いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年11月02日
シェ・タニ
湯布院を散策して見つけた美味しいお店を紹介します。
民芸村から川を隔てた向こう岸。最近は、川を渡れないので、
橋があるところまで大きく迂回しないと行けません。それでも、
行く価値があるお店があります。ナインブラウン シェ・タニ。
熊本に本店があるお店で、バームクーヘンと、
ナインベルベというチョコレートケーキが有名です。
カフェもあるので、散策の一休みに丁度良いお店ですね。
▼CHEZ toi 9V(ナインベルベ)

濃厚なチョコレートクリームを、柔らかいスポンジでサンドしたケーキ。
手軽に食べやすくするために、一口サイズに小分けしてあるのが嬉しい。
雰囲気としては、お菓子のいちりゅうのシャルロット・オ・ショコラに似ています。
チョコレート好きには、こちらの方がダイレクトに美味しいかも?
▼CHEZ toi 910(ナインテン)マカロン 180円

他にはナインテンという名前のマカロンもあります。
最近は、ディスプレイにも凝ったお店が増えましたね。
薬院のシュワリも、キレイにディスプレイしてあるのが印象的でした。
▼CHEZ toi 店舗外観

湯布院シリーズ、如何でしたか?
また、どこかの地域で集中的にレポートするかもしれません。
しかし、お腹がいっぱいです!(笑)
▼ぬるかわ温泉 400円

最後はぬるかわ温泉へ。
湯布院のお店は17時に閉まる所が多いので、
散策&夕飯を頂いてから、最後に温泉に入って帰るのが良いでしょう。
関連リンク: 湯布院, レストラン&バー ラルコル, 亀の井ガーデン
筑後とり天 里や, もち焼きせんべい, 湯布院長寿畑&花麹菊家, 豆吉本舗, シェ・タニ
シェ・タニ CHEZ toi 由布院店
大分県由布市湯布院町川上2635
▼地図はこちら
民芸村から川を隔てた向こう岸。最近は、川を渡れないので、
橋があるところまで大きく迂回しないと行けません。それでも、
行く価値があるお店があります。ナインブラウン シェ・タニ。
熊本に本店があるお店で、バームクーヘンと、
ナインベルベというチョコレートケーキが有名です。
カフェもあるので、散策の一休みに丁度良いお店ですね。
▼CHEZ toi 9V(ナインベルベ)

濃厚なチョコレートクリームを、柔らかいスポンジでサンドしたケーキ。
手軽に食べやすくするために、一口サイズに小分けしてあるのが嬉しい。
雰囲気としては、お菓子のいちりゅうのシャルロット・オ・ショコラに似ています。
チョコレート好きには、こちらの方がダイレクトに美味しいかも?
▼CHEZ toi 910(ナインテン)マカロン 180円

他にはナインテンという名前のマカロンもあります。
最近は、ディスプレイにも凝ったお店が増えましたね。
薬院のシュワリも、キレイにディスプレイしてあるのが印象的でした。
▼CHEZ toi 店舗外観

湯布院シリーズ、如何でしたか?
また、どこかの地域で集中的にレポートするかもしれません。
しかし、お腹がいっぱいです!(笑)
▼ぬるかわ温泉 400円

最後はぬるかわ温泉へ。
湯布院のお店は17時に閉まる所が多いので、
散策&夕飯を頂いてから、最後に温泉に入って帰るのが良いでしょう。
関連リンク: 湯布院, レストラン&バー ラルコル, 亀の井ガーデン
筑後とり天 里や, もち焼きせんべい, 湯布院長寿畑&花麹菊家, 豆吉本舗, シェ・タニ
シェ・タニ CHEZ toi 由布院店
大分県由布市湯布院町川上2635
▼地図はこちら
Posted by iriek at 11:00│Comments(10)
│買う
この記事へのコメント
今くらいの「湯布院」はいいですよね♪
最近は行ってないですね。ビードロのガラスのグラスに凝って
いる時によく行ってました。
素敵なお店が増えていますね♪
最近は行ってないですね。ビードロのガラスのグラスに凝って
いる時によく行ってました。
素敵なお店が増えていますね♪
Posted by ナイス天神
at 2009年11月02日 11:25

マカロンというお菓子はカラフルで綺麗ですね~(●^o^●)
湯布院のお店はお洒落なお店が多いですよね~
湯布院のお店はお洒落なお店が多いですよね~
Posted by コットン
at 2009年11月02日 13:24

こんにちわm(__)m
湯布院ですね・・・・ちょつと高級な感じがしますよね・・・
お湯は、とてもいいですよね・・・・
お肌が、つるつるなりますね・・・・
あ~行きたくなりました(^_^;)
湯布院ですね・・・・ちょつと高級な感じがしますよね・・・
お湯は、とてもいいですよね・・・・
お肌が、つるつるなりますね・・・・
あ~行きたくなりました(^_^;)
Posted by ハーモニーベル
at 2009年11月02日 18:15

シェ・タニ・・・・・・湯布院に!!!凄い。
湯布院・・・・20年近く行ってないわ~・・・・。
iriekさんアクティブですね~!!!!
湯布院・・・・20年近く行ってないわ~・・・・。
iriekさんアクティブですね~!!!!
Posted by パセリ
at 2009年11月03日 00:00

