いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年10月16日
のこのしまアイランドパーク
福岡市内(姪浜渡船場)からフェリーで10分。
最高のアクセスに、別世界があります・・・のこのしまアイランドパーク。
入園料は大人1,000円、子供(小中学生)500円、幼児(3歳以上)300円。
※フェリー代が往復で、大人440円(220円)、子供220円(110円)、
そこから園までのバス代が往復で、大人440円(220円)、子供220円(110円)、です。
車で行くのであれば、姪浜渡船場の駐車料金は500円(終日)です。
もし駐車できなければ、ぐるっと回って海岸にある市営駐車場も同じ値段です。
ちょっと入園料が高いですが、広い園内の草木の管理費だと思います。
のこのしまアイランドパークでは、
その季節毎に色々な花を観る事ができます。今は、コスモスが見頃♪
▼のこのしまアイランドパークのコスモス

ここはのこのしまアイランドパークのメインの丘。
向こうに見えるのは、志賀島と海の中道です。海を背景にコスモスが綺麗。
夜間(~20時)にコスモスのライトアップもやっています。今週末が最後ですよ♪
▼コスモスに夢中のハチ

たくさんのコスモスに群がるハチ。
突然ですが、”みなしごハッチ”の絵を描けます?⇒3枚目が必見!?
▼アスレチック

アスレチックもあります。
小さな子供がいるならここで1時間は遊べます。
ジムを登ると、博多湾を見渡せる絶景ポイントだったりします。
贅沢なアスレチックですよね。のこのこボール(パーゴルフ)や、
ロープスキーといった有料の遊び場もあります。
近くにレストランがあり、実は屋外バーベキューが名物です。
こんな景色で食べるバーベキューはさぞかし美味しいでしょう。
当然、ソフトクリームなんかも売ってますよ♪
園内を散歩してみましょう。
中央付近に、思い出通りというのがあります。
▼思い出や

昭和の時代を思い出す駄菓子屋なんかもあります。
少し前に紹介した『紙ヒコウキ』は実はここで売ってます。
他にも色々と楽しいものが見つかりますので、是非立ち寄りたい。
▼楽焼

来園の記念に楽焼というのも良いですね。
本格的なろくろを回すのにも挑戦することが出来ます。
▼うさぎ(動物園)


小さな動物園があってうさぎ、ヤギ、カモなどがいます。
ここで人気なのは、やっぱりうさぎですね!たくさん、たくさんいます。
うさぎはどうしても噛むので、最近はどこの動物園でもモルモットに
なっていますが、ここではしっかりと触れあう事が出来ますよ♪
人に慣れているので、上手くすれば抱っこすることも出来ます。
小さな子供がいれば、最高に楽しいと思います。ここはオススメです!
(大人しいですが、くれぐれも噛まれるのには注意して下さい)
▼能古島から観る夕日

ちょっとした休日に気軽にいけるオススメの場所です。
是非、天気の良い日にお出かけ下さい!フェリーも気持ちが良いです!
のこのしまアイランドパーク
福岡市西区能古1624
http://www.nokonoshima.com/park/p-top
http://www.nokonoshima.com/i/k-top (携帯サイト)
▼地図はこちら
最高のアクセスに、別世界があります・・・のこのしまアイランドパーク。
入園料は大人1,000円、子供(小中学生)500円、幼児(3歳以上)300円。
※フェリー代が往復で、大人440円(220円)、子供220円(110円)、
そこから園までのバス代が往復で、大人440円(220円)、子供220円(110円)、です。
車で行くのであれば、姪浜渡船場の駐車料金は500円(終日)です。
もし駐車できなければ、ぐるっと回って海岸にある市営駐車場も同じ値段です。
ちょっと入園料が高いですが、広い園内の草木の管理費だと思います。
のこのしまアイランドパークでは、
その季節毎に色々な花を観る事ができます。今は、コスモスが見頃♪
▼のこのしまアイランドパークのコスモス

ここはのこのしまアイランドパークのメインの丘。
向こうに見えるのは、志賀島と海の中道です。海を背景にコスモスが綺麗。
夜間(~20時)にコスモスのライトアップもやっています。今週末が最後ですよ♪
▼コスモスに夢中のハチ

たくさんのコスモスに群がるハチ。
突然ですが、”みなしごハッチ”の絵を描けます?⇒3枚目が必見!?
▼アスレチック

アスレチックもあります。
小さな子供がいるならここで1時間は遊べます。
ジムを登ると、博多湾を見渡せる絶景ポイントだったりします。
贅沢なアスレチックですよね。のこのこボール(パーゴルフ)や、
ロープスキーといった有料の遊び場もあります。
近くにレストランがあり、実は屋外バーベキューが名物です。
こんな景色で食べるバーベキューはさぞかし美味しいでしょう。
当然、ソフトクリームなんかも売ってますよ♪
園内を散歩してみましょう。
中央付近に、思い出通りというのがあります。
▼思い出や

