いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年07月18日
クワガタ
お菓子とかの差し入れは良く頂くのですが、
先日、クワガタ(ムシ)を3匹頂きました!そのうち1匹が我が家へ。
息子は飼いたかったみたいで、嬉しそうに観察してました。
水槽に入れてますが、腐葉土を増やしてと朽木も拾ってこないと、
ちょっと居心地が悪そうですね(笑)
ミヤマクワガタの最大の特徴である(頭部)耳状突起が
見当たらないので、これは恐らくノコギリクワガタでしょう。
▼クワガタ

現在の体長35-40mm。最大で75mmくらいまで成長します。
最近では、カブトムシ、クワガタムシの大きいものは
高額で売買されているようです。1mm違っただけで数万円、
数十万円とか・・・まだまだこのブームは続くのでしょうか?
先日、クワガタ(ムシ)を3匹頂きました!そのうち1匹が我が家へ。
息子は飼いたかったみたいで、嬉しそうに観察してました。
水槽に入れてますが、腐葉土を増やしてと朽木も拾ってこないと、
ちょっと居心地が悪そうですね(笑)
ミヤマクワガタの最大の特徴である(頭部)耳状突起が
見当たらないので、これは恐らくノコギリクワガタでしょう。
▼クワガタ

現在の体長35-40mm。最大で75mmくらいまで成長します。
最近では、カブトムシ、クワガタムシの大きいものは
高額で売買されているようです。1mm違っただけで数万円、
数十万円とか・・・まだまだこのブームは続くのでしょうか?
Posted by iriek at 10:00│Comments(10)
│出来事
この記事へのコメント
おぉっΣ( ̄□ ̄;)
いくつになってもカブトムシやクワガタってワクワクしますね(^^ゞ
今どきのコは捕まえにいくんじゃなくて買いにいくんですね(汗)
そんだけ自然が失われているってコトなのかもしれません(>_<)
いくつになってもカブトムシやクワガタってワクワクしますね(^^ゞ
今どきのコは捕まえにいくんじゃなくて買いにいくんですね(汗)
そんだけ自然が失われているってコトなのかもしれません(>_<)
Posted by たこばす(株) at 2009年07月18日 10:40
>たこばす(株)さん
夢中になって観察してますよ!
金魚くんたちの立場はどうなるのか・・・やや心配ですが(笑)
最近は、”捕る”ではなく”買う”でしょうね。
自分は買ったことがないですが、結構高いみたいです。
田川の方でもカブトムシ・クワガタって捕まらないですか?
夢中になって観察してますよ!
金魚くんたちの立場はどうなるのか・・・やや心配ですが(笑)
最近は、”捕る”ではなく”買う”でしょうね。
自分は買ったことがないですが、結構高いみたいです。
田川の方でもカブトムシ・クワガタって捕まらないですか?
Posted by iriek
at 2009年07月18日 10:51

息子さん、よかったですね~(^^♪
小さいとき、母方の実家で
カブトムシを拾って(?)ました☆
クワガタは はさまれそうで 捕まえるのが苦手です(^_^;)
小さいとき、母方の実家で
カブトムシを拾って(?)ました☆
クワガタは はさまれそうで 捕まえるのが苦手です(^_^;)
Posted by moji×2 at 2009年07月18日 12:02
うちは先日、ゲーセンで三匹ゲットしました(笑)
結構大きくて立派です
でも自分で捕まえた方が楽しいですよね。
今時は熱帯魚までゲーセンの景品に(>_<)
結構大きくて立派です

でも自分で捕まえた方が楽しいですよね。
今時は熱帯魚までゲーセンの景品に(>_<)
Posted by りん2 at 2009年07月18日 12:15
たまに飛んできますよ(笑)
網戸とかにひっついてマス(;^_^A
コクワガタみたいですけど(^^ゞ
網戸とかにひっついてマス(;^_^A
コクワガタみたいですけど(^^ゞ
Posted by たこばす(株) at 2009年07月18日 12:27
立派なクワガタですね☆
都会(?)のうちもカブト虫やクワガタは捕る物ではなく、スーパーやお祭りのくじなどで買うのが当たり前と思ってるけど、たこばすさんとこ向こうから飛んでくるなんて、うちの虫好きの長男がめちゃ喜びそうで羨ましい(*^-^*)
今度獲れたらわけてください(^-^)/
都会(?)のうちもカブト虫やクワガタは捕る物ではなく、スーパーやお祭りのくじなどで買うのが当たり前と思ってるけど、たこばすさんとこ向こうから飛んでくるなんて、うちの虫好きの長男がめちゃ喜びそうで羨ましい(*^-^*)
今度獲れたらわけてください(^-^)/
Posted by ふうちゃんママ at 2009年07月19日 05:49
>moji×2さん
子供の頃は、捕りに行ってましたね。
東京の市街地でも林が残っている場所では、まだまだ捕れます。
福岡市街地での穴場情報はまだキャッチしてません(泣)
油山では、普通にクワガタはいました(持ち帰るのは禁止です)
>りん2さん
そんなものまで景品に??時代ですね~!
熱帯魚?金魚ではなく?段々と開発者も悪ノリしてきたような・・・?
>たこばす(株)さん
やっぱり、田川では普通に捕れそうですね!
しかも、コクワガタ!マニア泣かせですね~!
子供の頃は、捕りに行ってましたね。
東京の市街地でも林が残っている場所では、まだまだ捕れます。
福岡市街地での穴場情報はまだキャッチしてません(泣)
油山では、普通にクワガタはいました(持ち帰るのは禁止です)
>りん2さん
そんなものまで景品に??時代ですね~!
熱帯魚?金魚ではなく?段々と開発者も悪ノリしてきたような・・・?
>たこばす(株)さん
やっぱり、田川では普通に捕れそうですね!
しかも、コクワガタ!マニア泣かせですね~!
Posted by iriek
at 2009年07月20日 02:36

>ふうちゃんママさん
今日、ペットショップで土だけ購入しましたが、
ノコギリグワガタって、オスは1,200円もするんですね!メスでも300円以上!
一通りグッズを購入すると数千円はかかりそうです。立派な市場ですね。
>今度獲れたら・・・・
たこばす(株)さん、宜しく~!(笑)
今日、ペットショップで土だけ購入しましたが、
ノコギリグワガタって、オスは1,200円もするんですね!メスでも300円以上!
一通りグッズを購入すると数千円はかかりそうです。立派な市場ですね。
>今度獲れたら・・・・
たこばす(株)さん、宜しく~!(笑)
Posted by iriek
at 2009年07月20日 02:41

うちの畑には、クヌギやドングリなどの雑木があるんで、子どもから大人まで次々に・・・
畑で仕事してると、さっき見ていったのに次の探索者が・・・(笑)
子どもがもう少し大きくなったら、夜や早朝に探索者にならなんでしょうね(^_^;)
畑で仕事してると、さっき見ていったのに次の探索者が・・・(笑)
子どもがもう少し大きくなったら、夜や早朝に探索者にならなんでしょうね(^_^;)
Posted by ボビー
at 2009年07月20日 07:36

>ボビーさん
これは、細かいことを言うとボビーさんの所有物のクワガタなので、
窃盗罪になるんでしょう。時期とはいえ、次々にですか・・・。
一言くらい、声かけをしてくれれば気持ちが良いですよね。
我が家ではそのうち、”美味しい果物の探索者”にはなりそうですが(笑)
これは、細かいことを言うとボビーさんの所有物のクワガタなので、
窃盗罪になるんでしょう。時期とはいえ、次々にですか・・・。
一言くらい、声かけをしてくれれば気持ちが良いですよね。
我が家ではそのうち、”美味しい果物の探索者”にはなりそうですが(笑)
Posted by iriek
at 2009年07月20日 08:42
