いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年04月17日
福岡市動植物園-動物園
東京、神奈川近郊には動物園、水族館はたくさんあります。
最近7年以内で行ったことのある所を列記すると、
よこはま動物園ズーラシア、横浜市立金沢動物園、万騎が原ちびっこ動物園(無料)、
井の頭自然文化園、恩賜上野動物園、東京都多摩動物公園、新江ノ島水族館、
京急油壺マリンパーク、八景島シーパラダイス、箱根園水族館、恩賜上野動物園葛西臨海水族園、
鴨川シーワールド...といったところでしょうか。
さて福岡の動物園と言えば『福岡市動植物園』、何度も行きました。

園内の広さは普通くらい、坂が多いのは金沢動物園クラスで全部回るとかなり疲れます。
動物の種類も人気のある動物はひとおおり抑えてあります。
開園してからだいぶ経っているらしくかなり老朽化しているように見えます。
隣に植物園も併設されているので、その気になれば一日中遊べますね。
欲を言えば、子供連れだと2~3時間で全ての動物を見終えてしまう場合が多く、
それを補うため無料の遊び場(普通はルートの最後)を提供している動物園、水族館が多いと思います。
福岡市動物園の場合には、ルートの途中に有料の施設があるだけです。
そこがちょっと残念。
しかしちょっと良いニュースが...
『20年計画でエリア単位で段階的にリニューアル!』

---以下抜粋---
動物を生息地別単位に分けた、5つの展示エリア、
(1)アジア熱帯の渓谷エリア
(2)アフリカの草原エリア
(3)日本の自然エリア
(4)動物行動・環境への適応エリア
(5)バードガーデンエリア
というそれぞれの生態に合った空間をつくっていきます。オランウータンの空中行動、
間近で見るゾウの迫力、大型水槽の中で飛びまわるダイナミックなペンギンなど、
驚きワクワクする動物展示を目指します。
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/renewal/index.html
---終わり---
20年計画と言わずに、2年で何とかして欲しいものです。楽しみですね。
福岡市動物園
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/
最近7年以内で行ったことのある所を列記すると、
よこはま動物園ズーラシア、横浜市立金沢動物園、万騎が原ちびっこ動物園(無料)、
井の頭自然文化園、恩賜上野動物園、東京都多摩動物公園、新江ノ島水族館、
京急油壺マリンパーク、八景島シーパラダイス、箱根園水族館、恩賜上野動物園葛西臨海水族園、
鴨川シーワールド...といったところでしょうか。
さて福岡の動物園と言えば『福岡市動植物園』、何度も行きました。

園内の広さは普通くらい、坂が多いのは金沢動物園クラスで全部回るとかなり疲れます。
動物の種類も人気のある動物はひとおおり抑えてあります。
開園してからだいぶ経っているらしくかなり老朽化しているように見えます。
隣に植物園も併設されているので、その気になれば一日中遊べますね。
欲を言えば、子供連れだと2~3時間で全ての動物を見終えてしまう場合が多く、
それを補うため無料の遊び場(普通はルートの最後)を提供している動物園、水族館が多いと思います。
福岡市動物園の場合には、ルートの途中に有料の施設があるだけです。
そこがちょっと残念。
しかしちょっと良いニュースが...
『20年計画でエリア単位で段階的にリニューアル!』

---以下抜粋---
動物を生息地別単位に分けた、5つの展示エリア、
(1)アジア熱帯の渓谷エリア
(2)アフリカの草原エリア
(3)日本の自然エリア
(4)動物行動・環境への適応エリア
(5)バードガーデンエリア
というそれぞれの生態に合った空間をつくっていきます。オランウータンの空中行動、
間近で見るゾウの迫力、大型水槽の中で飛びまわるダイナミックなペンギンなど、
驚きワクワクする動物展示を目指します。
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/renewal/index.html
---終わり---
20年計画と言わずに、2年で何とかして欲しいものです。楽しみですね。
福岡市動物園
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/
プロフィールで使っている写真は「福岡市動物園」で撮影したものです(2007年夏)
Posted by iriek at 12:00│Comments(0)
│遊ぶ