いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年08月18日
総合西市民プール
噂で聞いていた西市民プールへ(西区)。
正直、市民プールとして、これほどの規模のもの見たことがない。
▼総合西市民プール

【施設内容】 ※ホームページから抜粋
●メインプール
(50m×25m、10コース屋内温水)
<水深>固定床部分3m~3.3m
可変床部分0m~3.3m
国際公認8コース、短水路16コース
*通常は、水深3.3m(25m×25m)と1.2m(25m×25m)に分割して営業
●サブプール
(25m×14m、7コース屋内温水)
<水深>可変床0m~1.4m
*通常は水深1.0mで営業
●幼児プール
(24.5平方メートル、1屋内温水)
<水深>0.3m~0.35m
●トレーニングルーム
健康情報センター
●サウナ
まずはメインプールへ。広々した空間!
水深1.2mのプールは夏休みにしては混んでいない。
この水深1.2mの設定は小学生にはやや深いかも。
ここで小学2年の子供に練習(25m×10本)させてみたが、
心理的にやはり相当体力を消耗したようです。ご苦労様。
▼メインプール 水深3.3m 大会開催時には長水路(50m)になる

メインプール水深3.3mの方は、入場にカードが必要。
中学生以上かつ100m以上泳げる人にはすぐ発行してくれます。
こちらのプールは空いています。泳げる方にはおススメです。
しかもここでは飛び込み練習専用に1コースとってあります。
子供を柵の外で待たせているので少しだけ飛び込み練習しました。
久しぶりだったので最初の1回は浅すぎで思いっきり腹を打ち、
2回目は深すぎ(2mくらい)、3回目、4回目も深すぎ(1m)、5回目でやっとまともに。
大会まで1週間、大丈夫?
次はサブプール。水深1m。天井と壁がガラス張りで開放的☆
コースロープを張ってないので、泳ぐのは無理です。
子供連れで混んでいます。でも遊ぶだけならここで十分です。
隣に幼児用のプールもありますヨ。
費用は2時間で、大人320円、子供110円(夏季)。
駐車場は101台ですが、昼ごろには満車になるようです。
シャワーやトイレ、着替えのスペースも清潔でおススメのプールです。
総合西市民プール
福岡市西区西の丘1-4-1
http://www.sports-fukuokacity.or.jp/2sports-shisetsu/nishi-p.htm
▼地図はこちら
正直、市民プールとして、これほどの規模のもの見たことがない。
▼総合西市民プール

【施設内容】 ※ホームページから抜粋
●メインプール
(50m×25m、10コース屋内温水)
<水深>固定床部分3m~3.3m
可変床部分0m~3.3m
国際公認8コース、短水路16コース
*通常は、水深3.3m(25m×25m)と1.2m(25m×25m)に分割して営業
●サブプール
(25m×14m、7コース屋内温水)
<水深>可変床0m~1.4m
*通常は水深1.0mで営業
●幼児プール
(24.5平方メートル、1屋内温水)
<水深>0.3m~0.35m
●トレーニングルーム
健康情報センター
●サウナ
まずはメインプールへ。広々した空間!
水深1.2mのプールは夏休みにしては混んでいない。
この水深1.2mの設定は小学生にはやや深いかも。
ここで小学2年の子供に練習(25m×10本)させてみたが、
心理的にやはり相当体力を消耗したようです。ご苦労様。
▼メインプール 水深3.3m 大会開催時には長水路(50m)になる

メインプール水深3.3mの方は、入場にカードが必要。
中学生以上かつ100m以上泳げる人にはすぐ発行してくれます。
こちらのプールは空いています。泳げる方にはおススメです。
しかもここでは飛び込み練習専用に1コースとってあります。
子供を柵の外で待たせているので少しだけ飛び込み練習しました。
久しぶりだったので最初の1回は浅すぎで思いっきり腹を打ち、
2回目は深すぎ(2mくらい)、3回目、4回目も深すぎ(1m)、5回目でやっとまともに。
大会まで1週間、大丈夫?
次はサブプール。水深1m。天井と壁がガラス張りで開放的☆
コースロープを張ってないので、泳ぐのは無理です。
子供連れで混んでいます。でも遊ぶだけならここで十分です。
隣に幼児用のプールもありますヨ。
費用は2時間で、大人320円、子供110円(夏季)。
駐車場は101台ですが、昼ごろには満車になるようです。
シャワーやトイレ、着替えのスペースも清潔でおススメのプールです。
総合西市民プール
福岡市西区西の丘1-4-1
http://www.sports-fukuokacity.or.jp/2sports-shisetsu/nishi-p.htm
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(5)
│水泳
この記事へのコメント
本当に素晴らしいプールですね。
ここは13年前にユニバシアード水泳競技(福岡)が開催された事もある国際規格の公認プールです。冬場は隣にある焼却場からの熱源温水を利用しています。腕に赤バンドをして泳ぐ可動床の3m深さのプールが何と言っても魅力ですね 私も通い詰めました。
ここは13年前にユニバシアード水泳競技(福岡)が開催された事もある国際規格の公認プールです。冬場は隣にある焼却場からの熱源温水を利用しています。腕に赤バンドをして泳ぐ可動床の3m深さのプールが何と言っても魅力ですね 私も通い詰めました。
Posted by あごひげ
at 2008年08月18日 19:53

あと一週間なんですね!お仕事と練習なんて、凄すぎる。。。(^o^;
無理されないで下さいね〜!o(^-^)o
無理されないで下さいね〜!o(^-^)o
Posted by ログハウスの洋食屋さん木こり at 2008年08月18日 20:44
>あごひげさん
コメント有難うございます!
私も、「水深3.3mのメインプール」が一押しです!
空いているし、気持ちがいい。近くなら私も通いたいくらいです。
>木こりさん
ご心配、有難うございます。
もう調整フェーズなので練習量は減らしてます。
目標タイムを出せるよう、精一杯頑張ります!
コメント有難うございます!
私も、「水深3.3mのメインプール」が一押しです!
空いているし、気持ちがいい。近くなら私も通いたいくらいです。
>木こりさん
ご心配、有難うございます。
もう調整フェーズなので練習量は減らしてます。
目標タイムを出せるよう、精一杯頑張ります!
Posted by iriek
at 2008年08月18日 22:44

凄いです。頑張ってください!
って、今頃って感じですが、
福岡県民大会の記事だけ、読んでませんでした。
しょうもないですが、お会いしたとき、
「あんなにおいしそうなものばかり食べてるのに、
どうして、こんなスタイルいいの?」と
言うに言えなかったそぼくな疑問も解決しました。笑
そんな凄いプールなんですね。
子供は行ってますが、そんな所とは知らなかった。
って、今頃って感じですが、
福岡県民大会の記事だけ、読んでませんでした。
しょうもないですが、お会いしたとき、
「あんなにおいしそうなものばかり食べてるのに、
どうして、こんなスタイルいいの?」と
言うに言えなかったそぼくな疑問も解決しました。笑
そんな凄いプールなんですね。
子供は行ってますが、そんな所とは知らなかった。
Posted by パソぴよ
at 2008年08月19日 09:01

>パソぴよさん、有難うございます☆
本気で泳ぐならここのプールは良いですよ。
素朴な疑問も解決してなによりです(笑)
本気で泳ぐならここのプールは良いですよ。
素朴な疑問も解決してなによりです(笑)
Posted by iriek
at 2008年08月19日 17:05

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |