いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年10月31日
ソフトバンクWi-Fiスポット設定方法
さて実際にiPhoneを使ってソフトバンクWi-Fiスポットに接続してみましょう。
ご存じの通りソフトバンクWi-Fiスポットはfonルータですので、iPhoneを購入した時に
fonルータを貰い、自宅などに設置した人はfon会員となり、他の人が設置した
全てのfonルータを公衆無線基地局として屋外で利用できる様になります。
しかしfonを設置していなくても、iPhoneを持っていればソフトバンクの無線基地局を
利用する事ができます。微妙な表現をしましたが、正確な記述をするならば以下の通り。
ソフトバンク提供の無線基地局 = ①BBモバイルポイント + ②ソフトバンクWi-Fiスポット
と言う事になります。①は空港やマクドナルドなどに設置されたもので無料で使う事が
出来ます。②は「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」契約をしているiPhoneなどのユーザーが
利用できるもの。この契約は月額490円となっています。但し、移行期間中に付き、
2011年3月までは全てのユーザーは無料で使う事ができます。少々、ヤヤコシイのは、
ソフトバンクWi-Fiスポットはfonルータですので、fon会員に契約しているユーザーは、
当然、ソフトバンクWi-Fiスポットも含めて全てのfonを無料で利用する事ができます。
更にヤヤコシイのは、以前にiPhone3Gや3GSを購入された方のうち、
現在、パケット料金が固定になる契約をしている方(注1)は、2010年12月までに
「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」の契約に変更(追加)すれば来年4月以降も月額無料になります。
(注1)具体的には下記の2種類の契約の方
「S!ベーシックパック(i)」+「パケットし放題フラット」+「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」
「S!ベーシックパック(i)」+「Wi-Fiバリュープラン専用パケット定額」 +「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」
契約変更を忘れると、来年4月からいきなり有料になりますのでご注意ください。
iPhone for everybodyキャンペーンで購入された方は、契約変更が必要になります。
(来年3月までは移行期間なので、ソフトバンクWi-Fiスポットも使えると思います)
12月までにパケットし放題フラット(4,410円/月固定)と同時にホワイトプラン(2年契約980円/月)に
変更すれば契約解除料不要で、Wi-Fiルーターも貰え、「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」契約が無料に。
パケット料金が毎月4,410円になっているのであれば、支払いに変わりは無いので検討すべきでしょう。
fonルータって購入しても安いし、無料で配布している団体も多いのでこの辺りの判断は自由ですね。
・・・
さて、ソフトバンクWi-Fiスポット契約がスッキリした所でいよいよ接続してみましょう!
ソフトバンク公式ホームページ:Wi-Fi(無線LAN)
ソフトバンク公式ホームページ:ソフトバンクWi-Fiスポット設定方法について
▼ソフトバンクWi-Fiスポット設定方法(簡易設定)

iPhoneをソフトバンクWi-Fiスポットに接続する為の基本的な設定方法の流れです。
現在移行期間中ですので、全てのiPhoneはこの設定をすればWi-Fiスポットを利用できるはず。
設定前の注意事項としては、①必ず3G回線で設定を行う事(Wi-Fi設定をオフにする)、
②事前にEメール(i)のアカウント(xxx@i.softbank.jp)を削除する事、が必要です。
但し、自分のiPhoneの様にOSをダウングレードしたなどでEメール(i)のアカウントが
出荷時のデフォルトアカウントになってしまい削除できない人はそのまま設定をしても
プロファイルが上書きされます、との警告が表示されるだけで特に問題はなさそうです。
詳しい手順が知りたい方は下記をご覧ください。
▼ソフトバンクWi-Fiスポット設定方法(簡易設定) 詳細手順 ※クリックで拡大

最後にソフトバンクWi-Fiスポット(fon)をソフトバンクに貰った人の為に設置方法を。
▼ソフトバンクWi-Fiスポット(fon社提供)

こちらがソフトバンクWi-Fiスポットです。
一番左が電源ランプなのですが、うまく配線等が接続できるとオレンジからグリーンになります。
▼ソフトバンクWi-Fiスポット接続例

