いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年05月26日
いのちのたび博物館
北九州にある自然史博物館です。
つまり恐竜とかの骨が展示してある博物館です。
入場料は大人500円、小学生200円、小学生未満無料です。
▼ジュラシックパークで有名なティラノザウルス

最強の肉食恐竜として君臨したということで、
ジュラシックパークでも車を執拗に追い回して怖かったですね。
文献ではあんなに早く走れなかったとも言われてます。
▼館内の様子 首長竜は巨大です!

館内は広く、じっくり回ると1日では観きれない。
ポイントを抑えて回りましょう。
是非抑えておきたいのは
エンバイラマ館。
入り口で音声ガイドを受け取り、歩いて洞窟へ突入。
リアルに動く恐竜ロボットや植物、昆虫、小動物が展示してあり、
夕方から明け方までを環境照明や映像で演出されています。
http://www.kmnh.jp/guide/nat04.html
ここでムービーが見れます
▼ジュラシックパークでこちらも有名なヴェロキラプトル

ヴェロキラプトルは知恵が回り、獰猛です。
空腹でなくとも獲物を襲い、殺戮そのものを好み、
ジュラシックパークで多くの登場人物を残虐に殺しました。
食べるスペースはあって簡単なものは買えますが、
出来ればお弁当を持っていくことをオススメします。
福岡から自動車(高速利用)で1時間20分です。
いのちのたび博物館
北九州市八幡東区東田2-4-1
http://www.kmnh.jp/
▼地図はこちら
つまり恐竜とかの骨が展示してある博物館です。
入場料は大人500円、小学生200円、小学生未満無料です。
▼ジュラシックパークで有名なティラノザウルス

最強の肉食恐竜として君臨したということで、
ジュラシックパークでも車を執拗に追い回して怖かったですね。
文献ではあんなに早く走れなかったとも言われてます。
▼館内の様子 首長竜は巨大です!

館内は広く、じっくり回ると1日では観きれない。
ポイントを抑えて回りましょう。
是非抑えておきたいのは

入り口で音声ガイドを受け取り、歩いて洞窟へ突入。
リアルに動く恐竜ロボットや植物、昆虫、小動物が展示してあり、
夕方から明け方までを環境照明や映像で演出されています。
http://www.kmnh.jp/guide/nat04.html

▼ジュラシックパークでこちらも有名なヴェロキラプトル

ヴェロキラプトルは知恵が回り、獰猛です。
空腹でなくとも獲物を襲い、殺戮そのものを好み、
ジュラシックパークで多くの登場人物を残虐に殺しました。
食べるスペースはあって簡単なものは買えますが、
出来ればお弁当を持っていくことをオススメします。
福岡から自動車(高速利用)で1時間20分です。
いのちのたび博物館
北九州市八幡東区東田2-4-1
http://www.kmnh.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 09:00│Comments(0)
│遊ぶ