いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年09月17日
信長本家
福岡は焼き鳥日本一だって言うので、焼き鳥を食べに行きました。
高校の友達が広島から出張で佐賀に行くので博多駅で途中下車して一杯。
福岡に引越して1年半。
昔の友達が全国各地から遊びに来てくれるのは本当に嬉しい限りです。
この前の楽天地も、横浜と北九州からでした。
今宵も時間の許す限り飲みます!
▼信長本家 焼き鳥盛り合わせ2人前 2,100円

旨いです
さすが焼き鳥王国、福岡です。
しかし気になったのは値段。1本あたり100円ということかな。少々高い?
昔はもっと安かった気がしたけどなぁ。福岡の物価も上がったのかな。
まあ博多駅すぐなので、観光者料金なのかもしれません。
あと今回気が付いたのですが、福岡の焼き鳥のネタの大きさ。
餃子もそうですが福岡ではネタを小さめにする傾向があるかもしれません。
でも中央区大手門にある二幸というお店の焼き鳥は大きかった気がします。
これについてはもうちょっと調べてみます。
調べるっていっても、他のお店で飲むだけですが(笑)
あっ写真になにか足りませんね。焼き鳥っていったら、これでしょ。
▼焼き鳥には、やっぱりビール!

この後、焼酎も頂きました。
焼酎のお湯割りが徳利に入ってでてきた。最初からお湯で割ってある。
それで良いんだっけ?
信長本家 筑紫口店
福岡市博多区博多駅中央街45
▼地図はこちら
高校の友達が広島から出張で佐賀に行くので博多駅で途中下車して一杯。
福岡に引越して1年半。
昔の友達が全国各地から遊びに来てくれるのは本当に嬉しい限りです。
この前の楽天地も、横浜と北九州からでした。
今宵も時間の許す限り飲みます!
▼信長本家 焼き鳥盛り合わせ2人前 2,100円

旨いです

しかし気になったのは値段。1本あたり100円ということかな。少々高い?
昔はもっと安かった気がしたけどなぁ。福岡の物価も上がったのかな。
まあ博多駅すぐなので、観光者料金なのかもしれません。
あと今回気が付いたのですが、福岡の焼き鳥のネタの大きさ。
餃子もそうですが福岡ではネタを小さめにする傾向があるかもしれません。
でも中央区大手門にある二幸というお店の焼き鳥は大きかった気がします。
これについてはもうちょっと調べてみます。
調べるっていっても、他のお店で飲むだけですが(笑)
あっ写真になにか足りませんね。焼き鳥っていったら、これでしょ。
▼焼き鳥には、やっぱりビール!

この後、焼酎も頂きました。
焼酎のお湯割りが徳利に入ってでてきた。最初からお湯で割ってある。
それで良いんだっけ?
信長本家 筑紫口店
福岡市博多区博多駅中央街45
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(7)
│和食
この記事へのコメント
お友達と焼鳥で飲むのは、楽しいですよね!
焼酎って好みの割合があるから別々ですよねぇ~??
あっ、芋はロックがいいかな(笑)
エル
焼酎って好みの割合があるから別々ですよねぇ~??
あっ、芋はロックがいいかな(笑)
エル
Posted by ナイス天神
at 2008年09月17日 16:23

福岡に来た当初は、焼き鳥屋なのに、豚バラがあることにぶぅ~ぶぅ~言ってましたが・・・
旨いのでオッケー!!!!!
旨いのでオッケー!!!!!
Posted by samuraihair
at 2008年09月17日 19:16

>エルさん
お湯割が徳利で出るのは初めてみました(笑)
芋焼酎をロックって、お酒強いんですね~。
> samuraihairさん
私も豚バラには最初はビックリしました。でも.....
旨いのでオッケー!!!!!
お湯割が徳利で出るのは初めてみました(笑)
芋焼酎をロックって、お酒強いんですね~。
> samuraihairさん
私も豚バラには最初はビックリしました。でも.....
旨いのでオッケー!!!!!
Posted by iriek
at 2008年09月17日 20:17

信秀たまに行ってました。
私も転勤組ですが福岡の焼鳥がウマイと思ったことは一度もありません。
私も転勤組ですが福岡の焼鳥がウマイと思ったことは一度もありません。
Posted by 福岡ウマイ物見つからない隊 at 2008年09月17日 23:36
>福岡ウマイ物見つからない隊さん、初めまして!
どちらの県から来られたのか存じませんが、
確かに福岡の焼き鳥は関東圏以北の焼き鳥とは違うような気がします。
ただこれだけたくさん焼き鳥屋がありますので、
根気強く、自分が気に入る焼き鳥屋を是非探してみてください!私も探してみます。
美味しい焼き鳥屋を発見したらブログにupしますね!!
どちらの県から来られたのか存じませんが、
確かに福岡の焼き鳥は関東圏以北の焼き鳥とは違うような気がします。
ただこれだけたくさん焼き鳥屋がありますので、
根気強く、自分が気に入る焼き鳥屋を是非探してみてください!私も探してみます。
美味しい焼き鳥屋を発見したらブログにupしますね!!
Posted by iriek
at 2008年09月18日 00:06

いり江さん
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
Posted by 福岡ウマイ物見つからない隊 at 2008年09月18日 13:05
>福岡ウマイ物見つからない隊さん
ハイ、美味しい焼き鳥屋さんが見つかったらupしますね。
昨日、やきとり鳥上(中央区大手門2-9-2)というところに行きました。
少々お値段は高い(170円/本)ですが、ズリ(砂ぎも)はネタも大きくて旨いです。
塩とたれだと、福岡ではたれが主流だと思います。
個人的には素材の味を活かす「塩」が好きなんですよね~。
ハイ、美味しい焼き鳥屋さんが見つかったらupしますね。
昨日、やきとり鳥上(中央区大手門2-9-2)というところに行きました。
少々お値段は高い(170円/本)ですが、ズリ(砂ぎも)はネタも大きくて旨いです。
塩とたれだと、福岡ではたれが主流だと思います。
個人的には素材の味を活かす「塩」が好きなんですよね~。
Posted by iriek
at 2008年09月19日 02:56
