いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年10月18日
ThinkPad(#2)
ハードディスクが壊れて2日・・・新しいハードディスクが届きました。
▼レノボから送られてきた箱

ハードディスクの交換は、電池交換並みに簡単でした。最近はすごい。
但し、データを救うことはどうもできないみたい。
殆どのデータはバックアップをとっているので支障はないが、これにはかなり凹んだ
▼中国製HDD(古) ▼日本製HDD(新)


やっぱり中国製HDDでした。
こんな致命的な欠陥品を作っちゃダメでしょ
何とかしてください。
新しいHDDは日本製(製造はタイの子会社)なので大丈夫でしょう。
▼設定画面 2時間以上はかかる

どうやらブログが更新できる程度までは復活。
あっもう3時!寝よう!
▼レノボから送られてきた箱

ハードディスクの交換は、電池交換並みに簡単でした。最近はすごい。
但し、データを救うことはどうもできないみたい。
殆どのデータはバックアップをとっているので支障はないが、これにはかなり凹んだ
▼中国製HDD(古) ▼日本製HDD(新)


やっぱり中国製HDDでした。
こんな致命的な欠陥品を作っちゃダメでしょ

新しいHDDは日本製(製造はタイの子会社)なので大丈夫でしょう。
▼設定画面 2時間以上はかかる

どうやらブログが更新できる程度までは復活。
あっもう3時!寝よう!
Posted by iriek at 03:00│Comments(4)
│他
この記事へのコメント
PCに関してはさっぱりです…
なーんかあったらお手上げだな┐(´Д`;)┌
なーんかあったらお手上げだな┐(´Д`;)┌
Posted by ぐりぐり at 2008年10月18日 08:44
私も娘のピアノに関してはさっぱりです・・・・(笑)
Posted by iriek at 2008年10月18日 08:55
ご無沙汰しております。某社のHDDですか。。。深い意味はないですが。
先々週だか、JR東日本の新幹線が運行できなくなったのはHDDに起因するとの報道でした。ものづくりのやりがいと責任の大きさを考えさせる事故でした。
HDDもいずれSSDに置き換わるんでしょうかねぇ。
先々週だか、JR東日本の新幹線が運行できなくなったのはHDDに起因するとの報道でした。ものづくりのやりがいと責任の大きさを考えさせる事故でした。
HDDもいずれSSDに置き換わるんでしょうかねぇ。
Posted by 軽井沢仙人 at 2008年10月20日 01:43
ハイ、某社のHDDです。ストレージは大丈夫でしょう。
SDDってSolid State Deviceの意味でしょうか?
2~3年前にSumsungが製品化始めましたけど、普及してますか?
今後は、SSDの容量は少ないかゼロ。ほとんどweb上(又は自社サーバ)に
データを保管するようになると思います。ハードディスクレスのパソコン。
ソフトもインストール不要で、web上で欲しいソフトにチェックを入れるだけ。
updateも、ウイルス管理も不要。数年後にはそうなると思ってます。
SDDってSolid State Deviceの意味でしょうか?
2~3年前にSumsungが製品化始めましたけど、普及してますか?
今後は、SSDの容量は少ないかゼロ。ほとんどweb上(又は自社サーバ)に
データを保管するようになると思います。ハードディスクレスのパソコン。
ソフトもインストール不要で、web上で欲しいソフトにチェックを入れるだけ。
updateも、ウイルス管理も不要。数年後にはそうなると思ってます。
Posted by iriek at 2008年10月20日 07:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |