いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年06月02日
ほたるの里
ホタルには様々な種類がありますが、
日本で有名な大型種にゲンジホタル(体長15mm)があります。
九州では、5~6月に発生し、成虫の口は退化しているので、
2週間程度しか生きられず、この間に繁殖行動を行います。
幼虫の時には、カワニナを捕食します。
福岡県内でホタルが観察できることろはたくさんあります。
福岡蛍特集
福津市にある本木川自然公園、別名ほたるの里に行きました。
▼本木川自然公園 ほたるの里

良く整備された公園で、広場や遊具などはありません。
その代わりに、ホタルが生育し易いように、水場を作り、餌となる
カワニナを育てているようですね。夕方7時くらいになると、
一斉にたくさんのホタルが光り始めます・・・・。
▼ホタル

ホタルの光は、緑がかった黄色です。
本当に弱々しい光で、息を吹きかけると消えてしまいそう。
ホタルが何故光るのか?
理由は良く分かっていません。
敵を脅かしたり、警戒させるため、繁殖のため・・・色々な説があります。
たくさんのホタルの光を観察することができますが、
メスがあまり動かず、オスが活発に飛び回っています。
実は写真のホタルの光・・・手に乗ってます。多分、オスでしょう。
本木川自然公園 ほたるの里
福岡県福津市本木1957-1
▼地図はこちら
日本で有名な大型種にゲンジホタル(体長15mm)があります。
九州では、5~6月に発生し、成虫の口は退化しているので、
2週間程度しか生きられず、この間に繁殖行動を行います。
幼虫の時には、カワニナを捕食します。
福岡県内でホタルが観察できることろはたくさんあります。

福津市にある本木川自然公園、別名ほたるの里に行きました。
▼本木川自然公園 ほたるの里

良く整備された公園で、広場や遊具などはありません。
その代わりに、ホタルが生育し易いように、水場を作り、餌となる
カワニナを育てているようですね。夕方7時くらいになると、
一斉にたくさんのホタルが光り始めます・・・・。
▼ホタル

ホタルの光は、緑がかった黄色です。
本当に弱々しい光で、息を吹きかけると消えてしまいそう。
ホタルが何故光るのか?
理由は良く分かっていません。
敵を脅かしたり、警戒させるため、繁殖のため・・・色々な説があります。
たくさんのホタルの光を観察することができますが、
メスがあまり動かず、オスが活発に飛び回っています。
実は写真のホタルの光・・・手に乗ってます。多分、オスでしょう。
本木川自然公園 ほたるの里
福岡県福津市本木1957-1
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(12)
│遊ぶ
この記事へのコメント
たま〜に、窓から入って来ますよ(^^)
田舎なので(甘木は)(^^)
田舎なので(甘木は)(^^)
Posted by ふたば・ひなのパパ at 2009年06月02日 10:07
私もここに毎年行ってま~す。
幻想的できれいですよね。早く行かなくちゃ~♪
幻想的できれいですよね。早く行かなくちゃ~♪
Posted by チャーガ健康園
at 2009年06月02日 11:06

手の上っていうのにビックリしました!!(すごくきれいに撮れているので☆)
旦那の実家が福津市なので、ここはよく通るんですがまだ行った事がありません(;。;)
蛍、見に行く計画立てま~す!早急に(笑)
旦那の実家が福津市なので、ここはよく通るんですがまだ行った事がありません(;。;)
蛍、見に行く計画立てま~す!早急に(笑)
Posted by ヒロ子
at 2009年06月02日 12:20

写真撮れているってスゴイですね!
蛍はなぜ光るのか…わかっていないから
さらにキレイに感じるでしょうね☆
蛍はなぜ光るのか…わかっていないから
さらにキレイに感じるでしょうね☆
Posted by moji×2
at 2009年06月02日 14:08

来週、八女の親戚に、新茶を貰いに行きますが、(福岡蛍特集)にある、田代川の近くです。ここは、凄い!!ものすごい群舞です!!皆さんも、是非一度見られたら、感動間違いなし!!!アランカハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2009年06月02日 15:31
皆さん色んな所でホタルを見れるといいですね♪
幸せな気持ちになりましたもん(*^^*)
自然と静かになるもんですね(^_^;)
幸せな気持ちになりましたもん(*^^*)
自然と静かになるもんですね(^_^;)
Posted by ラムレーズン at 2009年06月02日 17:53
こんばんはm(__)m
この前私も近くに、蛍見に行きました。
結構、福岡まだいいとこあるんですね・・・・・・・
この前私も近くに、蛍見に行きました。
結構、福岡まだいいとこあるんですね・・・・・・・
Posted by ハーモニーベル
at 2009年06月02日 23:25

八女の黒木に、毎年蛍を見に行きたい!…と思っていたのですが、いつも思い出した頃は、終わっています(>_<)
今年は、iriekさんの記事で何だか見た気になりました(笑)
今年は、iriekさんの記事で何だか見た気になりました(笑)
Posted by 木こり at 2009年06月02日 23:29
iriek先生
もう、蛍が飛ぶ時期なんですね。
田川でも、あちこちで見ることができますよ♪
有名なのが、赤村・源じいの森付近の川かな
もう、蛍が飛ぶ時期なんですね。
田川でも、あちこちで見ることができますよ♪
有名なのが、赤村・源じいの森付近の川かな
Posted by kiyomi
at 2009年06月03日 03:52

>ふたば・ひなのパパさん
窓から・・・それはまた風流な!
横溝正史の真珠郎で、
ホタルを口の中に入れて頬が光る・・・というシーンがありましたね。
まさしくその世界かも~?
>チャーガ健康園さん
あれ、毎年・・・いつか会っちゃうかも~(笑)
ほたる祭りの2日間は、小学生は無料でアイス、ポップコーンが貰え、
大人には何かの植木を貰いました。バナナのたたき売り?やサル回し、
出店も結構出ていて・・暗くなるまでも退屈しませんでした。
>ヒロ子さん
たった2週間しか生きられないので、人を恐れません。
そっと触って、良く観察してから、放してあげないと・・・ですね。
フラッシュで撮ると・・・ただの虫です(笑)
窓から・・・それはまた風流な!
横溝正史の真珠郎で、
ホタルを口の中に入れて頬が光る・・・というシーンがありましたね。
まさしくその世界かも~?
>チャーガ健康園さん
あれ、毎年・・・いつか会っちゃうかも~(笑)
ほたる祭りの2日間は、小学生は無料でアイス、ポップコーンが貰え、
大人には何かの植木を貰いました。バナナのたたき売り?やサル回し、
出店も結構出ていて・・暗くなるまでも退屈しませんでした。
>ヒロ子さん
たった2週間しか生きられないので、人を恐れません。
そっと触って、良く観察してから、放してあげないと・・・ですね。
フラッシュで撮ると・・・ただの虫です(笑)
Posted by iriek at 2009年06月05日 22:00
>moji×2さん
ホタルは何のために光るのか?全く、不思議ですよね!
短い命を象徴するかのような淡い光で、幻想的です。
静かに観察していると時間を忘れちゃいそうです。
>アランカさん
ここのホタルも結構たくさん飛んでましたが、
実はもっとたくさん飛んでいるのを想像していました。
※それこそ、真珠郎の世界のように・・・
八女まで行けば、もっとたくさんなのですね。
どこも都市化の波で、ホタルには住みにくくなってきてますね。
>ラムレーズンさん
福岡市内でもホタルと観れる場所はあるみたいです。
遠出しなくても、たくさんの人に気軽にホタルをみて欲しいですよね。
気持ちを落ち着けて、静かに・・・ネ。
ホタルは何のために光るのか?全く、不思議ですよね!
短い命を象徴するかのような淡い光で、幻想的です。
静かに観察していると時間を忘れちゃいそうです。
>アランカさん
ここのホタルも結構たくさん飛んでましたが、
実はもっとたくさん飛んでいるのを想像していました。
※それこそ、真珠郎の世界のように・・・
八女まで行けば、もっとたくさんなのですね。
どこも都市化の波で、ホタルには住みにくくなってきてますね。
>ラムレーズンさん
福岡市内でもホタルと観れる場所はあるみたいです。
遠出しなくても、たくさんの人に気軽にホタルをみて欲しいですよね。
気持ちを落ち着けて、静かに・・・ネ。
Posted by iriek at 2009年06月05日 22:07
>ハーモニーベルさん
ハイ、ブログを拝見して、そちら方面に行きましたから!(笑)
まだまだ福岡でもホタルが観れますね!自然を守らないと。
福岡市内でも、ホタルを気軽に観れると良いのですが・・・。
>木こりさん
アランカさんもコメントしてましたが、
八女、黒木には、ホタルがたくさんいるんですね!
一度、八女までホタルを観に出かけてみようと思います。
>kiyomiさん
源じいの森ですか?また、更に山奥に入りますね!
一泊の予定で行かないと・・・あっ、温泉もあるから大丈夫か(笑)
そちらまで行くと、群れになっているのが観れますか?
ハイ、ブログを拝見して、そちら方面に行きましたから!(笑)
まだまだ福岡でもホタルが観れますね!自然を守らないと。
福岡市内でも、ホタルを気軽に観れると良いのですが・・・。
>木こりさん
アランカさんもコメントしてましたが、
八女、黒木には、ホタルがたくさんいるんですね!
一度、八女までホタルを観に出かけてみようと思います。
>kiyomiさん
源じいの森ですか?また、更に山奥に入りますね!
一泊の予定で行かないと・・・あっ、温泉もあるから大丈夫か(笑)
そちらまで行くと、群れになっているのが観れますか?
Posted by iriek at 2009年06月05日 22:20