いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年05月10日
かしいかえん
今年のGW最終日、とても良く晴れていたので
『かしいかえん』改め『かしいかえん シルバニアガーデン』へ。
GWは殆ど、どこにも連れて行かなかったので、
こういう時のためにキープしていました。実はここ、初めてです。
市内から車で20分弱の立地にあります。
花の絶えない遊園地として有名です。5月はバラのトンネルも!
『かしいかえん』は、1956年開園。
その前は、『香椎チューリップ園』でしたが、
戦時中は農園に転用され、『香椎花園』として改めて開園しています。
(現在では、ひらがな表記が一般的みたいです)
しかし、入園者数は、1986年度の56万8000人をピークに減少が続き
2007年度には24万4000人まで減少し、毎年1億円の赤字に転落。
そこで、昨年末12/31から、今年の3/6まで閉園して大改造・・・・
『かしいかえん シルバニアガーデン』としてリニューアルオープンしました!
ということで・・・・我が家はというと、
朝10時から、夕方18時の閉園まで、しっかり遊びました!
子供たちだけ、乗り放題券付き(2,700円)でしたが、
しっかり、元は取れたことでしょう(笑) ああ、しんどい。
▼かしいかえん



ファミリー向け、小さい子供向けの遊園地で、
しかも、テーマが「花」「シルバニア」ですので、男の子は?
と思いますが、大丈夫。一番奥に、”ヒーローチャレンジパーク”という
アトラクションがあります。色々な測定をして、最後に、
「ヒーロー」か「スーパーヒーロー」の称号が貰えますよ!
▼ヒーローチャレンジパーク(仮面ライダーディケイド)

かしいかえん シルバニアガーデン
福岡市東区香住ヶ丘7-2-1
http://www.nishitetsu.co.jp/kashiikaen/
▼地図はこちら
『かしいかえん』改め『かしいかえん シルバニアガーデン』へ。
GWは殆ど、どこにも連れて行かなかったので、
こういう時のためにキープしていました。実はここ、初めてです。
市内から車で20分弱の立地にあります。
花の絶えない遊園地として有名です。5月はバラのトンネルも!
『かしいかえん』は、1956年開園。
その前は、『香椎チューリップ園』でしたが、
戦時中は農園に転用され、『香椎花園』として改めて開園しています。
(現在では、ひらがな表記が一般的みたいです)
しかし、入園者数は、1986年度の56万8000人をピークに減少が続き
2007年度には24万4000人まで減少し、毎年1億円の赤字に転落。
そこで、昨年末12/31から、今年の3/6まで閉園して大改造・・・・
『かしいかえん シルバニアガーデン』としてリニューアルオープンしました!
ということで・・・・我が家はというと、
朝10時から、夕方18時の閉園まで、しっかり遊びました!
子供たちだけ、乗り放題券付き(2,700円)でしたが、
しっかり、元は取れたことでしょう(笑) ああ、しんどい。
▼かしいかえん



ファミリー向け、小さい子供向けの遊園地で、
しかも、テーマが「花」「シルバニア」ですので、男の子は?
と思いますが、大丈夫。一番奥に、”ヒーローチャレンジパーク”という
アトラクションがあります。色々な測定をして、最後に、
「ヒーロー」か「スーパーヒーロー」の称号が貰えますよ!
▼ヒーローチャレンジパーク(仮面ライダーディケイド)

かしいかえん シルバニアガーデン
福岡市東区香住ヶ丘7-2-1
http://www.nishitetsu.co.jp/kashiikaen/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(16)
│遊ぶ
この記事へのコメント
おぉぉ(^^)
懐かしい!
昔、近くに住んでたこともあって
遠足の定番でした。
こどもの日は入園料が無料だったような???
懐かしい!
昔、近くに住んでたこともあって
遠足の定番でした。
こどもの日は入園料が無料だったような???
Posted by たこばす(株) at 2009年05月10日 10:09
地元(^^)
アルバイトもしてたな〜(^^)
たこちゃんも、近くに住んでたなんて(>_<)
お疲れ様でした。
アルバイトもしてたな〜(^^)
たこちゃんも、近くに住んでたなんて(>_<)
お疲れ様でした。
Posted by ふたば・ひなのパパ at 2009年05月10日 10:24
>たこばす(株)さん
6日だったので、有料でした(泣)
でも、まあ空いてましたから・・・いや、あれでも混んでいたのか?
遊園地、テーマパークは難しい!地元の人が応援しないとね。
6日だったので、有料でした(泣)
でも、まあ空いてましたから・・・いや、あれでも混んでいたのか?
遊園地、テーマパークは難しい!地元の人が応援しないとね。
Posted by iriek
at 2009年05月10日 10:26

>ふたば・ひなのパパさん
かしいかえんでアルバイトの経験があるんですか。
何をやっていたんだろう・・・? ちょっと気になります。
たこばす(株)さんとも、以前にどこかで会っていたかもね。
かしいかえんでアルバイトの経験があるんですか。
何をやっていたんだろう・・・? ちょっと気になります。
たこばす(株)さんとも、以前にどこかで会っていたかもね。
Posted by iriek
at 2009年05月10日 10:28

かしいかえん連れて行った事ありません(>_<)しかし、うちみたいに絶叫マシーン乗れない人には丁度いいかも

Posted by りん2 at 2009年05月10日 11:16
>りん2さん
『かしいかえん』は、子供向けの遊園地なので、
絶叫・・と呼べるマシンは確か一つくらいしかありません(笑)
殆どのアトラクション、身長110cmあれば子供だけで乗れますよ。
(130cm以上制限とか、10歳以上制限がたまにあります)
『かしいかえん』は、子供向けの遊園地なので、
絶叫・・と呼べるマシンは確か一つくらいしかありません(笑)
殆どのアトラクション、身長110cmあれば子供だけで乗れますよ。
(130cm以上制限とか、10歳以上制限がたまにあります)
Posted by iriek
at 2009年05月10日 11:25

うわ~懐かしい!!!
ここ昔、つくしが園内に自生してて
遊び疲れたら???つくし採って晩御飯の
おかずになってました。
ひたすら、つくしを採った覚えがあります。
ここ昔、つくしが園内に自生してて
遊び疲れたら???つくし採って晩御飯の
おかずになってました。
ひたすら、つくしを採った覚えがあります。
Posted by パセリ
at 2009年05月10日 17:34

僕が小学校のとき、行ったっきりで・・・
ん~十年も行ってないなぁ!!
当時は福岡県で唯一の遊園地だったような気がします。
しかし、僕の子供たちが小学校に上がる頃、
もう「スペースワールド」や「三井グリーンランド」が
開園してて、「かしいかえん」は忘れ去られてしまいましたネ。
ん~十年も行ってないなぁ!!
当時は福岡県で唯一の遊園地だったような気がします。
しかし、僕の子供たちが小学校に上がる頃、
もう「スペースワールド」や「三井グリーンランド」が
開園してて、「かしいかえん」は忘れ去られてしまいましたネ。
Posted by やっちゃん at 2009年05月10日 17:36
懐かしいですね〜♪
子供達も大きくなって行くこともなくなりましたが、今でも子供達は憶えてくれていますよ(^.^)b
子供達も大きくなって行くこともなくなりましたが、今でも子供達は憶えてくれていますよ(^.^)b
Posted by 木こり at 2009年05月10日 20:10
子供たち二人、かしいかえんで育ちました。
初めて乗り物に乗ってはしゃいだ、幸せな思い出。
おにぎりもって、よく行きましたよー。
懐かしいです!
初めて乗り物に乗ってはしゃいだ、幸せな思い出。
おにぎりもって、よく行きましたよー。
懐かしいです!
Posted by komorebigarden
at 2009年05月10日 20:29

>パセリさん
戦時中は農園だったらしいですからね。
以前は、園内につくしが自生していたんですか?
それは・・・今ではキレイになっちゃっているかも?
ごく普通の遊園地という印象です。
>やっちゃんさん
福岡の人はあまりに身近過ぎて行かないみたいですね。
そう言えば我が家では、
「スペースワールド」、「三井グリーンランド」も行ったことがないんですよね~!
まだまだ他に行くところがたくさんありますしね(笑)
戦時中は農園だったらしいですからね。
以前は、園内につくしが自生していたんですか?
それは・・・今ではキレイになっちゃっているかも?
ごく普通の遊園地という印象です。
>やっちゃんさん
福岡の人はあまりに身近過ぎて行かないみたいですね。
そう言えば我が家では、
「スペースワールド」、「三井グリーンランド」も行ったことがないんですよね~!
まだまだ他に行くところがたくさんありますしね(笑)
Posted by iriek
at 2009年05月10日 22:50

>木こりさん
小さい子供向けの遊園地ですからね。
きっと我が家でも思い出として覚えていてくれるでしょうね・・・。
>komorebigardenさん
遠足とかでも良く使われる遊園地みたいですね。
乗り物にのったり、おにぎりを食べたり・・・幸せな思い出なんでしょうね!!
小さい頃の思い出は、やっぱり楽しい事ばかりですね!
小さい子供向けの遊園地ですからね。
きっと我が家でも思い出として覚えていてくれるでしょうね・・・。
>komorebigardenさん
遠足とかでも良く使われる遊園地みたいですね。
乗り物にのったり、おにぎりを食べたり・・・幸せな思い出なんでしょうね!!
小さい頃の思い出は、やっぱり楽しい事ばかりですね!
Posted by iriek
at 2009年05月10日 22:53

私も昔からよくいってましたヾ(●´▽`●)ノ彡
20年くらいいってなかったけど、、、子どもができて、またたくさんいくようになりました(笑)
楽しいけど、、、やっぱり疲れます(笑)
20年くらいいってなかったけど、、、子どもができて、またたくさんいくようになりました(笑)
楽しいけど、、、やっぱり疲れます(笑)
Posted by ☆RAY☆
at 2009年05月10日 23:42

>☆RAY☆さん
自分が小さい時か、自分の子供が小さい時にしか、
なかなか行く機会がない遊園地ですよね!(笑)
確かに楽しい!ですが、疲れます・・・。
自分が小さい時か、自分の子供が小さい時にしか、
なかなか行く機会がない遊園地ですよね!(笑)
確かに楽しい!ですが、疲れます・・・。
Posted by iriek
at 2009年05月11日 01:06

おちゃは2日にグリーンランド行きましたo(^-^)o
Posted by おちゃ at 2009年05月11日 09:05
>おちゃさん
うーん、三井グリーンランドかぁ。
子供たちがもう少し大きくなってから、行ってみまーす!
うーん、三井グリーンランドかぁ。
子供たちがもう少し大きくなってから、行ってみまーす!
Posted by iriek at 2009年05月11日 23:09