いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2010年05月26日

カリーヌードル

マレーシアのお土産でカリーフレーバーのインスタント麺を貰いました。
んっ、何かこの記事どこかで読んだような?そう前にもトムヤムフレーバーの
インスタント麺を貰った事があります・・・あれはかなり美味かったなあ。

▼カリーフレーバーのインスタント麺
カリーヌードル

こちらがパッケージ。トムヤンヌードルとは別メーカーですが同じサイズ。
どうやらマレーシアではインスタント麺と言えばこのサイズで決まっているのだろう。
そう言えば日本のインスタント麺もほぼ同じサイズで統一されてますよね。

例外もあります。福岡で有名なうまかっちゃんはやや小さいサイズです。
マレーシアのインスタント麺=うまかっちゃんサイズ(アジア統一規格)なのでしょうか。

▼作り方
カリーヌードル

相変わらず作り方が分からない・・・350ccのお湯で2-3分か。
例によって具材は何も入ってません・・・茹で卵くらい作るか。

▼カリーヌードル
カリーヌードル

完成!カレーと言うより、前回のトムヤンヌードルそっくりですね。
味は・・・カレー??やや酸っぱい・・・、トムヤンヌードルみたい(笑)
いやー、辛くて美味い。マレーシアには住めるかも?

▼タイガービール
カリーヌードル

こちらも一緒に頂きました。

アジア・・・いや、世界を代表するビール!タイガービールです!
シンガポールに本社を持ち、元々はハイネケンが設立したメーカーなので、
その販売網を活かして、アジア全域は勿論、アメリカ、ヨーロッパでも販売しています。
日本のビールに似ているので、イギリスのレストランやパブでは良く飲みました。

関連リンク: トムヤムヌードル


同じカテゴリー(麺類)の記事画像
龍人
博多だるま(#3)
粉屋(#3)
井出ちゃんぽん(#2)
ばくだん屋(#2)
大砲ラーメン(#4)
同じカテゴリー(麺類)の記事
 龍人 (2011-12-08 21:13)
 博多だるま(#3) (2011-11-28 00:17)
 粉屋(#3) (2011-11-27 13:36)
 井出ちゃんぽん(#2) (2011-11-08 01:36)
 ばくだん屋(#2) (2011-10-08 10:00)
 大砲ラーメン(#4) (2011-10-04 19:54)

Posted by iriek at 12:00│Comments(14)麺類
この記事へのコメント
カレー部の私はとても気になります!!
マレーシアはシンガポールに近いので、
わりと 食べやすいのでしょうか?・・
辛い+すっぱいは 美味しいですね~。
通常のカレーも 辛味の奥にトマトやヨーグルトの酸味が
あるとおいしい!
Posted by まかない健康補助食品サイトまかない健康補助食品サイト at 2010年05月26日 13:51
タイガービール♪♪懐かしいなあ。ピースボートに乗った時によく飲んでたような(^-^)久しぶりに飲みたくなりました♪♪
Posted by マスター at 2010年05月26日 18:35
>まかない健康補助食品サイトさん
カレー部でしたか・・・自分もカレー部幽霊部員です!
マレーシアには行った事が無いので良く分かりませんが、
シンガポールと似ているのかもしれませんね。
このラーメンも辛くて美味しかった!


>マスターさん
タイガービールは世界中のどこでもありますね!
日本のビールと似ている(ラガービール)なので、美味しく飲めます。
Posted by iriekiriek at 2010年05月26日 20:56
タイガービール!!!
シンガポール&マレーシアで散々飲んだわ~。

すっぱいカレーラーメン?どんな味なんだろ?
Posted by パセリパセリ at 2010年05月26日 23:15
タイガービール!!!
シンガポール&マレーシアで散々飲んだわ~。

すっぱいカレーラーメン?どんな味なんだろ?
Posted by パセリパセリ at 2010年05月26日 23:16
ヌードル文化って色んな国にあるんですね~!

各国のインスタントヌードルを食べれる屋台村みたいなのが
あると、かなりテンション上がりそうです(笑)

本物じゃなくてインスタントってとこが仕入れコストも安いので
ニッチなビジネスになんないですかね~

ま…学際のノリですね(汗)
Posted by みの みの  at 2010年05月27日 00:34
>パセリさん
タイガービール有名ですからね!
シンガポール&マレーシアには観光ですか?良いなあ~!

酸っぱくて辛い・・・トムヤンクンみたいな感じです。


>みのさん
世界の・・では無いですが、
日本全国のカップラーメン&インスタント麺を集めたお店は東京にあります。
メニューを見て注文するとご丁寧にも店員さんが作ってくれます。
作る手間などもありますので、値段はそのまま買うより少々高いと思います。

仕入れは長期保存が可能ですし、あとはお湯くらいしか必要ない。
それとビールなどの飲み物を出せば、客単価はあげられるのでしょう。
福岡にはまだ無いので、流行るかもしれませんね・・・、やろうかな?(笑)
Posted by iriek at 2010年05月28日 11:20
是非やりましょう~(笑)
土日毎にお手伝いに行きますよ~(笑)
Posted by みの みの  at 2010年05月28日 23:42
>みのさん
おぉ!給料払えませんが・・・宜しくお願いします!
Posted by iriekiriek at 2010年05月29日 07:50
はい(^^) まかない食を頂ければ満足です(笑)
Posted by みの みの  at 2010年05月29日 13:11
>みのさん
まかないは、毎日”うまかっちゃん”ですよ!
Posted by iriekiriek at 2010年05月29日 19:28
いや(^_^;)
毎日同じはちょっと…(笑)
Posted by みの みの  at 2010年05月29日 21:44
>みのさん
じゃあ、ノーマル ⇒宮崎名物 鶏の炭火焼風味のとんこつしょうゆ味
⇒博多 からし高菜風味 ⇒熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味
⇒鹿児島 黒豚とんこつ のローテーションで!
Posted by iriekiriek at 2010年05月29日 21:54
はい!(^^)!

乗りました~! オープンに向けて頑張りましょう~(笑)
Posted by みの みの  at 2010年05月29日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。