一般的な接続方法です。fonの設置方法とはあまり関係ありませんが、
電話やFAX、CAT(クレジットカード決済機)などは、壁とモデム本体をつなぐ
モジュラージャック間ではなく、本体と電話機などの間に設置すると良いようです。
どちらでも物理的には動作しますが、モジュラージャック間だとADSL回線にノイズが
重畳するらしくモデム及びfonの動作が不安定になる事があります。
設置が完了したらiPhoneの設定です。ソフトバンクショップで事前設定を実施している、
実施していない場合により設定が異なるようです。先に事前設定をしていると仮定して
作業し、ダメなら事前設定をしていない作業に進めば問題ないと思います。
fonを設置するとプライベート空間(MySpace)と公衆空間(FON_FREE_INTERNET)を
利用する事ができます。個人で利用する場合には、MySpaceをパスワード付きで利用
すると良いでしょう。WPAによる暗号化セキュリティが導入されていますし、公衆空間からは
ファイル共有されていませんので比較的セキュアな通信んが出来ます。パスワードは
標準で本体裏側のシリアル番号になっていると思います。これにて備忘録終了!
▼【FONルーター簡単設定】 iPhone事前設定を実施している
▼【FONルーター簡単設定】 iPhone事前設定を実施していない・分からない
関連リンク: ソフトバンクWiFiスポット, FONルータ, 無線LAN接続サービス
ご存じの通りソフトバンクWi-Fiスポットはfonルータですので、iPhoneを購入した時に
fonルータを貰い、自宅などに設置した人はfon会員となり、他の人が設置した
全てのfonルータを公衆無線基地局として屋外で利用できる様になります。
しかしfonを設置していなくても、iPhoneを持っていればソフトバンクの無線基地局を
利用する事ができます。微妙な表現をしましたが、正確な記述をするならば以下の通り。
ソフトバンク提供の無線基地局 = ①BBモバイルポイント + ②ソフトバンクWi-Fiスポット
と言う事になります。①は空港やマクドナルドなどに設置されたもので無料で使う事が
出来ます。②は「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」契約をしているiPhoneなどのユーザーが
利用できるもの。この契約は月額490円となっています。但し、移行期間中に付き、
2011年3月までは全てのユーザーは無料で使う事ができます。少々、ヤヤコシイのは、
ソフトバンクWi-Fiスポットはfonルータですので、fon会員に契約しているユーザーは、
当然、ソフトバンクWi-Fiスポットも含めて全てのfonを無料で利用する事ができます。
更にヤヤコシイのは、以前にiPhone3Gや3GSを購入された方のうち、
現在、パケット料金が固定になる契約をしている方(注1)は、2010年12月までに
「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」の契約に変更(追加)すれば来年4月以降も月額無料になります。
(注1)具体的には下記の2種類の契約の方
「S!ベーシックパック(i)」+「パケットし放題フラット」+「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」
「S!ベーシックパック(i)」+「Wi-Fiバリュープラン専用パケット定額」 +「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」
契約変更を忘れると、来年4月からいきなり有料になりますのでご注意ください。
iPhone for everybodyキャンペーンで購入された方は、契約変更が必要になります。
(来年3月までは移行期間なので、ソフトバンクWi-Fiスポットも使えると思います)
12月までにパケットし放題フラット(4,410円/月固定)と同時にホワイトプラン(2年契約980円/月)に
変更すれば契約解除料不要で、Wi-Fiルーターも貰え、「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」契約が無料に。
パケット料金が毎月4,410円になっているのであれば、支払いに変わりは無いので検討すべきでしょう。
fonルータって購入しても安いし、無料で配布している団体も多いのでこの辺りの判断は自由ですね。
・・・
さて、ソフトバンクWi-Fiスポット契約がスッキリした所でいよいよ接続してみましょう!


▼ソフトバンクWi-Fiスポット設定方法(簡易設定)

iPhoneをソフトバンクWi-Fiスポットに接続する為の基本的な設定方法の流れです。
現在移行期間中ですので、全てのiPhoneはこの設定をすればWi-Fiスポットを利用できるはず。
設定前の注意事項としては、①必ず3G回線で設定を行う事(Wi-Fi設定をオフにする)、
②事前にEメール(i)のアカウント(xxx@i.softbank.jp)を削除する事、が必要です。
但し、自分のiPhoneの様にOSをダウングレードしたなどでEメール(i)のアカウントが
出荷時のデフォルトアカウントになってしまい削除できない人はそのまま設定をしても
プロファイルが上書きされます、との警告が表示されるだけで特に問題はなさそうです。
詳しい手順が知りたい方は下記をご覧ください。
▼ソフトバンクWi-Fiスポット設定方法(簡易設定) 詳細手順 ※クリックで拡大

最後にソフトバンクWi-Fiスポット(fon)をソフトバンクに貰った人の為に設置方法を。
▼ソフトバンクWi-Fiスポット(fon社提供)

こちらがソフトバンクWi-Fiスポットです。
一番左が電源ランプなのですが、うまく配線等が接続できるとオレンジからグリーンになります。
▼ソフトバンクWi-Fiスポット接続例

一般的な接続方法です。fonの設置方法とはあまり関係ありませんが、
電話やFAX、CAT(クレジットカード決済機)などは、壁とモデム本体をつなぐ
モジュラージャック間ではなく、本体と電話機などの間に設置すると良いようです。
どちらでも物理的には動作しますが、モジュラージャック間だとADSL回線にノイズが
重畳するらしくモデム及びfonの動作が不安定になる事があります。
設置が完了したらiPhoneの設定です。ソフトバンクショップで事前設定を実施している、
実施していない場合により設定が異なるようです。先に事前設定をしていると仮定して
作業し、ダメなら事前設定をしていない作業に進めば問題ないと思います。
fonを設置するとプライベート空間(MySpace)と公衆空間(FON_FREE_INTERNET)を
利用する事ができます。個人で利用する場合には、MySpaceをパスワード付きで利用
すると良いでしょう。WPAによる暗号化セキュリティが導入されていますし、公衆空間からは
ファイル共有されていませんので比較的セキュアな通信んが出来ます。パスワードは
標準で本体裏側のシリアル番号になっていると思います。これにて備忘録終了!
▼【FONルーター簡単設定】 iPhone事前設定を実施している
▼【FONルーター簡単設定】 iPhone事前設定を実施していない・分からない
関連リンク: ソフトバンクWiFiスポット, FONルータ, 無線LAN接続サービス
Posted by iriek at 19:00│Comments(0)
│他