>エルさん
春先も良いですが、秋口の湯布院も良いですよね。
ビードロというと、長崎を連想しますが、湯布院にもあるんですね。
オルゴールの森にも少しあったような気がします。
偶然、先日の土曜に社長も湯布院にいったらしいのですが、
一緒に行った方が、20年前と戦前違う~と驚いていたそうです!
まあ、そりゃあそうでしょうね(笑)
>コットンさん
自分は湯布院に初めていったのは10年くらい前ですが、
それでも結構変わっていますね・・・オシャレなお店が増えたと思います。
マカロンは味だけでなく、見栄え(色)にもこだわってますね。
箱に詰めた時にキレイになるので、ちょっとした手土産向きですね。
>ハーモニーベルさん
湯布院には高級なお店もたくさんありますが、
日帰りで散策するだけなら、全然お金もかかりませんよ!
紹介した「ぬるかわ温泉」は、400円で入れます。
もうひとつ、青いお湯の温泉があるのですが、それは次回に・・・。
春先も良いですが、秋口の湯布院も良いですよね。
ビードロというと、長崎を連想しますが、湯布院にもあるんですね。
オルゴールの森にも少しあったような気がします。
偶然、先日の土曜に社長も湯布院にいったらしいのですが、
一緒に行った方が、20年前と戦前違う~と驚いていたそうです!
まあ、そりゃあそうでしょうね(笑)
>コットンさん
自分は湯布院に初めていったのは10年くらい前ですが、
それでも結構変わっていますね・・・オシャレなお店が増えたと思います。
マカロンは味だけでなく、見栄え(色)にもこだわってますね。
箱に詰めた時にキレイになるので、ちょっとした手土産向きですね。
>ハーモニーベルさん
湯布院には高級なお店もたくさんありますが、
日帰りで散策するだけなら、全然お金もかかりませんよ!
紹介した「ぬるかわ温泉」は、400円で入れます。
もうひとつ、青いお湯の温泉があるのですが、それは次回に・・・。
Posted by iriek
at 2009年11月03日 07:59

>パセリさん
シェ・タニは熊本に本店があると言ってましたが、
熊本ではそんなに有名なんですか~!20年ぶりに湯布院どうですか?
福岡からだと、ごにょごにょすれば1時間ちょっとです(笑)
シェ・タニは熊本に本店があると言ってましたが、
熊本ではそんなに有名なんですか~!20年ぶりに湯布院どうですか?
福岡からだと、ごにょごにょすれば1時間ちょっとです(笑)
Posted by iriek
at 2009年11月03日 08:02

昨日パセリさんとシェタニが由布院に~~と話してました
最初は小さなお店でしたが
本店を、江津湖の近くに移されてからが
あれよあれよと次のお店を出され
久住のお店がかなり人気があるのではないでしょうか
私の家は本店にもちかいけど健軍店にたま~に行きます
併設してるレストランに一度行ってみたいです
湯布院は4年くらい前に始めて行きましたが
平日にもかかわらず
熊本市内の繁華街より人が多いいのでは
と言うくらいびっくりしました(^_^;)
最初は小さなお店でしたが
本店を、江津湖の近くに移されてからが
あれよあれよと次のお店を出され
久住のお店がかなり人気があるのではないでしょうか
私の家は本店にもちかいけど健軍店にたま~に行きます
併設してるレストランに一度行ってみたいです
湯布院は4年くらい前に始めて行きましたが
平日にもかかわらず
熊本市内の繁華街より人が多いいのでは
と言うくらいびっくりしました(^_^;)
Posted by yuimama
at 2009年11月03日 10:44

>yuimamaさん
熊本のシェ・タニには行った事がないのですが、
写真で見るとオシャレなお店ですね。熊本に3店舗、久住1、湯布院1でしょうか。
ガトーショコラやシュークリーム、チーズケーキ(?)も気になります。
レストランもあるんですか!
湯布院は平日でも人が多いですね。
温泉街はどこでも寂れてきてますが、
バブルの頃に過剰投資しなかったのが幸いして、自然が程良く残る人気の場所に
なっているのだそうです。何が幸いするのか分かりませんね。
熊本のシェ・タニには行った事がないのですが、
写真で見るとオシャレなお店ですね。熊本に3店舗、久住1、湯布院1でしょうか。
ガトーショコラやシュークリーム、チーズケーキ(?)も気になります。
レストランもあるんですか!
湯布院は平日でも人が多いですね。
温泉街はどこでも寂れてきてますが、
バブルの頃に過剰投資しなかったのが幸いして、自然が程良く残る人気の場所に
なっているのだそうです。何が幸いするのか分かりませんね。
Posted by iriek
at 2009年11月03日 12:32

iriekさんごめんなさい(>_<)
さっきシェタニのHPみたら白山のお店がまだあるんですね~
この白山のお店が最初にオープンした所なんです
とっくに閉めて江津湖沿いのお店を本店にされてると思ってました
今度、白山のお店に行ってみます。
さっきシェタニのHPみたら白山のお店がまだあるんですね~
この白山のお店が最初にオープンした所なんです
とっくに閉めて江津湖沿いのお店を本店にされてると思ってました
今度、白山のお店に行ってみます。
Posted by yuimama at 2009年11月03日 14:59
>yuimamaさん
白山が本店なんですね!
今でもまだ小さいのか、凄く変わっているのか・・気になりますね!
白山が本店なんですね!
今でもまだ小さいのか、凄く変わっているのか・・気になりますね!
Posted by iriek
at 2009年11月03日 15:27
