いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年08月27日
はげの湯
熊本県阿蘇郡小国町にある温泉で、熊本県民の絶大なる支持と口コミにより、
ふらっと立ち寄ったのですが、道がちょっと(というよりかなり)分かり難い・・・。
しかし、その名前とは裏腹に、想像以上に良い温泉でした!穴場的、秘湯です。
という書き出しですが、実ははげの湯には行けなかったらしい(泣)
ブログを2年以上も書いていると、こんな間違いもあるという良い例です。
自分が行く場合、計画を立てて行く場所と、そうでない場所が当然あるのですが、
ここも当初の計画には無く、”思い出したので行ってみた”という感じ・・それが大変(汗)
▼わいた温泉(小国町)

知らなかったのですが、小国のわいた温泉地域には、
大小合わせて5つの温泉区域があり、はげの湯・岳の湯・山川・麻生釣・地獄谷・鈴ヶ谷などと
名前が付けられています。目的地であるはげの湯には、3つの温泉旅館があります。
こちらが、熊本県民オススメの『はげの湯』です!
▼山翠(はげの湯)

▼わいた山荘(はげの湯)


はげの湯は旅館ごとに源泉を持っているので、温泉は各旅館で異なります。
但し、ほとんど共通なのは源泉掛け流しと言う事。これはウレシイですね!
露店風呂は混浴が多いようです。それと別に家族風呂、貸切風呂があります。
あ~、入りたかった!・・・どうして、はげの湯に行けなかったのか?
迷ったあげくに、最後の詰めを怠った結果、一歩手前の岳の湯温泉へ。
行ったのは豊礼の湯(岳の湯温泉)へ・・・景色も良く最高に気持ち良かったですけど♪
露店風呂は男女別々で、無料の休憩施設もあります。料金は500円。
とにかく景色が最高で、くじゅうの山々を眺めながら、最高の温泉に入れます。
乳白色で泉質は成分が濃い感じ。肌があっという間にすべすべになります。
温度は高めですね・・・武雄温泉ほどではないですが、丁度良い温度です。
それはそれで、とても良い温泉なので、大満足でしたけどね!
さて楽しみも出来たことだし、次回は待望の『はげの湯』へ行きたいと思います!
はげの湯、岳の湯
熊本県阿蘇郡小国町
阿蘇小国わいた温泉(はげの湯・岳の湯・山川・麻生釣・地獄谷・鈴ヶ谷)
熊本県阿蘇郡小国町
http://www.waita.info/
▼地図はこちら
ふらっと立ち寄ったのですが、道がちょっと(というよりかなり)分かり難い・・・。
しかし、その名前とは裏腹に、想像以上に良い温泉でした!穴場的、秘湯です。
という書き出しですが、実ははげの湯には行けなかったらしい(泣)
ブログを2年以上も書いていると、こんな間違いもあるという良い例です。
自分が行く場合、計画を立てて行く場所と、そうでない場所が当然あるのですが、
ここも当初の計画には無く、”思い出したので行ってみた”という感じ・・それが大変(汗)
▼わいた温泉(小国町)

知らなかったのですが、小国のわいた温泉地域には、
大小合わせて5つの温泉区域があり、はげの湯・岳の湯・山川・麻生釣・地獄谷・鈴ヶ谷などと
名前が付けられています。目的地であるはげの湯には、3つの温泉旅館があります。
こちらが、熊本県民オススメの『はげの湯』です!
▼山翠(はげの湯)

▼わいた山荘(はげの湯)


はげの湯は旅館ごとに源泉を持っているので、温泉は各旅館で異なります。
但し、ほとんど共通なのは源泉掛け流しと言う事。これはウレシイですね!
露店風呂は混浴が多いようです。それと別に家族風呂、貸切風呂があります。
あ~、入りたかった!・・・どうして、はげの湯に行けなかったのか?
迷ったあげくに、最後の詰めを怠った結果、一歩手前の岳の湯温泉へ。
行ったのは豊礼の湯(岳の湯温泉)へ・・・景色も良く最高に気持ち良かったですけど♪
露店風呂は男女別々で、無料の休憩施設もあります。料金は500円。
とにかく景色が最高で、くじゅうの山々を眺めながら、最高の温泉に入れます。
乳白色で泉質は成分が濃い感じ。肌があっという間にすべすべになります。
温度は高めですね・・・武雄温泉ほどではないですが、丁度良い温度です。
それはそれで、とても良い温泉なので、大満足でしたけどね!
さて楽しみも出来たことだし、次回は待望の『はげの湯』へ行きたいと思います!
はげの湯、岳の湯
熊本県阿蘇郡小国町
阿蘇小国わいた温泉(はげの湯・岳の湯・山川・麻生釣・地獄谷・鈴ヶ谷)
熊本県阿蘇郡小国町
http://www.waita.info/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 01:56│Comments(3)
│遊ぶ
この記事へのコメント
わいた山荘はお風呂も食事も良く、
値段もリーズナブルでおすすめですよ!
値段もリーズナブルでおすすめですよ!
Posted by たの at 2010年08月27日 06:08
熊本県阿蘇郡小国の温泉はたまに行きますけど
はげの湯はまだいったことありません。
無料の休憩施設は嬉しいですよね~\(~o~)/
はげの湯はまだいったことありません。
無料の休憩施設は嬉しいですよね~\(~o~)/
Posted by コットン
at 2010年08月27日 10:27

>たのさん
たのさんのオススメは、わいた山荘ですか!
料理も・・・と聞くと、これは宿泊も要チェックですね。
>コットンさん
今回知ったのですが、一番奥ですから分かり難いですよね。
はげの湯は、日帰りでも、宿泊でも良さそうですね!
今回立ち寄った豊礼の湯(岳の湯温泉)は日帰りでも最高でした!
たのさんのオススメは、わいた山荘ですか!
料理も・・・と聞くと、これは宿泊も要チェックですね。
>コットンさん
今回知ったのですが、一番奥ですから分かり難いですよね。
はげの湯は、日帰りでも、宿泊でも良さそうですね!
今回立ち寄った豊礼の湯(岳の湯温泉)は日帰りでも最高でした!
Posted by iriek
at 2010年08月29日 21:51
