ですね(*^^*)夜のコースは蕎麦コースですか!?行ってみたいです♪
Posted by woltan at 2010年03月06日 23:47
店舗外観・・・風情が有りますね~!!
私の考えは、蕎麦は、だし!・・・です。
私好みのだしかしら~・・・・なんちゃって(^-^)
所で、さっそくシルクエビス・・・飲めました!!自力でなく、他力で・・・(笑)
私の考えは、蕎麦は、だし!・・・です。
私好みのだしかしら~・・・・なんちゃって(^-^)
所で、さっそくシルクエビス・・・飲めました!!自力でなく、他力で・・・(笑)
Posted by レンズまめ
at 2010年03月06日 23:54

福岡にもお蕎麦の美味しいお店が増えました。
以前は少なかったのですよ、こちらはうどん文化みたいで。
以前は少なかったのですよ、こちらはうどん文化みたいで。
Posted by みやちゃん
at 2010年03月07日 07:53

なかむらさんは開店当時よく行ってましたよ。
Posted by おちゃ at 2010年03月07日 18:06
佐田外科 と聞きますと とても懐かしくなります~
私が 10歳の時に 佐田外科で入院して盲腸の手術をしました・・・
その頃 RKBのテレビ塔が立ちました~
私が 10歳の時に 佐田外科で入院して盲腸の手術をしました・・・
その頃 RKBのテレビ塔が立ちました~
Posted by > 瑠璃ママ < at 2010年03月07日 20:28
>まかない健康食品さん
お知り合いが板前を!世間は狭いなあ・・・。
また行きますので、今度安くして下さいね(笑)
いやー、美味しかったです。雰囲気も良いし、良いお店ですね。
ビジネス利用でもイケルお店だと思います。
>コットンさん
ここの蕎麦は久しぶりに美味しかったと思います。
かなり飲み、更に持ち込みで伊佐美を1升開けたので・・・やや不正確ですが(笑)
※注意:通常は持込みは禁止だと思われます
今度、プライベートでランチにでも行ってみようと思います。酔ってない時に。
>woltanさん
幹事ではなかったので良く分かりませんが、〆は蕎麦でした。
飲み物入れて5,000円くらい・・・但し、持込みしましたが・・・スイマセン(笑)
ビールも相当飲みましたけどね。
お知り合いが板前を!世間は狭いなあ・・・。
また行きますので、今度安くして下さいね(笑)
いやー、美味しかったです。雰囲気も良いし、良いお店ですね。
ビジネス利用でもイケルお店だと思います。
>コットンさん
ここの蕎麦は久しぶりに美味しかったと思います。
かなり飲み、更に持ち込みで伊佐美を1升開けたので・・・やや不正確ですが(笑)
※注意:通常は持込みは禁止だと思われます
今度、プライベートでランチにでも行ってみようと思います。酔ってない時に。
>woltanさん
幹事ではなかったので良く分かりませんが、〆は蕎麦でした。
飲み物入れて5,000円くらい・・・但し、持込みしましたが・・・スイマセン(笑)
ビールも相当飲みましたけどね。
Posted by iriek
at 2010年03月09日 00:32

>レンズまめさん
蕎麦は”だし”ですか~!
自称蕎麦打ち名人としては、”だし”にもこだわりがありますよ~!(笑)
でも、やっぱり蕎麦に一番重要なのは蕎麦本体・・・つまり麺ですね。
シルクエビス美味しかったですか?
一度一緒に飲みたいですね~!水俣まで行かねば(笑)
>みやちゃんさん
ですね!うさばばさんもそう言ってました。
登録店舗数では、福岡はうどん店より、そば店の方が多いのですが、
美味しい蕎麦店は極端に少ないですよね・・・。
間違いなく福岡はうどん文化の街だと言えるでしょうね。
強いて言えば、あととんこつラーメンかな?
>おちゃさん
以前、ブログに書きませんでしたっけ?
おちゃさんならば、ここに通っていると思ってました!
蕎麦は”だし”ですか~!
自称蕎麦打ち名人としては、”だし”にもこだわりがありますよ~!(笑)
でも、やっぱり蕎麦に一番重要なのは蕎麦本体・・・つまり麺ですね。
シルクエビス美味しかったですか?
一度一緒に飲みたいですね~!水俣まで行かねば(笑)
>みやちゃんさん
ですね!うさばばさんもそう言ってました。
登録店舗数では、福岡はうどん店より、そば店の方が多いのですが、
美味しい蕎麦店は極端に少ないですよね・・・。
間違いなく福岡はうどん文化の街だと言えるでしょうね。
強いて言えば、あととんこつラーメンかな?
>おちゃさん
以前、ブログに書きませんでしたっけ?
おちゃさんならば、ここに通っていると思ってました!
Posted by iriek
at 2010年03月09日 00:41

>瑠璃ママさん
10歳で!!それは大変な経験をされましたね!
自分はお店の説明をされるときに、「佐田病院の前」と聞いて、
佐田病院を知りませんでした・・・・、超有名な病院らしいのですが。
福岡に来てまだ3年にもなりません・・・ボチボチご紹介していきます。
10歳で!!それは大変な経験をされましたね!
自分はお店の説明をされるときに、「佐田病院の前」と聞いて、
佐田病院を知りませんでした・・・・、超有名な病院らしいのですが。
福岡に来てまだ3年にもなりません・・・ボチボチご紹介していきます。
Posted by iriek
at 2010年03月09日 00:44