昭和の時代を思い出す駄菓子屋なんかもあります。
少し前に紹介した『紙ヒコウキ』は実はここで売ってます。
他にも色々と楽しいものが見つかりますので、是非立ち寄りたい。
▼楽焼

来園の記念に楽焼というのも良いですね。
本格的なろくろを回すのにも挑戦することが出来ます。
▼うさぎ(動物園)


小さな動物園があってうさぎ、ヤギ、カモなどがいます。
ここで人気なのは、やっぱりうさぎですね!たくさん、たくさんいます。
うさぎはどうしても噛むので、最近はどこの動物園でもモルモットに
なっていますが、ここではしっかりと触れあう事が出来ますよ♪
人に慣れているので、上手くすれば抱っこすることも出来ます。
小さな子供がいれば、最高に楽しいと思います。ここはオススメです!
(大人しいですが、くれぐれも噛まれるのには注意して下さい)
▼能古島から観る夕日

ちょっとした休日に気軽にいけるオススメの場所です。
是非、天気の良い日にお出かけ下さい!フェリーも気持ちが良いです!
のこのしまアイランドパーク
福岡市西区能古1624
http://www.nokonoshima.com/park/p-top
http://www.nokonoshima.com/i/k-top (携帯サイト)
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(7)
│遊ぶ
この記事へのコメント
のこのこボール懐かしいですね。
久しぶりに行ってみようかなあ。
いつも家の窓から見えてるのになかなか
足が向かないんですよね。
久しぶりに行ってみようかなあ。
いつも家の窓から見えてるのになかなか
足が向かないんですよね。
Posted by ほりねこ
at 2009年10月16日 12:50

福岡は、こういう自然のまんまの島が
すぐいけるところにあるのが素敵ですよね!
ほんとに子供を育てるにはいいところです。
最後の写真、好きですね~☆
すぐいけるところにあるのが素敵ですよね!
ほんとに子供を育てるにはいいところです。
最後の写真、好きですね~☆
Posted by ノラ
at 2009年10月16日 17:14

>ほりねこさん
何年か前に福岡に遊びに来た時に一度だけやった事があります。
でも、ロープスキーは知らないでしょう?初めてみました!
動画でも載せようかな?とも思いましたが、今回はパス☆
ご自宅から能古島が見えるんですね・・・それは良いですね!
>ノラさん
ここは意外に近いですが、
”フェリー”というだけで、行く人は少ないですよね。
のこのしまアイランドパークはいつもキレイに整備されているので、
ちょっとした休日に行くのには最高ですよね。特に晴れた日とか。
本当に子供を育てる環境としては最高と思います。
ただ、福岡は教育がね・・・この件は奥が深いので別途記事にしよう。
何年か前に福岡に遊びに来た時に一度だけやった事があります。
でも、ロープスキーは知らないでしょう?初めてみました!
動画でも載せようかな?とも思いましたが、今回はパス☆
ご自宅から能古島が見えるんですね・・・それは良いですね!
>ノラさん
ここは意外に近いですが、
”フェリー”というだけで、行く人は少ないですよね。
のこのしまアイランドパークはいつもキレイに整備されているので、
ちょっとした休日に行くのには最高ですよね。特に晴れた日とか。
本当に子供を育てる環境としては最高と思います。
ただ、福岡は教育がね・・・この件は奥が深いので別途記事にしよう。
Posted by iriek
at 2009年10月16日 19:25

能古島は、約24年前に行ったきりです。。。
うさぎ可愛い。
行かなければ・・・・。
うさぎ可愛い。
行かなければ・・・・。
Posted by ひぐのり at 2009年10月17日 04:03
>ひぐのりさん
24年前・・・・もう、随分変わっているのでは?
うさぎ、大好きでしたね。可愛い写真、楽しみにしています!
24年前・・・・もう、随分変わっているのでは?
うさぎ、大好きでしたね。可愛い写真、楽しみにしています!
Posted by iriek at 2009年10月17日 08:26
能古渡船場横の高校に通ってたたのに
能古島に渡ったのは子供が生まれてから・・
子供を連れて行くにはとっても楽しいですよね!
蜂が多くて怖かった記憶が・・
能古島に渡ったのは子供が生まれてから・・
子供を連れて行くにはとっても楽しいですよね!
蜂が多くて怖かった記憶が・・
Posted by みかん
at 2009年10月17日 08:52

>みかんさん
ありますね!キレイな校舎の女子高が。
小さな子供連れにも良いですが、結構カップルも多かったですよ!
お年寄りの団体さんとかも多いので、幅広い年齢層に親しまれてますね。
蜂は・・・いますよ、たくさん!自然ですから!(笑)
ありますね!キレイな校舎の女子高が。
小さな子供連れにも良いですが、結構カップルも多かったですよ!
お年寄りの団体さんとかも多いので、幅広い年齢層に親しまれてますね。
蜂は・・・いますよ、たくさん!自然ですから!(笑)
Posted by iriek
at 2009年10月18日 20:46
